日本周辺国の軍事兵器 - サブマシンガン(中国)

85式サブマシンガン

▼85式サブマシンガン

▼85式サイレンサー付サブマシンガン


性能緒元(85式サブマシンガン)[1][2]
口径51式7.62mm×25mm拳銃弾
全長(ストック展開/収納状態)684/444mm
銃身長210mm
重量1.9kg
弾薬装填数30発
ライフルリング6条/右回り
連射速度780発/分
有効射程150〜200m

性能緒元(85式サイレンサー付サブマシンガン)[1][2][3]
口径64式式7.62mm×25mm尖頭弾
全長(ストック展開/収納状態)869/631mm
銃身長210mm
重量2.5kg
弾薬装填数30発
ライフルリング6条/右回り
連射速度780発/分
有効射程100〜150m

85式サブマシンガン(1985式軽型衝鋒槍)は、主に民兵部隊での運用を想定して開発された、単純な構造で設計され大量生産が可能なサブマシンガン[1]。短時間の教育で操作が可能になるように、構造を単純化して通常の分解手入れも容易となっている[1]。部隊での79式サブマシンガンへの不満や、64式サイレンサー付サブマシンガンへの改良要求を反映して、1983年に研究を開始、1985年12月27日に軽型武器定型委員会の承認を受けて制式化に漕ぎ着けた[2]。

生産性を向上させるため、部品の多くをスチール板のプレス加工で製造、機関部も単純なパイプ状でプレス加工成型される[1]。機関部後方にプレス加工された、ショートストックを装備[1]。機関部の駆動方式は。単純な円筒型のブローバック・タイプのボルトが組み込まれ、オープン・ボルトで射撃する。グリップ・フレーム右側面の引き金直上に発射速度を調整するセレクター・スイッチを配置しており、フルオート射撃とセミオート射撃を選択可能[1]。
射程が短い拳銃弾を使用するため、民兵組織では85式を使用する際には射程200m以内での射撃を心がけるように教育がなされている[1]。

85式の派生型としては、大型の消音器を装備した民兵偵察要員向けの85式サイレンサー付サブマシンガン(1985式微声衝鋒槍)も製造されている[1][2]。サイレンサー機能を除けば、通常の85式と構造や操作手順に変更は無い[1]。

85式は中国民兵部隊のほか、コンパクトで扱いやすい特徴から偵察兵、空軍空挺部隊、海軍陸戦隊などの部隊、砲兵、通信兵、科学防護部隊など後方部隊の自衛用火器、装甲兵の車載自衛火器として使用されており、治安機関の一部でも装備されている[1][2]。野戦部隊では主に85式サブマシンガンを装備しており、偵察兵と特殊部隊では任務の性格上メリットのある85式サイレンサー付サブマシンガンを装備している[4]。

85式は外国にも輸出されており、輸出事業は中国北方工業集団公司(NORINCO)が担当している[1]。

【参考資料】
[1]床井雅美『オールカラー軍用銃事典[改訂版]』(並木書房/2007年)186ページ
[2]枪炮世界「1985年式轻型冲锋枪」
[3]WORLD GUNS Modern Firearms「Type 85 submachine gun (PR China)」
[4]枪炮世界「1979年式冲锋枪」

79式サブマシンガン

▼79式サブマシンガン

▼特殊警察部隊で運用される79式。ピカティニー・レールを追加して各種装備を装着している


性能緒元
口径7.62mmx25mm拳銃弾
全長(ストック展開/収納状態)740/470mm
銃身長250mm
重量(弾倉未装着/弾倉装着/弾倉+弾薬20発装填状態)1.75kg/1.9kg/2.1kg
弾薬装填数20発
ライフルリング6条/右回り
砲口初速515m/秒
連射速度500/1,000発/分
有効射程100〜150m

79式サブマシンガン(1979式軽型衝鋒槍)は、偵察兵、通信兵、砲兵、空挺部隊、さらに治安機関向け総IIとして開発された軽量な中型サブマシンガン[1][2]。79式は文化大革命のさなかに開発が行われ、開発では様々な問題が発生してその修正に追われた事から、開発着手から実用化まで15年以上の歳月を要している[2]。1979年に設計定型、1983年に生産定型がなされ、1981年から試験生産を開始[2]。1992年までに20万挺近くを生産した。生産のピークは1988〜1991年であり、この時期は年間3万挺以上が生産された。

79式は、AK-47の中国版である56式自動小銃(1956式衝鋒槍)と全体的に操作性を類似させて設計された[1]。機関部の駆動方式には、サブマシンガンとしては珍しいガス圧利用式で設計され、発射ガス圧を利用してボルトを後退させる機構を取り入れた。クローズド・ボルト方式で射撃を行い、機関部内には回転式内蔵ハンマーを装備している[1]。治安機関での使用を考慮して、弾薬には56式自動小銃の7.62mm×39mm弾ではなく、拳銃弾である7.62mmx25mm弾を使用する。弾倉はストレートなボックス型で、合計20発の弾丸を装填する[1]。軽量化のため、レシーバーやショルダーストックなどには薄いスチール板をプレス加工成型したものを採用安全装置を兼ねた大型のセレクター・スイッチは56式自動小銃のものに似ており、レシーバーの右側面、引き金の真上に配置されている[1]。セレクター・スイッチを中段にするとセミオート射撃、下方いっぱいに下げるとフルオート射撃となる[1]。

79式は、毎分1,000発と高い射撃速度を有しており、サブマシンガンとしては比較的高い命中精度を兼ね備えた近接戦闘で有効な小火器とされる[2]。フルオート射撃と単発/2発射撃を簡単に切り替えられるのも、警察や治安機関の特殊部隊での使用に適しているとされる。ただし、弾倉に20発しか弾薬が収納できないため、持続的な火力の発揮には難がある[2]。

79式は、主に治安機関で装備されているほか、中国北方工業集団公司(NORINCO)によって輸出も行われている[1]。最近では、各種装具を装着するためのピカティニー・レールを取り付けた79式も治安機関の特殊部隊で運用されているのが確認されている[2]。

【参考資料】
[1]床井雅美『オールカラー軍用銃事典[改訂版]』(並木書房/2007年)185ページ
[2]枪炮世界「1979年式冲锋枪」

中国陸軍