TTL補足

TSTGとは何ぞや

タイトル表記の際によく頭にTSTGというのをくっつけます。
このTSTGっツーのは、TTLの前身である作品の名称です。
ななさんの「TestShooting」シリーズよろしく
「TestSTG」と言うなんとも安直なネーミングですが・・・
ちなみに、TSTGもTTLも電気工学かなんかで使われる名前の略称だそうですが、
無論こっちの作品にはまるで関係ありません(笑


デブリって何?

デブリ(Debris) 所謂残骸の事。
地球や火星軍の機体の残骸を木星軍が回収し、修復改修後に戦線に投入していることから
地火軍側のパイロットによりそう呼ばれている。
ステージ中に味方側の機体が敵機として登場するのはその為。
しかし元が残骸の上に無人機であるため、重要視されない感が否めない。

もともと木星にはエネルギー源となるヘリウムは豊富にあったものの、
鉱物資源などは比較的少なく、物量で圧倒的に劣る木星軍が取った苦肉の策である。
実弾兵装などが少ない反面有り余るエネルギーを利用した光学兵器が多々目立つのも
そういった事情によるものである。


カイルとラルク

この名前を聞いて解ってしまう人は解ってしまうかもしれないですが^^;
「Bother Rhapsody」や「Empty Dreamシリーズ」を手がける藍澤 風樹さんの作中に登場する
心優しき吸血鬼カイルと、変化を求め旅を続ける吸血鬼ラルクが、TTLでの彼らの名前の由来。
(もう数年以上前になるけど)ご本人にご連絡を取ったところ、快く承諾してくださり
「カイルは是非とも大人しいけど熱血な感じにしてくださいね(笑」
と言われました。
TSTG時代にカイルは本家ラルクっぽい性格になっていたので、
こっちでのラルクを本家カイルっぽくしてみようかな、と思ってます(笑

そんなふうきさんのホームページはこちら



METEORとTYPE-OREとのリンク

時代的な流れとして、METEOR AfterSideや、TYPE-OREよりも前を設定しています。
また作品世界観を過剰に喪失させないためにも、厳密なリンクは少なめにして、
あくまで「お互いがお互いの二次創作」といった感じにさせていただいています。

まぁそういうわけで、TTLをプレイされるに当たって、他二作品を遊んでおくと楽しくなることはまず間違い無しって事で(マテ


当初はASとOREが厳密リンクでTTLのみパラレルといった感じだったのですが、
OREの作者こと和氏之璧さんとシナリオ協議を繰り返して行くうちにOREとの接点が増え、
またシナリオの一貫性が保てないとのことでASとOREが一部リンクになるなどして、
三作品が上記のような互いに干渉し過ぎないリンク設定となっていきました。


初代「H.R.A.I」について

これも解る人にはわかってしまうかもしれませんが(汗
この初代H.R.A.IのHAMLETですが、プラグインなどで大変お世話になっている
chokko氏が製作した「リバーシマニア3」に登場する対戦相手(CPU)の名前そのものなのです(笑
思考ルーチンもより人間に近く設定してあるようで、
場合によっては人と対戦する場合より強い、なんてこともあるようです。
ビジュアル面でもシステム面でも市販ゲームを凌駕するリバーシマニア、
是非プレイしてみてはいかがでしょうか。

そんなchokkoさんのホームページはこちら

2008年08月22日(金) 23:49:15 Modified by ayumu_kanzaki




スマートフォン版で見る