フリーエリア
メニューバーA

予防歯科ガイドライン


ゆーちゃん歯科が、予防歯科を動画で説明


○歯ブラシで、何をとるの。
http://www.youtube.com/watch?v=JkEg1CnGMck

○なぜ、虫歯になるの。
http://www.youtube.com/watch?v=hDroKmncErM

○なぜ、歯周病になるの。
http://www.youtube.com/watch?v=JRVOdOmRzVU

○歯石は、取らないの。
http://www.youtube.com/watch?v=3Kjr6GvZUWs

○歯ブラシの、動かし方は。
http://www.youtube.com/watch?v=E2s4wvubSDs

○歯間ブラシの重要性。
http://www.youtube.com/watch?v=TYMDC99C1sg

○痛くなかった歯を治療したら痛くなったのは<詰めた>。

○痛くなかった歯を治療したら痛くなったのは<根の治療をした>。

EBMセミナー

EBMを理解しよう


○EBMの理解のために
患者になると理解できるよ(5分で理解できるEBM)
 http://www.youtube.com/watch?v=f5vEvcNbhzY

○EBM どんな論文を調べるのか
患者さんと私の冒険の紙芝居
http://www.youtube.com/watch?v=tN1SNdtjCOA

○EBM システィマテックレビューとは
http://www.youtube.com/watch?v=3gd3-V03Pu8


論文を使って批判的吟味の一部


○testEBM検索
http://www.youtube.com/watch?v=8GCa1inwMm8

○testEBM RCTの論文の流れ
http://www.youtube.com/watch?v=c_JzL0lHhV8

○testEBM RCTのPECO
http://www.youtube.com/watch?v=8bsUl5ms520

○testEBM RCTの助成金をチェック
http://www.youtube.com/watch?v=jv6WEpvJReA

○testEBM RCTの批判的吟味どこから
http://www.youtube.com/watch?v=QFzpgqdtOes

○testEBM RCTのサンプルサイズ
http://www.youtube.com/watch?v=XPpWKsqEmmU

○testEBM RCTの脱落ITT
http://www.youtube.com/watch?v=XBg85akKqIc

○testEBM RCTのマスキング
http://www.youtube.com/watch?v=-aklFTwy_fg

○testEBM RCTのベースラインの差
http://www.youtube.com/watch?v=xygp9e_n1P4

○testEBM RCTの結果の大きさ
http://www.youtube.com/watch?v=g1mDAAjLweI

手元にある論文を読んでみよう


○抜歯後の穴に薬剤を入れてドライソケットの予防になる?TCコーンは、エビデンスないと思っていたけど、調べる必要があるのかな〜。
http://zoome.jp/ebm/diary/1
http://zoome.jp/ebm/diary/2




論文を探して読んでみよう

最新コメント
カテゴリー
フリーエリア

舌痛症(バーニングマウス)

リンク集


(1)和嶋・和気・井川先生系

主なHP:http://orofacialpain.info/ofphome.htm
出版:口腔顔面痛を治すどうしても治らない「歯・口・顔・あごの痛みや違和感」がわかる本 (講談社:健康ライブラリー) 09/04/21出版


静岡市立清水病院口腔外科、非常勤医師(口腔顔面痛外来担当)
井川雅子
山田和男:東京女子医科大学東医療センター、心の医療科(精神神経科)准教授
http://www.shimizuhospital.com/index.html

慶應義塾大学医学部歯科口腔外科学教室
和嶋浩一
http://www.hosp.keio.ac.jp/shinryo/dentist/index.h...

みどり小児歯科
和気裕之
http://midoridental.com/
記事:http://xbrand.yahoo.co.jp/category/healthcare/3950...

神奈川歯科大学附属病院咬み合わせリエゾン診療科
心療歯科医;和気裕之(非常勤臨床教授)
http://www.kdcnet.ac.jp/hospital/kamiawase.html

日本歯科大学附属病院 心療歯科診療センター
同大学の雑誌(歯学Vol98.2010)に、平成21年度より、東京女子医科大学東医療センター精神科と連携、平成22年度より、井川雅子先生を迎え、口腔顔面痛外来を介したとあるが、HPで不明。
http://dent-hosp.ndu.ac.jp/nduhosp/medical/84.html
未確認情報:6月からは、日本歯科大付属病院でも、隔週水曜日の午後に、診察を始めます。予約は、総合診療科(歯科)・市川貴子さん(電話 03・3261・5514)まで。
http://iryojimu.blog46.fc2.com/blog-entry-85.html
どうも総合診療科らしい
http://dent-hosp.ndu.ac.jp/nduhosp/medical/34.html

日野市立病院 顎関節・口腔顔面痛外来
村岡  渡
http://hospital.city.hino.tokyo.jp/clinic/dental/i...

(2)その他

愛知学院大学歯学部附属病院
リエゾン歯科医療グループ発足 (名古屋大学医学部精神医学講座より精神科)
伊藤 幹子
http://hospital.dent.aichi-gakuin.ac.jp/
記事:http://www.aichigakuin-pgc.com/lecture/2.html


東京医科歯科大歯学部附属病院 口腔外科「顎顔面外科のリエゾン外来」
コメント:
医科歯科大の顎顔面外科のページには「リエゾン外来」と言う項目がありません。HPで「非定形歯痛」と書いてあるのは「歯科心身医療外来」となっております。しかし、一度、問い合わせた所、受診には「(歯科医では無く)医師の紹介状が必要」と言われました。従って、僕が紹介する先は「ペインクリニック」なのですが…。
記事:http://www.tmd.ac.jp/dent/os1/pdf/seisinigaku.pdf

(3)リンク集

井川先生のHPにある専門医紹介
http://www.orofacialpain.info/kr_senmoni.htm

(4)
心身症の専門の先生の記事より

口腔下顎ジストニア
10-050 ボツリヌス筋注1回のみで症状改善が2年間持続している心身症としての口腔下顎ジストニア(神経・筋1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007455677

心身症は、心因性疾患ではない。

機能性身体症候群の概念をも含む
functional Somatic Syndrome

(5)
顎口腔領域の不随意運動

顎口腔ジストニア:oromandibular dystonia
http://www.hosp.go.jp/~kyotolan/depart/depart-20-1...
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~oral_surg/neurophys...

Yoshida K, Kaji R, et al. Muscle afferent block for the treatment of oromandibular dystonia. Mov Disord 13: 699-705, 1998.
Yoshida K, Kaji R, et al. Cortical distribution of Bereitschaftspotential and negative slope potential preceding mouth opening movements in human subjects.
Arch Oral Biol 44: 183-190, 1999.
Yoshida K, Kaji R, et al. Cortical potentials associated with voluntary mandibular movements. J Dent Res 79: 1514-1518, 2000.
吉田和也, 梶 龍兒, ほか. 顎口腔ジストニア(oromandibular dystonia)に対するMuscle afferent block(MAB)療法. 日本口腔外科学会雑誌, 46: 563-571, 2000.
Yoshida K, Kaji R, et al. Factors influencing the therapeutic effect of muscle afferent block for oromandibular dystonia: implications their distinct pathophysiology. Int J Oral Maxillofac Surg 31, 499-505, 2002.
Yoshida K, Kaji R, et al. Movement-related cortical potentials prior to jaw excursions in patients with oromandibular dystonia. Mov Disord 18, 94-100, 2003.
吉田和也. 顎関節症と睡眠. 飯塚忠彦, 井上 宏編, 顎関節症診断・治療マニュアル. 第1版, 永末書店, 京都, 186-193, 2004.
Yoshida K, Maezawa H, et al. Somatosensory evoked magnetic fields to air-puff stimulation on the soft palate. Neurosci Res 2006 55, 116-122, 2006.
Yoshida K, Iizuka T. Botulinum toxin treatment for upper airway collapse resulting from temporomandibular joint dislocation due to jaw-opening dystonia. Cranio, 24 217-222, 2006.
Yoshida K. Coronoidotomy as treatment for trismus due to jaw-closing oromandibular dystonia. Movement Disorders, 21, 1028-1031, 2006.

宮脇正一, 吉田和也. 顎顔面領域の不随意運動. 高戸 毅, 天笠光男, 葛西一貴ほか編, 口と歯の事典, 朝倉書店, 東京, 282-296, 2008.



(6)
噛みしめ呑気症候群(どんき)

小野繁
http://health.goo.ne.jp/column/healthy/h003/0120.h...

参考サイト
http://www.web-know.com/higuchi/p335kamisime1.htm


やるべきこと



大きな病院(MRIなどがあるところ)で、神経内科(脳神経外科)で脳を見てもらい、何もなければ、整形外科で頸椎を見てもらい、何もなければ、循環器内科で心臓を見てもらい、何もなければ、精神科・心療内科で、うつ病とか、身体表現性障害などのチェックをしてもらうと良いと思います。

いつも書くことですが、無理に原因を探さないことも必要です(混乱するかもしれませんが原因を探さなくてよいということでないのでご注意を)。何もないけど痛いこともあると思います。

寝れない痛み→顎関節症でない。

寝れない痛みが1か月続いているのに、口の中や顔などが、明確に腫れてない→歯が原因でない。



鑑別診断

線維筋痛症
筋筋膜性疼痛症候群
脳脊髄液漏(低髄液圧症候群)
身体表現性障害疼痛型
むずむず脚症候群
リウマチ性多発筋痛症
老眼
頭痛(片頭痛・群発性頭痛・筋緊張性頭痛)


Burning mouth, stomatodynia, stomatopyrosis, oral dysesthesis, burning mouth syndrome


レビュー


1:

Prospective study of etiological factors in burning mouth syndrome
Lamey P-J, Lamb AB
BMJ 1988 296 1243- 6

  • Aetiplogical factors
  • Allergic factors
    • Dentures, Patch test,
  • Parafunctional habits such as clenching and tongue thrusting
    • Clenching, grinding, thrusting
  • Haematological disorders
  • Vitamin B complex deficiencies
    • VB1,2,6,12
  • Candida infection
  • Reduced salivary gland function
    • 0.5ml/min, oral dryness
  • The climacteric
  • Undiagnosed diabetes
  • Glucose
  • Psychological
    • Cattell’s 16PF questionnaire
    • Income-$19999 or less
  • No limitations in ADL
  • None taking prescribed medications
  • Replacement of amalgam
  • Blood test
    • Anemia Hb, Fe, B12
  • Climacteric
  • Age
  • Periodontal disease
  • Dental caries

Recommendations

On the basis of these findings we propose the following treatment protocol for patients with burning mouth syndrome.

1. Take time to determine details of the patient’s complaint. Inquire tactfully into the home and social circumstances, and identify problems of stress, anxiety, or depression (psychological forms may help). It is rare for the burning sensation to interfere with sleep, although a psychological problem may produce sleep disturbance, particularly early morning waking. Identify problems likely to precipitate anxiety or depression. Inquire about cancerophobia and ask directly about depression.

2. Ask the patient to quantify their burning sensation on a scale of zero (no burning) to 10(intolerable burning). This may need to be explained on several occasions, but it is the only guide available to assess the initial symptoms and the response to treatment.

3. Measure the haemogloblin, ferritin, corrected whole blood folate, and vitamin B12 concentrations. Further investigations toexclude an underlying cause should be undertaken before any replacement treatment.

4. Measure the fasting blood glucose concentration, followed by a glucose tolerance test if indicate.

5. Measure vitamin B1, B2, and B6 concentrations. If this is not possible a replacement regimen of vitamin B1, 300 mg and vitamin B6 150 mg per day in divided doses for four weeks may be effective in deficient patients and may be tried.

6. Assess salivary gland function by stimulated flow rates. Inquire whether the patient thinks the burning sensation and oral dryness are the same thing. If the answer is yes then even in the absence of quantification of saliva flow rate salivary replacement treatment may be effective.

7. Quantify the oral carriage of Candida species by an oral rinse. If this is not possible then empirical antifungal treatment may be warranted.

8. Inquire about the onset of the climacteric and the presence of menopausal symptoms, although hormone replacement treatment is ineffective in relieving the burning mouth syndrome. Fortunately, patients whose symptoms are attributable to the climacteric alone are usually only mildly affected.

9. Obtain a specialist opinion about denture design, particularly if their removal eases symptoms. Features that contribute to overloading and tongue restriction are particularly important. Ask about parafunctional habits. Some patients retain their upper dentures inadequately and position their tongues to retain these, while in others tongue restriction or thrusting or jaw clenching are important.

It is our experience that patients with the burning mouth syndrome can be treated satisfactorily if a rational approach to management is adopted. The establishment of special clinics makes maximal use of the available resources and helps to prevent multiple attendances at various specialty clinics.

勧告

これらの調査結果をベースにして我々は burning mouth 症候群を持っている患者のために、次の治療プロトコルを提案する。

1.患者の主訴の細部詳細な問診をする時間を設ける事。 そつなく家の、そして社会の状況を調査して、そしてストレス、心配、あるいは抑うつ症(心理上のフォームが助けるかもしれない)の問題を見分けなさい。 心理上の問題が睡眠障害、特に朝早くに目がさめることを引き起こすかもしれないけれども、睡眠を妨げることはBurningな感覚ではまれである。 不安あるいは抑うつ症を引き起こす可能性が高い問題を見分けなさい。 癌恐怖症について聞いて、そして直接抑うつ症について尋ねなさい。

2.VASを用いて10(耐え難いBurning)から0(Burningなし)のスケール上に彼らのBurning感覚を数量化しなさい。 これはいくつかの根拠で説明される必要があるかもしれない、しかしそれは唯一の最初の症状と治療に対する反応を評価するために利用可能なガイドである。

3. Hb 、ferritin、blood folate とビタミン B12 濃度を測りなさい。 裏に潜んでいる原因を除外するために、さらなる調査がどんな他の治療の前に行なわれるべきである。

4. 空腹時血糖濃度と、もし高濃度なら糖負荷試験を測りなさい。

5.ビタミン B1 、 B2 と B6 濃度を測りなさい。 もし底値ならば、1日量としてビタミン B1 300ミリグラムとビタミン B6 150ミリグラムの分服を4週間行なうレジメンが有効であるかもしれない。

6.刺激された唾液腺機能を測定しなさい。 患者にburning感覚と口腔の乾燥状態が同時に起きているかどうか尋ねなさい。 もし答えがイエスであるなら、だ液流量の数量化の欠如において、だ液の replacement treatmentは効率的であるかもしれない。

7.口腔Candidaを数量化しなさい。 もしこれが正常ではないなら、経験的な抗真菌治療が必要とされるかもしれない。

8. burning mouth 症候群を和らげることにおいて、ホルモンreplacement治療が効果的でないけれども、更年期の兆候と閉経期の症状の存在について聞きなさい。 幸いに、その症状が更年期だけに起因する患者は通常ただ少し影響を受けている。

9.特にもし 総入れ歯の除去が症状を和らげるなら、デザインについて専門家意見を得なさい。 負担をかけ過ぎることと舌制限に寄与する特徴は特に重要である。 parafunctional 習癖について尋ねなさい。 若干の患者が十分に上顎の総入れ歯を保持しない、そしてこれらを維持するために彼らの舌を置く、他に舌制限や押すことや顎をクレンチングすることが重要である。

もし管理への合理的なアプローチが行なわれるならば、 burning mouth 症候群を持っている患者が満足に治療される事は我々が経験している。 特別なクリニックの設立は利用可能なリソースの最大の利点であり、そして種々の専門クリニックで多数の受診をなくす事に効果がある。


感想:こんなに実はわかっていません。ビタミンなども、かなり怪しく論文も評価可能なものはほとんどありません。クリニカルエビデンスでもエビデンスなしとありますし。


2:

Sardella A, et al: Benzydamine hydrochoride oral rinses in management of burning mouth syndrome A clinical trial. Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod 1999;88:683- 6.

RCTで、リンスの効果をみている。RCTとは恐れ入ったが、症例数が少なく第2種の過誤を考慮していない.結果は、何もしないのと差がなかった。


3:

Clinical evidence 1999 ISSUE 2 December by BMJ Publishing Group

Burning mouth syndrome

John AG Buchanan, Joanna M Zakrzewska


Kew Messages

We found insufficient(不十分な) evidence about the effects of any treatment for people with burning mouth syndrome.

One small RCT found that cognitive behavioural therapy(認知行動学療法) reduced symptom intensity(強さ).


One small RCT found that cognitive behavioural therapy relieved.

We found insufficient evidence on the effects of hormone replacement therapy(ホルモン治療) in post menopausal women with burning mouth syndrome.

We found no reliable evidence for the effects of vitamin B supplementation on people with or without vitamin B deficiency.

We found insufficient evidence on the effects of antidepressants(抗うつ剤) in patients with burning mouth syndrome.


これまた、せっかくのレビューだが、エビデンスは見つからなかった!すなわち、エビデンスがないことが勉強になりました。

論文


抗うつ薬SSRIによる治療が有用とあるも、文献が少なかった。すると、日本人の文献がでてきたが、もともと、SSRIの推奨者の非RCT論文である。でも、論文があったので、よかった。
「豊福先生の部屋:ドライマウスと舌痛症(glossodynia)についての解説です。click」というページがある。そこから、ある雑誌があることがわかった。
International Journal of Psychiatry in Clinical Practice click
そこに、先の解説ページの著者の論文がある。
Akira Toyofuku Efficacy of milnacipran for glossodynia patients. International Journal of Psychiatry in Clinical Practice, Volume 7, Supplement 1, Supplement 1/June 2003, pp. 23-24(2) click


リンク集



  • 企業提供のスペースにあった 「豊福先生の部屋:ドライマウスと舌痛症(glossodynia)についての解説です。click
2010年11月29日(月) 08:16:27 Modified by mxe05064




スマートフォン版で見る