カテゴリー
最近更新したページ
about
HomePage

笙野頼子非公式ファンページ
RESTLESS DREAM
http://restless-dream.net/

Gokuraku Blog
RESTLESS DREAM 管理人日記
counter
美容整形写真ブログ カウンター資産運用外国為替証拠金
amazon

reference/review

書評


だいにっほん三部作(2006-8)
  • 安藤礼二「時間のクリスタル」(『すばる』、集英社、2008.6)




『幽界森娘異聞』(2001.7)
  • 高原英理「幽界、優雅な愉快」(『群像』、講談社、2001.10)



『てんたまおや知らズどっぺるげんげる』(2000.4)
  • 室井光広「呪詛の祓」(『群像』、講談社、2000.6)



『ドン・キホーテの「論争」』(1999.11)
  • 岩渕剛「文芸時評」(『民主文学』、1999.5)
  • 清水良典「純文学の存亡は?怒りと情熱の評論」(朝日新聞、2000.1.9)
  • 辻章「風車とデモクラシー」(『群像』、2000.2)
  • 野崎歓「 『ドン・キホ−テの「論争」』笙野頼子――場当たり的状況論に抗った「論争ならぬ論争」の記録」(『論座』、58、朝日新聞社、2000.2)
  • 小谷真理「純文学作家宣言 笙野頼子の戦いの記録 『ドン・キホーテの「論争」』を読む」(『読書人』2322、2000.2.11)
  • 中川成美「思索の力と可能性 緊急動議・『純文学』論争」(『世界思想』、27、2000. 春)



『笙野頼子窯変小説集 時ノアゲアシ取リ』(1999.2)
  • 清水良典「2冊書評・震える心の穂先で書かれた毒」(東京新聞、1999.2.14)
  • 安原顯「超現実的イメージと独特の文体で平凡な日常を描いた不思議な味わい」(『週刊朝日』、1999.2.19)



『説教師カニバットと百人の危ない美女』(1999.1)
  • 大塚ひかり「文学は美醜をどう描いてきたか」(斎藤美奈子編『男女という制度』所収、岩波書店《21世紀 文学の創造》7、2001.11)
  • 清水良典「2冊書評・震える心の穂先で書かれた毒」(東京新聞、1999.2.14)
  • 富岡幸一郎「現実と妄想の境界突き崩す」(日本経済新聞、1999.2.28)
  • 大杉重男「純文学作家の顔」(『群像』、1999.3)
  • 鈴村和成「女サイボーグの声」(『文學界』、文藝春秋、1999.4)
  • 清水良典「「こばと会」vs<ことば界>」(『すばる』、集英社、1999.4)
  • 佐藤亜紀『検察側の論告』、四谷ラウンド、2000



『東京妖怪浮遊』(1998.5)
  • 川村湊「都会の夜に広がる「鬼太郎」的世界」(読売新聞、1998.6.28)
  • 清水良典「女性、単身、40歳…生きにくさを戯画化」(朝日新聞、1998.7.12)
  • 加藤弘一「マイクロチューブルはヨソメの夢を見るか」(『群像』、講談社、1998.8)
  • 岩渕剛「文芸時評」(『民主文学』、1998.8)
  • 芳川泰久「妖怪状リアル」(『すばる』、集英社、1998.9)
  • 石川忠司「"What's going on"★小説ブックナビ」(『文藝』、河出書房新社、1998.秋)
  • 金井美恵子(『文藝』、1998.秋)
  • 佐々木敦「HI&LO」(『文藝』、河出書房新社、1998.秋)



『太陽の巫女』(1997.12)
  • 清水良典「「神話」の揺らぎと死」(『群像』、1998.2)*
  • スガ秀実「神話を越えた「夢」」(『文學界』、1998.3)
  • 室井光広「異流に光るモノ」(『すばる』、集英社、1998.3)
  • 石川忠司「"What's going on"★小説ブックナビ」(『文藝』、河出書房新社、1998.夏)
  • 斎藤美奈子(『文藝』、河出書房新社、1998.夏)



『パラダイス・フラッツ』(1997.6)
  • 川村二郎「奇抜な表現で描く変幻自在の現実」(読売新聞、1997.6.29)
  • 富岡幸一郎「ストーカー問題の本質えぐる」(日本経済新聞、1997.8.24)



『母の発達』(1996.3)
  • 富島美子(『へるめす』、岩波書店、1996.5)
  • 安藤哲行(『文學界』、50-6、文藝春秋、1996.6)



『増殖商店街』(1995.10)
  • 筒井康隆『筒井康隆の文芸時評』、河出文庫、1996



『二百回忌』(1994.5)
  • 蓮實重彦「文芸時評」(朝日新聞(夕刊)、1994.4.26)(「アケボノノ帯」)
  • 千石英世「「風の交遊録」青野聡,「夢見る貝の伝記」吉目木晴彦,「二百回忌」笙野頼子,「熱」高樹のぶ子(今月の文芸書)」(『文學界』、文藝春秋、48-8、1994.8)



『レストレス・ドリーム』(1994.2)
  • 千石英世「「むかし女がいた」大庭みな子、「青春」林京子、「レストレス・ドリ−ム」笙野頼子、「アラブの電話」村上政彦(今月の文芸書)」(『文學界』、文藝春秋、48-5、1994.5)



『硝子生命論』(1993.7)
  • 千野帽子「文藝ガーリッシュ 第7夜 死んだ彼の姿を作ってください。──笙野頼子『硝子生命論』」(『東京新聞』、2005.10.12)
  • 多和田葉子「「硝子生命論」笙野頼子―人形の死体/身体/神道」(『文藝』、32-3、河出書房新社、1993.8)



『居場所もなかった』(1993.1)
  • 川村湊「「択捉海峡」畑山博、「女体幻想」中村真一郎、「居場所もなかった」笙野頼子、「ハング・ル−ス」鷺沢萠」(『文學界』、47-3、文藝春秋、1993.3)
2008年07月10日(木) 11:24:29 Modified by restless_dream




スマートフォン版で見る