C/C++プログラマの管理者が, Androidプログラムにチャレンジ. AndroidプログラミングのTipsをメモっていく予定です.
履歴
askaです.> 現在地が更新される度に> 違うIDが振り分けられているのですが> どのような決まりにのっとって> 振り分けられているのでしょうか?やりたいことは, 現在地が更新されたときにマーカーをそこに表示し, そのマーカーにタッチしたとき何か処理をしたいということでしょうか?であれば, 以下のようにすれば現在地のマーカーのIDは固定できます.mMarker = mMap.addMarker(new MarkerOptions().position(new LatLng(0, 0)).title("現在地"));としておいて, 現在地が更新されたときに,mMarker.setPosition(location);とすれば, 1つのマーカーを使いまわすので, IDは変わりません.
askaです.> 一つ気になる事があるのですがアイコンのIDをどのように> 振り分けているのでしょうか?私もユニークIDをどのように振っているかは知りませんが, Nexus7で試した感じでは"m0", "m1", ...と順にIDが振られているようです.
わざわざページを作成していただきありがとうございました。とてもわかりやすく大変参考になりました。一つ気になる事があるのですがアイコンのIDをどのように振り分けているのでしょうか?現在地が更新される度に違うIDが振り分けられているのですがどのような決まりにのっとって振り分けられているのでしょうか?
askaです.Marker#getIdメソッドで, マーカーのIDを取得できます.https://developers.google.com/maps/documentation/android/reference/com/google/android/gms/maps/model/Marker「各マーカーに対応した処理をする」のページを作成してみましたので, ご参照ください.
初めまして初心者の自分ににはとてもわかりやすく勉強になります。また現在onMarkerClick()の使い方について困っています。マップ上にいくつかの違ったマーカーを配置しているのですが、すべて同じ処理をしてしまいます。そこで質問なのですが、onMarkerClickを用いて違うマーカーごとに違う処理を行いたい場合、どのように実装すればよいのでしょうか。マーカーのリソースID等をつかって分けることができるのでしょうか。
とりあえず経過時間をミリ秒で扱い, 時間形式で表示すると想定して回答します.タイマーによるスケジュール処理にしようと思案中です一応解決いたしました!
tetuですコメントありがとうございます描画エリアと、ボタンを画面上に配置して背景の上に、1秒おきにマークをプロットします。一応、SurfaceViewとボタンを配置して、Thread+loop処理にて実現できましたが、コールバック関数との関係がさっぱり理解できません。Sleepなので、処理周期が正確ではないので、タイマーによるスケジュール処理にしようと思案中です一応解決いたしました!
askaです.> 背景画の上に別の画像をプロットさせるのですが、フレームを分けたいのですが判りません。(描画領域と、それ以外)どのような画面構成なのか, どのような動作をさせようとしているのかいまいちわからないので, もう少し具体的に教えてください.1) 別の画像をプロットというのは, タッチ入力で座標値を取得し, タッチの軌跡を表示するのですか? それとも, 単に別の画像を貼り付けるだけですか?2) フレームを分けたいというのは, HTMLのフレーム機能(画面の分割)のような意味ですか?3) "描画領域と、それ以外"ということですが, 描画領域には背景画が表示されるのですか? 描画領域以外の部分は当然背景画が表示されますよね!?4) 全体の画面構成はどんな感じですか? 例えば, 全画面に背景画が表示されていて, 下半分を描画領域にするなど...
初心者の私には、こちらのHPは、ほんとに助かっていますバイブル的存在です。ありがとうございます。解決できなくて悩んでおりまして、あつかましく質問させてください基本的なViewことなんですが、背景画の上に別の画像をプロットさせるのですが、フレームを分けたいのですが判りません。(描画領域と、それ以外)ご教授頂けないでしょうか?
askaです.ご質問の中の数式とか計算式というのが, 具体的にどのようなものをさしているのかよくわかりません.以下に, とりあえず経過時間をミリ秒で扱い, 時間形式で表示すると想定して回答します.long startTime = System.currentTimeMillis();// 何か処理long endTime = System.currentTimeMillis();Date elapsedTime = new Date();long zoneOffset = (long)elapsedTime.getTimezoneOffset() * 60 * 1000;elapsedTime.setTime(endTime - startTime + zoneOffset);SimpleDateFormat sdf = new SimpleDateFormat("HH:mm:ss");Log.i("Time", sdf.format(elapsedTime).toString());理解が誤っていたら, ごめんなさい.
こんにちはchronometerなどタイマーについてですが時間(h)が含まれる数式は結構ありますけど経過時間を計算式に利用する事は出来るのでしょうか??秒に変換してその情報を抜き取って数式に利用できたらなぁと思いまして
利用規約をご確認のうえご記入下さい
管理人/副管理人のみ編集できます
このページへのコメント
askaです.
Posted by aska 2013年10月25日(金) 20:16:52> 現在地が更新される度に
> 違うIDが振り分けられているのですが
> どのような決まりにのっとって
> 振り分けられているのでしょうか?
やりたいことは, 現在地が更新されたときにマーカーをそこに表示し,
そのマーカーにタッチしたとき何か処理をしたいということでしょうか?
であれば, 以下のようにすれば現在地のマーカーのIDは固定できます.
mMarker = mMap.addMarker(new MarkerOptions().position(new LatLng(0, 0)).title("現在地"));
としておいて, 現在地が更新されたときに,
mMarker.setPosition(location);
とすれば, 1つのマーカーを使いまわすので, IDは変わりません.
askaです.
Posted by aska 2013年10月25日(金) 00:39:24> 一つ気になる事があるのですがアイコンのIDをどのように
> 振り分けているのでしょうか?
私もユニークIDをどのように振っているかは知りませんが,
Nexus7で試した感じでは"m0", "m1", ...と順にIDが振られ
ているようです.
わざわざページを作成していただき
Posted by かきです 2013年10月23日(水) 11:03:49ありがとうございました。
とてもわかりやすく大変参考になりました。
一つ気になる事があるのですが
アイコンのIDをどのように振り分けて
いるのでしょうか?
現在地が更新される度に
違うIDが振り分けられているのですが
どのような決まりにのっとって
振り分けられているのでしょうか?
askaです.
Posted by aska 2013年10月23日(水) 00:46:15Marker#getIdメソッドで, マーカーのIDを取得できます.
https://developers.google.com/maps/documentation/android/reference/com/google/android/gms/maps/model/Marker
「各マーカーに対応した処理をする」のページを作成してみましたので, ご参照ください.
初めまして
Posted by かきです 2013年10月21日(月) 18:35:51初心者の自分ににはとてもわかりやすく勉強になります。
また現在onMarkerClick()の使い方について困っています。
マップ上にいくつかの違ったマーカーを
配置しているのですが、すべて同じ処理をしてしまいます。
そこで質問なのですが、
onMarkerClickを用いて違うマーカーごとに違う処理を
行いたい場合、どのように実装すればよいのでしょうか。
マーカーのリソースID等をつかって分けることができるのでしょうか。
とりあえず経過時間をミリ秒で扱い, 時間形式で表示すると想定して
Posted by qqrr 2013年03月30日(土) 17:18:45回答します.タイマーによるスケジュール処理にしようと思案中です
一応解決いたしました!
http://w.livedoor.jp/copy-hermes/
tetuです
Posted by tetu 2012年08月26日(日) 15:31:55コメントありがとうございます
描画エリアと、ボタンを画面上に配置して背景の上に、1秒おきにマークをプロットします。
一応、SurfaceViewとボタンを配置して、Thread+loop処理にて実現できましたが、コールバック関数との関係がさっぱり理解できません。
Sleepなので、処理周期が正確ではないので、タイマーによるスケジュール処理にしようと思案中です
一応解決いたしました!
askaです.
Posted by aska 2012年08月18日(土) 22:14:59> 背景画の上に別の画像をプロットさせるのですが、フレームを分けたいのですが判りません。(描画領域と、それ以外)
どのような画面構成なのか, どのような動作をさせようとしているのかいまいちわからないので, もう少し具体的に教えてください.
1) 別の画像をプロットというのは, タッチ入力で座標値を取得し, タッチの軌跡を表示するのですか?
それとも, 単に別の画像を貼り付けるだけですか?
2) フレームを分けたいというのは, HTMLのフレーム機能(画面の分割)のような意味ですか?
3) "描画領域と、それ以外"ということですが, 描画領域には背景画が表示されるのですか?
描画領域以外の部分は当然背景画が表示されますよね!?
4) 全体の画面構成はどんな感じですか?
例えば, 全画面に背景画が表示されていて, 下半分を描画領域にするなど...
初心者の私には、こちらのHPは、ほんとに助かっています
Posted by tetu 2012年08月14日(火) 20:44:39バイブル的存在です。ありがとうございます。
解決できなくて悩んでおりまして、あつかましく質問させてください
基本的なViewことなんですが、背景画の上に別の画像をプロットさせるのですが、フレームを分けたいのですが判りません。(描画領域と、それ以外)
ご教授頂けないでしょうか?
askaです.
Posted by aska 2011年11月15日(火) 00:30:51ご質問の中の数式とか計算式というのが, 具体的にどのようなものをさして
いるのかよくわかりません.
以下に, とりあえず経過時間をミリ秒で扱い, 時間形式で表示すると想定して
回答します.
long startTime = System.currentTimeMillis();
// 何か処理
long endTime = System.currentTimeMillis();
Date elapsedTime = new Date();
long zoneOffset = (long)elapsedTime.getTimezoneOffset() * 60 * 1000;
elapsedTime.setTime(endTime - startTime + zoneOffset);
SimpleDateFormat sdf = new SimpleDateFormat("HH:mm:ss");
Log.i("Time", sdf.format(elapsedTime).toString());
理解が誤っていたら, ごめんなさい.
こんにちは
Posted by 999 2011年11月12日(土) 22:26:43chronometerなどタイマーについてですが
時間(h)が含まれる数式は結構ありますけど
経過時間を計算式に利用する事は出来るのでしょうか??
秒に変換してその情報を抜き取って数式に利用できたらなぁと思いまして