どこへ行っても銭湯行きたい!そんなお風呂好大好き人のための日本全国銭湯データベースを目指します。身近な銭湯情報をどうぞ!

残念ながら廃業いたしました。

 東京都豊島区の銭湯、三立湯です。

同湯は池袋駅を東口に出て立教通りを西に進み、立教大学を過ぎてミニストップの先の右側路地を入ってすぐの所にあります。
三立湯は黒瓦ののった破風屋根のエントランスを持つ昔ながらの銭湯です。



暖簾をくぐりぬけ下足スペースで靴を脱ぎ、上にすりガラスに男湯の表示のある下の扉を開けて中に入ります。
番台に座る結構ご高齢と思われる女将に料金をしはらいます。
脱衣場は広くて天井も高いです。
島ロッカーと壁側にロッカーがあり、他にテーブルとイスが外壁側に設置されています。
入口側に凹んだ空間があり、喫煙所になっており、そこの壁に額装した立派なタイル絵が掛かっています。
題名は「乗合船・恵方萬歳」と書き込まれており、普通のタイル絵と違い日本画家の作品を九谷で焼いたものという事です。
横に木札が掛けられていて、青木歌岸画伯、窯元瀧三と書かれています。
大黒柱の所には座布団に座った招き猫が置かれています。

さて浴室。
半自動で閉まる扉を開けて中へ入ります。
天井は高い二段の関東型です。
同湯は少し変わっていて、普通ペンキ絵などがある奥壁には行灯看板型で古い機関車の写真が裏から照らし出されています。
色が退色したのか赤っぽい色合いになっています。
元々は脱衣場に展示されているタイル絵を貼る予定だったが見事なタイル絵を浴室に貼るのは勿体ないということで変わりに行灯看板を取り付けたとの事でした。
男女境壁にも山々や湖に水車小屋のタイル絵があります。
このタイル絵の意匠はよく見かけるけど、和洋折衷な感じの中途半端なものが多い気がします。
奥壁側には深浅2槽の浴槽があり、左側2/3は浅浴槽で座ジェットがあります。
右手は深浴槽です。
湯温は結構熱くて、温度計を見ると58℃になっています。
さすがにそんなには無いでしょうが50℃近くはあるようで熱い湯がタイルで縁取られた湯口の凹みからどんどん供給されています。
釜場から来た主人が水を入れて板で湯揉みして温度を下げていました。
カランは両壁側と島カラン2基、配列は男女境壁側から7.5.5.5.5.6。
結構広い銭湯です。

利用は夕方の早い時間帯でしたが、それにしても空いています。
広い銭湯なのに相客は2人、良い銭湯なのに勿体ない気がします。




住所・東京都豊島区西池袋5−22−3 営業は15:30〜24:00

お休みは水曜日
ライブドア地図三立湯



*銭湯の情報については掲載時と変わっている可能性もありますので、ご利用の際はご自身にて確かめる事をお勧めします。
また、銭湯は近所の人の生活の場です。けして近所の人に迷惑をかけないようにしましょう。

取材撮影平成19年5月24日
タグ

このページへのコメント

廃業情報ありがとうございました。
なかなか良いレトロ銭湯でしたのに残念です。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。

0
Posted by 銭湯wiki管理人 2014年04月07日(月) 11:00:36 返信

残念ながら、三立湯は数年前に廃業しました。今は駐車場になっているようです。

0
Posted by フサコ 2014年03月13日(木) 23:06:59 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

目  次


ウィキ編集日記(blog)            銭湯と路地裏散歩な日々
【コラム】銭湯の話題
最新のコラム
銭湯遺跡 その拾 NEW!
銭湯解体 辻堂若松湯
wikiの書き方
北海道の銭湯
青森県の銭湯
秋田県の銭湯
岩手県の銭湯
山形県の銭湯
宮城県の銭湯
福島県の銭湯
茨城県の銭湯
栃木県の銭湯
群馬県の銭湯
埼玉県の銭湯
千葉県の銭湯
東京都区内の銭湯
東京都市部の銭湯
神奈川県の銭湯
静岡県の銭湯
山梨県の銭湯
長野県の銭湯
新潟県の銭湯
富山県の銭湯
石川県の銭湯
福井県の銭湯
岐阜県の銭湯
愛知県の銭湯
三重県の銭湯
和歌山県の銭湯
奈良県の銭湯
滋賀県の銭湯
京都府の銭湯
大阪府の銭湯
兵庫県の銭湯
香川県の銭湯
愛媛県の銭湯
徳島県の銭湯
高知県の銭湯
岡山県の銭湯
広島県の銭湯
島根県の銭湯
鳥取県の銭湯
山口県の銭湯
福岡県の銭湯
佐賀県の銭湯
長崎県の銭湯
大分県の銭湯
宮崎県の銭湯
熊本県の銭湯
鹿児島県の銭湯
沖縄県の銭湯
海外の銭湯
温泉銭湯
温泉共同浴場
銭湯メモリアル(廃業した銭湯)

どなたでも編集できます