フリーエリア
メニューバーA

予防歯科ガイドライン


ゆーちゃん歯科が、予防歯科を動画で説明


○歯ブラシで、何をとるの。
http://www.youtube.com/watch?v=JkEg1CnGMck

○なぜ、虫歯になるの。
http://www.youtube.com/watch?v=hDroKmncErM

○なぜ、歯周病になるの。
http://www.youtube.com/watch?v=JRVOdOmRzVU

○歯石は、取らないの。
http://www.youtube.com/watch?v=3Kjr6GvZUWs

○歯ブラシの、動かし方は。
http://www.youtube.com/watch?v=E2s4wvubSDs

○歯間ブラシの重要性。
http://www.youtube.com/watch?v=TYMDC99C1sg

○痛くなかった歯を治療したら痛くなったのは<詰めた>。

○痛くなかった歯を治療したら痛くなったのは<根の治療をした>。

EBMセミナー

EBMを理解しよう


○EBMの理解のために
患者になると理解できるよ(5分で理解できるEBM)
 http://www.youtube.com/watch?v=f5vEvcNbhzY

○EBM どんな論文を調べるのか
患者さんと私の冒険の紙芝居
http://www.youtube.com/watch?v=tN1SNdtjCOA

○EBM システィマテックレビューとは
http://www.youtube.com/watch?v=3gd3-V03Pu8


論文を使って批判的吟味の一部


○testEBM検索
http://www.youtube.com/watch?v=8GCa1inwMm8

○testEBM RCTの論文の流れ
http://www.youtube.com/watch?v=c_JzL0lHhV8

○testEBM RCTのPECO
http://www.youtube.com/watch?v=8bsUl5ms520

○testEBM RCTの助成金をチェック
http://www.youtube.com/watch?v=jv6WEpvJReA

○testEBM RCTの批判的吟味どこから
http://www.youtube.com/watch?v=QFzpgqdtOes

○testEBM RCTのサンプルサイズ
http://www.youtube.com/watch?v=XPpWKsqEmmU

○testEBM RCTの脱落ITT
http://www.youtube.com/watch?v=XBg85akKqIc

○testEBM RCTのマスキング
http://www.youtube.com/watch?v=-aklFTwy_fg

○testEBM RCTのベースラインの差
http://www.youtube.com/watch?v=xygp9e_n1P4

○testEBM RCTの結果の大きさ
http://www.youtube.com/watch?v=g1mDAAjLweI

手元にある論文を読んでみよう


○抜歯後の穴に薬剤を入れてドライソケットの予防になる?TCコーンは、エビデンスないと思っていたけど、調べる必要があるのかな〜。
http://zoome.jp/ebm/diary/1
http://zoome.jp/ebm/diary/2




論文を探して読んでみよう

最新コメント
カテゴリー
フリーエリア

歯を治療して痛くなることがあるの?

痛くなかった歯を治療して痛くなることがあるの?

痛くない虫歯を削って詰めたら、しみたり・痛くなったりするようになった
根の治療をしてるのに痛みが強くなった・かえって腫れてきた

このように痛くなかった(少しだけしか痛くなかった)歯を治療して、かえって痛くなったり腫れたりすることを、フレアアップ(再燃、急性発作) と言います
Waltonらは、根の治療後のフレアアップの発現率を3.17%と報告しています(大学の専門医でさえ、フレアアップがあるのです)。そして、フレアアップは予防が困難です。

東京医科歯科大学、須田教授によると、「フレアアップは予防が難しく、現実にフレアアップを起こしている患者さんにとっては深刻な問題である」と述べています。
歯界展望別冊/Newエンドドンティックスp24
痛くない虫歯を削って詰めたら、しみたり・痛くなったりするようになったりすることもあります。なぜならあまり深い虫歯の場合、詰め物は天然の歯と熱の伝わり方が異なるため、「治療したのにしみてしょうがない。」と苦情を訴えることになるのです。これには、個人差が有りますが、ある程度以上、しみる感覚が残りそうであれば、神経を取る治療を選択せざるおえません(しかし、最初から「つめてみて、しみるのが残るようなら、神経を取りましょう。」と言う方針にすると、保険での2重治療は原則として認められないため、自費治療になってしまうので、困ってしまいます)。

治療が下手だったの?

治療の上手い下手も関係している場合もありますが・・・まったくの経験ですが、良心的な治療を行おうとするほど(安易に神経を取らない)、このようなフレアアップの可能性が高くなるようです。
特に、大変なのが、根の治療をしてるのに痛みが強くなった・かえって腫れてきた場合です。根の治療の刺激で、根の先に潜んでいた細菌が悪さを始めた可能性があります。

どのような場合にフレアアップが多いの?

Waltonらによると、歯髄壊死(根の神経が腐っている)・急性根尖膿瘍(根の先が膿んでる)
の場合に多いようです。
Walton, et. al.: J Endodontics, 18(4), 172-7, 1992








どれだけ痛いの?

根の治療に伴うフレアアップは、一度痛くなると大変強い痛みであり、腫れることも多いです。

根の治療に使った薬のせいなの?

Tropeによると、根の治療に使った薬の違いによるフレアアップの発生率は、差がないそうです。よって、薬でフレアアップを予防することが困難と言えます。
Trope: Int Endod J. 24, 24- 7, 1991.

それじゃどうするの?

「痛くない虫歯を削って詰めたら、しみたり・痛くなったりするようになった場合」は、我慢できないようなら神経を取ることになります。または、もう一度、中の神経への刺激を少なくする薬を使うなどで治療し直すことで良くなるかもしれません。
腫れている場合は、「根の治療をしてるのに痛みが強くなった・かえって腫れてきた」場合は、抗生剤の点滴をしたり、切って膿を出すことになります。
2005年12月16日(金) 08:07:44 Modified by mxe05064




スマートフォン版で見る