「その他」

「書籍付録」「プロモーションカード」以外手段で配布されたカードです。


 (追記者募集中!)

「‘アルティメットシールドセット’特典」(2002〜2003年?詳細不明)


「‘デュエルステーション専用カートリッジVer.1’特典」(2002〜2003年?詳細不明)


「GBAソフト‘デュエル・マスターズ’特典」(2003年8月)

  • (P26/*) 〔機神装甲ヴァルボーグ〕?

「‘インビンシブルバッグ’DX特典」(2003〜2004年?詳細不明)

  • (P13/Y2) 〔アストロノーツ・ワイバーン〕?

「GCソフト‘デュエル・マスターズ〜熱闘!バトルアリーナ〜’特典」(2003年12月)

  • (P18/Y2) 〔超幻獣ドグザバル〕?

「アニメ‘デュエル・マスターズ’レンタル特典」(2004年春?詳細不明)

  • (P21/Y2) 〔爆竜兵ドラグストライク〕?

「GBAソフト‘デュエル・マスターズ2〜インビンシブル・アドバンス〜’特典」(2004年3月)

  • (P9b/Y2) 〔聖騎士サーベルフィーリ〕?

「‘アクションデッキケース’特典」(2004年春〜夏?詳細不明)

  • (P27/Y2) 〔ゾンビ・カーニバル〕?

「GBAソフト‘デュエル・マスターズ2切札勝舞Ver.’特典」(2004年7月)

  • (P3/Y3) 〔超竜ザシャック〕?

「GBAソフト‘デュエル・マスターズ3’特典」(2004年12月)


「‘デュエルクリーチャーズ’特典」(2004年11月)

  • (P18/Y3) 〔超機動魔獣ギガランデス〕?

「‘D・Mデュエリストボックス’特典」(2004年11月)

  • (P19/Y3) 〔超神機甲冑ゼノメノン〕?

「‘劇場版デュエル・マスターズ〜闇の城の魔龍凰(カース・オブ・ザ・デスフェニックス)〜’配布カード」(2005年3月公開)

映画に登場するカードの配布。

前売り特典

  • (P8/Y3) 〔神滅竜騎ガルザーク〕?

入場者特典

  • (P27/Y3) 〔無双竜機ドルザーク〕?

「‘デュエルクリーチャーズ2’特典」(2005年3月)


「PS2ソフト‘デュエル・マスターズ〜邪封超龍転生〜’特典」(2005年3月)

店によって特典カードが異なるとは、どう考えても悪質である。

通常特典

  • (P34/Y3) 〔超竜バハム〕?

予約特典(ヨドバシカメラ)

  • (P35/Y3) 〔大昆虫ジェネラルマンティス〕?

予約特典(イトーヨーカドー)

  • (P36/Y3) 〔電脳聖霊グラリス〕?

「‘DXジェネレートセット’特典」(2005年12月)

  • (P15/Y4) 〔エリアス〕?

「ローソンレジェンダリーカード」第一弾(2006年3月)

ローソンのペットボトル1つにつき1枚。
新カードが2種類収録されている。
ちなみに、外から何のカードだかわかる。

「マクドナルドD・Mキャンペーン」(2006年5月)

マクドナルドのハッピーセットについてくるおまけ。
「不死鳥編第1弾」カードの先行配布。
順番どおり並んでいる箱から店員が取り出しているはずなので、
理論上は5つ買えば1セット揃う筈なのだが…
貰えるカードが結構ランダムだったりしたのはのはご愛嬌。

「ローソンレジェンダリーカード」第二弾(2006年7月)

第一弾と同じくペットボトル1つにつき1枚。
新カード4枚収録。

「デュエル・マスターズスペクタクルセット」(2006年8月15日)

ローソンで行われたキャンペーンの商品。
「カードホルダー1つ+カード1枚+ペットボトル1本」=600円。
「全て限定カードでこの値段はあまりにも悪辣」と非常に不評。

「‘EX(エグゼクティブ)・ギャラクシー・テルセット’特典」(2006年11月25日)

おもちゃ+「マーズ・フラッシュ・デッキ」+特典カードのセット
  • (P46/Y5) 〔ボルメテウス・レッド・ドラグーン〕?

リンク

2007年01月26日(金) 14:25:24 Modified by threebrother




スマートフォン版で見る