11458.教えてちょんまげ(EAH)

◆ 11455. 削除について [E@H事務局] 2007/01/10 00:26

◆ 11458. 教えてちょんまげ [Yasu] 2007/01/10 11:16
  ┗ 11459. Re: 教えてちょんまげ [ちょっとまて] 2007/01/11 16:34
    ┗ 11461. Re目から鱗 [Yasu] 2007/01/11 20:26

11455. 削除について [E@H事務局] 2007/01/10 00:26

「教えてくだしゃりませ」「no title」の2記事に関しては、本人のご希望により削除致しました。ご投稿ありがとうございました。





本掲示板では、toppage に記載の通り、email address の記入をなさら「ない」よう、お薦めしています。









11458. 教えてちょんまげ [Yasu] 2007/01/10 11:16

私奴の手違いで Mail addressを書き込んでしまったので一旦ツリーを削除しました。解答頂いた愛読家さん面目ない。もう一度最初おから質問し直します。

知覚動詞(知覚構文)や使役動詞 (使役構文)を使った一文中では代名詞の後に動詞の原形が配置されているのに、それ以外の動詞は代名詞の後にTo+動詞の原形になっています。これはどうしてですか?
例えば、I will make my brother help you.
I will get my brother to help you.
なぜgetの場合to不定詞
愛読家さんには削除したツリーで、それは意味の違いである趣旨の御指摘を頂きました。
という事は I will make my brother to help you
も問題ないのでしょうか。
私奴は一文中の代名詞のあとに動詞の原形が配置されるのは文法的に間違ってるとゆうふうに理解ています。
愛読家さん、皆さん教えてチョー。


11459. Re: 教えてちょんまげ [ちょっとまて] 2007/01/11 16:34

>私奴の手違いで Mail addressを書き込んでしまったので一旦ツリーを削除しました。解答頂いた愛読家さん面目ない。もう一度最初おから質問し直します。

>知覚動詞(知覚構文)や使役動詞 (使役構文)を使った一文中では代名詞の後に動詞の原形が配置されているのに、それ以外の動詞は代名詞の後にTo+動詞の原形になっています。これはどうしてですか?
>例えば、I will make my brother help you.
> I will get my brother to help you.
>なぜgetの場合to不定詞
>愛読家さんには削除したツリーで、それは意味の違いである趣旨の御指摘を頂きました。
>という事は I will make my brother to help you
>も問題ないのでしょうか。
>私奴は一文中の代名詞のあとに動詞の原形が配置されるのは文法的に間違ってるとゆうふうに理解ています。
>愛読家さん、皆さん教えてチョー。

下記の英文を読めば分かると思うが、「代名詞」が何かも知らないんじゃあ無理かな。
Here is a brief list of causative verbs, in no particular order: let, help, allow, have, require, allow, motivate, get, make, convince, hire, assist, encourage, permit, employ, force. Most of them are followed by an object (noun or pronoun) followed by an infinitive: "She allows her pet cockatiel to perch on the windowsill. She hired a carpenter to build a new birdcage."
Three causative verbs are exceptions to the pattern described above. Instead of being followed by a noun/pronoun and an infinitive, the causative verbs have, make and let are followed by a noun/pronoun and the base form of the verb (which is actually an infinitive with the "to" left off).

上が理解できない場合は、次のサイトを読みなさい。
http://bookclub.s163.xrea.com/xoops/modules/pukiwiki/?4660.%C3%CE%B3%D0%C6%B0%BB%EC%A4%AC%C6%B0%BB%EC%A4%CE%B8%B6%B7%BF%A4%F2%A4%C8%A4%EB%A4%CE%A4%CF%A1%A9%28EAH%29
[ 4660.知覚動詞が動詞の原型をとるのは?(EAH) ]

http://bookclub.s163.xrea.com/xoops/modules/pukiwiki/?3228.%C3%CE%B3%D0%C6%B0%BB%EC%A4%CE%C7%BD%C6%B0%C2%D6%A4%C8%BC%F5%C6%B0%C2%D6%28EAH%29
[ 3228.知覚動詞の能動態と受動態(EAH) ]


11461. Re目から鱗 [Yasu] 2007/01/11 20:26

適いませぬ!
『ちょっとまて』先生有り難うございました。
英語のサイトの方は、初心者の私奴には解りかねましたが、ツリーのサイトの方では、数学的な理解では有りませんでしたがなんとか飲み込めました。
Voltaire先生のto不定詞の距離の説明は絶妙でした。
レシナンテ先生の時間の中で言葉が変容して行く件りの説明など天晴でありました。
怠け者故またしばらくしないと質問も湧いてわ参りませんが、その節には宜しく。

2007年03月03日(土) 09:46:22 Modified by onishi_eah1




スマートフォン版で見る