クマムラゴウスケさんのブログに書かれた『”バイブル”が生まれる前のハナシ』各記事にインデックスをつけてwikiにまとめています。

さて、ソーシャル メディア マーケティングにおける 5 つの基本ステップも、いよいよ最後の段階へと入ってきた。“Optimization” である。実は、このステップは、一番重要ではあるものの、往々にして軽視されるコトが多い。なぜならば、この “Optimization” は、5 つのステップの最終段階にあるがゆえ、どうしても、その前に位置付けられているステップの不備やミスによるしわ寄せを最も受けやすいからだ。

コレは、自身でも常々感じているのだけれども、

  1. “Planning” の段階で、明確なゴール等がしっかりと設定されていないため、“Optimization” のやりようが無い
  2. “Budgeting” で、“Measurement” や “Optimization” に必要な予算が十分に確保されていないため、“Optimization” をしようとしても手詰まりな状態になる
  3. “Deployment” が失敗してしまった段階で、早々にあきらめてしまう
  4. “Measurement” が適切にできていないために、“Optimization” に着手するために必要な情報が得られない

こんな感じで、大体 “Optimization” は、いつも、その前段階に位置するステップの影響を受ける形で、うまくなされていないケースが多い。

しかし、コレは誰に言われなくてもわかると思うのだけれども、“Optimization” は非常に大事なステップである。よほどの取り返しがつかない事態が発生すれば、ハナシは別だけれども、とくにオンラインにおける施策に関して、あるモノを、少なくともカタチとして世に出した後で、何らかの軌道修正や、やり直しができるというメリットは非常に大きいわけで。コレを巧く使わない手は無いし、コレをしっかりと実践できるか否かが、その後の施策のパフォーマンスを左右するコトは間違いないだろう。

というわけで、本題なのだけれども、まず一番最初のポイントとして、そもそも “Optimization” つまり、“最適化” とは何かを、まずしっかりと考えておく必要がある。確かに、“Optimization” とは文字通り “最適化” ではあるのだけれども、コレを大雑把に考えていては失敗する可能性が高いわけで。

コレは、ソーシャル メディア マーケティングに限らず、他のマーケティング施策においても同じようなコトが言えるのだけれども、そもそも “Optimization” とは、“あるマーケティング ゴールを達成させるために、それに関連する施策のパフォーマンスをマーケティング ゴールに対して最適化すること”、となる。つまり施策単体のゴールだけでは無く、マーケティング ゴールに対する最適化を常に念頭に置くというコトだ。多くの場合、実施されるソーシャル メディア マーケティング施策は、それ単体で成立するというわけではなく、何らかのマーケティング施策の中に位置づけられるオンライン マーケティング施策の中の、さらに一部になってくるはずだ。
あえて図示すると、以下のようになってくるだろう。



ある意味、コレは “Optimization” というよりは、それ以前の “Planning” の段階でしっかりと考えておくべきハナシなのだけれども、実施しようとしているソーシャル メディア マーケティング施策が、上記のような図に収まらない場合、そもそもソーシャル メディア マーケティング施策をする意味があるのか? という部分まで立ち返って考えなくてはならないかもしれない。

つまり、
  1. ソーシャル メディア マーケティング施策が、常に、何らかのマーケティング ゴール達成のために貢献するような状態であること
  2. その上で、マーケティング ゴールと、関連する KPI 等が明確であること
  3. さらに、そのゴールおよび KPI 等を満たすべく、ソーシャル メディア マーケティング施策が機能しているかどうかが継続的に測定されていること

という 3 つの前提が、“Optimization” のを語る上で重要になってくるわけだ。

また、きめ細かな効果測定を恒常的に実施するだけでなく、その結果をしっかりと分析し、どの活動の、どの部分を、どのように改善すれば、どのようなフィードバックが得られるのか、という部分について綿密な仮説作成から、具体的な最適化作業に着手していくことが、非常に重要になる。つまり、こんな感じになる。



これらの活動をしっかりと循環させることで、毎回毎回施策のフル モデル チェンジを行っていくのではなく、その時その時の小さな課題を一つずつ解決し、連続的にパフォーマンスを向上させていくという、効率的なマイナー チェンジが可能となってくる。

おそらくほとんどの方は “なんだ、当たり前じゃないか” と感じるだろうし、“別にソーシャル メディア マーケティングじゃなくったって、同じじゃん” と思われるかもしれないのだけれども、なんだかんだ言って、コレが一番重要なポイントだったりする。ただ、とくにソーシャル メディア マーケティングでは、この “当たり前” のコトが当たり前にできていないケースが非常に多く見受けられるのだ。ソレは、前半にも述べたとおり、そもそも “Planning” から “Measurement” までの流れの中で、効果的な “Optimization” ができない状況になってしまっているというコトもあるのだけれども、基本的な “Optimization” のアプローチが間違ってしまっているケースもあったりする。次回は、具体的に “Optimization” を、どう進めていくかを、詳細に掘り下げてみたいと思う。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

バイブル”が生まれる前のハナシ

SMM施策のプロセス

【メニュー編集】
livedoor wikiガイド
livedoor wikiタグ表記ガイド

メンバーのみ編集できます