奈良交通ファンがつくる「nako-club」サイトの用語集ページです

タグ検索で14件見つかりました。

いちょう号

*解説 -よみがな:【ちょうごう】 -天理市が奈良交通に委託して、2009年1月13日から運行してるコミュニティバスの愛称である。≪バスつう≫ -車両は奈良交通所属だが、運行はエヌシーバスが受託してる。各停留所の時刻表には問合せ先として郡山営業所が記載されてる。 -2020(令和2)年10月1日以降、東部線の運行は榛原営業所が担当するようになった。 -2024(令和6)年4月1日 AIデマンド交通「チョイソコてんり」開始に伴西部線・東部線とも全線廃止された。 **西部線 -ちょう号は一部循環運…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%a4%a4%a4%c1%a4... - 2024年04月02日更新

斑鳩町コミュニティバス

*解説 -よみがな:【かるがちょうこみゅにてぃばす】 -2000年4月に運行開始。斑鳩町役場を拠点に町内を巡回するAコース・Bコースと、白石畑コースの3系統が設定された。 -エヌシーバス郡山営業所が受託し、専用車として三菱ふそうローザ38号車が使用された。 -運行開始から2016年9月30日までは、運賃は無料だが利用は斑鳩町民に限られ、車両も貸切登録であった。 -AコースとBコースは1日2便ずつ設定。BコースはAコースの逆回りである。年末年始を除き毎日運行されてた。 -白石畑コースは朝の白石畑発斑鳩町…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%c8%c3%c8%b7%c4... - 2020年04月03日更新

ICOCA

3年11月より京阪神地区を中心に導入してるICカードシステム。~~2006年1月にスルッとKANSAI協議会の「PiTaPa(ピタパ)」との相互利用サービスがスタートし、奈良交通・エヌシーバスもスルッとKANSAI協議会に加盟して2007年4月にPiTaPaが導入されたことから、CI−CA導入路線でICOCAも同時に利用できるようになった。 -利用にあたっては事前にチャージ(入金)をする必要があるが、奈良交通・エヌシーバスの車内および案内所窓口・チャージ機ではICOCAへのチャージは行って。 -2…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/ICOCA... - 2016年04月07日更新

石打

*解説 -よみがな:【しうち】 -[94]JR奈良駅〜柳生〜邑地中村〜梅の郷月ヶ瀬温泉〜石打 の終点。JRから1470円。 -2008年10月現在、当停留所行きは平日と土曜日に3本、日・祝日に4本、当停留所発は平日と土曜日に2本、日・祝日に3本運行されてる。このうち、平日の学校開校日は午後のJR奈良駅行きが興東中学校を経由する。(系統番号は95系統)≪バスつう≫ -上記の「興東中学校」は、2014年4月1日に「奈良市東部出張所」に改称された。 ---- …

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%c0%d0%c2%c7... - 2015年08月12日更新

生駒山麓公園ふれあいセンター線

駒駅から生駒駅南口、俵口経由で運行されてる生駒山麓公園への送迎バス。 -奈良交通公式サイトではコミュニティバスの一種として扱われてる。 -エヌシーバス時代は後期型MR、RHなどが使用され、旧塗装RH292号車やRR650号車などとった異端車も運用された。 -エヌシーバス再編により、車両が奈良交通に移管されてからは主にLR53号車が充当されてる。53号車は近畿大学奈良病院線開設時に導入され、生駒市との関係が深。 -2008年6月に大和郡山市の「元気平和号」「元気治道号」がハイエース化されたあと、前…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%c0%b8%b6%f0%bb... - 2015年03月28日更新

藺町線

*解説 -よみがな:【のまちせん】 -エヌシー郡山営業所の担当。 |[83]小泉駅東口〜公団郡山駅前団地| |[84]小泉駅東口〜JR郡山駅| |[85]県営稗田団地〜JR郡山駅| の3系統がある。松下電器〜小泉駅東口は、大和小泉駅の橋上駅舎化に伴う東側ロータリーの新設により2001年6月30日に延長された。≪菅野恵一≫ -かつては以下の系統も存在してました。 |[81]松下電器〜JR郡山駅(県営稗田団地は経由しな)| |[82]松下電器〜公団郡山駅前団地(県営稗田団地は経由しな)| |[86]県…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%e9%c2%c4%ae%c0... - 2015年03月15日更新

イトーヨーカドー無料お買物バス

よみがな:【イトーヨーカドーむりょうおかものバス】 **新大宮駅方面 -新大宮駅北口とイトーヨーカドー奈良店がある宮跡庭園とを結ぶ無料のシャトルバス。≪バスつう≫ -だがこれはれっきとした路線バスであり、幕には19系統とう系統番号も付る。 -新大宮駅北口〜イトーヨーカドー便が20分おきで出てる。なお、このバスは六条山線、奈良富雄線担当車両が主に担当してる。 -2006年3月27日のバス再編で史跡文化センターが宮跡庭園に変わり、幕が両方向対応の1つ(新大宮駅北口⇔宮跡庭園)になって英語表記が加…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%a5%a4%a5%c8%a1... - 2014年07月22日更新

いすゞBU04P

*解説 -よみがな:【すずビーユーぜろよんピー】 -かつて十津川特急に使用されてた車両。BU04は何種類かあるが、ここではこの十津川特急に使用されてたものを例にとる。~~エクステリアは勿論旧旧塗色で1扉、フロント部の奈良交通マークの下に行灯がつた。側面窓は昔の観光バスのような、左右開閉式。方向幕は小型で前後共手動式だった。車内も当時としては観光バス並みで、ヘッドカバー付の2人掛分割シートだった。長距離路線バスらしく運賃表示機の左にアナログ時計も取り付けられてた。~~晩年、十津川特急の座をRC…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%a4%a4%a4%b9%a1... - 2012年01月31日更新

イオンモール橿原アルル

ダイヤ改正から現在の停留所名に変更されてる。 -2005年6月のダイヤ改正により高田市内方面からの運行が開始され、高田市内からのアクセスも便利になったが、これに伴八木駅発着の便数が減便した。高田方面の運行開始後、RUやLTなどの車種もアルル定期運用に加わった。~~現在の運行系統 |[13]竹取公園東−近鉄高田駅−高田市駅−東中−ダイヤモンドシティ・アルル| |[14]近鉄高田駅→高田市駅→東中→ダイヤモンドシティ・アルル| |[55]近鉄高田駅−今里−ダイヤモンドシティ・アルル| |[40]八木駅→忌…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%a5%a4%a5%aa%a5... - 2011年12月04日更新

イオンモール大和郡山

郡山停留所では、行先別に表示が分けられてて、JR郡山駅行きは薄紫、近鉄郡山駅行きは緑、JR・近鉄奈良駅行きは通常の奈良交通である。またJR・近鉄のそれぞれの郡山駅行は均一先払、郡山駅発は均一後払である。 *関連リンク [[イオンモール橿原アルル]] ----…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%a5%a4%a5%aa%a5... - 2011年12月04日更新

いすゞBA20

*解説 -よみがな:【すずビーエイにじゅう】 -すゞ自動車製の大型9m車。奈良交通では184台導入された。&sup(){注1} -昭和40年代後半からつ最近まで活躍した中型車で奈良交通の山間線(特に[[六条山線]]?)を語る上では欠かせな存在である。≪san-san≫ -生産時期により様々なバリエーション(前面平面ガラス車・大型方向幕車など)があり、一部路線(奈良〜米谷町)ではナロータイプも活躍してた。≪san-san≫ *コメント -大型のBUよりもこちらのエンジン音のほうが好きである。≪sa…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%a4%a4%a4%b9%a1... - 2011年12月04日更新

いすゞBU04KP

*解説 -よみがな:【すずビーユーぜろよんケイピー】 -主に、北山峡特急バスに運用されてた車両。晩年は、下市温泉方面、杉の湯方面などの区間便に使用されました。原則としてフロント1ドアですが、製造時から2ドアの車両や晩年折り戸がつた車両もありました。≪天理北山峡経由新宮駅行≫ -現役北山峡特急時代、車内はヘッドカバー付の2人掛けシート(灰皿付)、運賃表は100番までとう、かにも特急バスとう感じでしたが、なぜか、運賃箱は手動式でした。 *コメント -急峻な伯母峰を越えるエンジン音が、とてもかっこよ…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%a4%a4%a4%b9%a1... - 2011年12月03日更新

生駒営業所

*解説 -よみがな:【こまえぎょうしょ】 -1991年から1998年2月まで、北大和営業所と同じ敷地(現在の学研北生駒駅周辺)に存在してた営業所。奈良市西部・生駒市北東部の急速な宅地開発によって北大和営業所の運行規模が増加したことから、北大和営業所と同じ敷地に生駒営業所を設け、学園前・富雄地区を北大和営業所の担当、生駒地区を生駒営業所の担当に分けてた。しかし、経営の合理化に伴って1998年2月に再び北大和営業所に統合される形で廃止され、現在に至ってる。 -営業所があった時代、所属車両を示すバンパ…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%c0%b8%b6%f0%b1... - 2011年12月03日更新

岩森

*解説 -よみがな:【わもり】 -バス、バス停の行き先には「下市町岩森」と書かれてます。 -かつては奈良市内(大仏殿春日大社前)から日中1時間に1本の間隔で運行してました。 -現在は、国道上の「岩森」と秋津荘の駐車場内の「岩森(下市温泉)」の2箇所ある。八木駅からの[221]系統の終点は下市温泉の方。才谷・赤滝方面との乗り継ぎも下市温泉の方。 ----…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b4%e4%bf%b9... - 2011年11月10日更新

(9) (14) (4) (6) (9) (18) (14) (2) (4) (13) (8) (13) (3) (5) その他(27) (10) (2) (2) (10) (10) (21) (8) (2) (9) (9) (3) (5) (5) (3) (4) (4) (14) (2) (2) (4) (3) (5) (3) コミュニティバス(14) 営業所(23) 英字(10) 関連事業(3) 参照(5) 事業者(5) 車両(23) 乗車券(8) 数字(6) 停留所(45) 用語(28) 路線(104)

どなたでも編集できます