調べ物で困ったら参照する、インターネット上のレファレンスツールに。。。したい。


スカベンジャーロボット

http://www.robotgrandprix.com
ロボット グランプリの「ロボットスカベンジャー」用のロボット(フィールド上に散らばったピンポン玉と空き缶を所定の位置へ片付けるロボット)

作ったもの

スカベンジャー(掃除)ロボット。
ピンポン球や空き缶を拾って所定の場所に置くロボット

ハードウェア

・パーツは専用のキットを購入する(2台組で8千円?)
・足りなくなったら山崎教育システム株式会社で購入できるっぽい
・モーター2〜6個を使って作成
・有線のリモコンで操作
・リモコンケースにスイッチは4つ。左右の車輪にモーター1個ずつ。アームのモーター1個。スイッチ追加にはハンダ付けが必要。
・ペットボトルの底にゴムを張ってピンポン球をとる場合はゴムをきつくしすぎない。(取れなくなる)
・モーター音がおかしい場合や動きが鈍い場合は、モーターのシャフトにとめてあるイモネジ(すりわり付き止めねじ)が緩んでいないか調べる。
・アームをつける場所に気をつける。モノを持ち上げた後に重心が偏る為、携帯電話や水入りペットボトルなどで重心を調整する。

ソフトウェア

なし

プログラムの送信方法

なし

その他

スカベンジャーのルールはこちら(PDF)
ガイドブックはこちら(PDF)
・競技ルールは意外にシビア
・アームやモーターの付け方・動きもさることながら、操作に慣れることも勝負のポイント!せっかくユニークな機能をつけても、動かせなくては意味がない。
・自律型ロボットだとプログラミングの巧拙も問われるが、このロボットだと「どうやって動かすか」の部分に注力できるので面白い。
・ペットボトルなど身近な材料を使える部分もGood!
・操作する人も動かないとコードがからまる。リモコン・装置双方にアンテナを作ってコードをからませないようにするのも手。
・競技に出る場合は得点方法もポイント白球(4点)狙いで行くのか、数の多いオレンジ球(2点)を選ぶのかetc...




リストの見方

その他ロボット一覧へ
タグ

管理人/副管理人のみ編集できます