今更DDRの楽しさに気付いた俺達のWiki - 用語集

ア行

赤ヨロロ(曲名:あかよろろ、あかさんびゃく)
MAX 300 (Super-Max-Me Mix)のこと。
ヨロロと呼ばれる理由はヨロロの項目参照。
頭に赤がつくのは選曲画面のバナーが赤いため。
たまにスーパーヨロロとも呼ばれる。

アフロ踏み(テクニック:あふろふみ)
下パネルを基準としたビジステップの後に、上パネルを基準としたビジステップが落ちてくるなどの踏みにくい配置のこと。筐体に対して横を向かなければ踏みやすくならない厳しいテクニック。
初心者wikiに扱われる譜面にはこれを意識させるものはないが、一番レベルの優しいもので親しめるのは初出の『SP TRIP MACHINE(激10)』か。
この曲はBPMが遅いためスライドで捌けたりもするが、後々高速アフロ踏みを目指している人はいずれこの曲で慣れるとよい。
なお語源は3rdで収録された『AFRONOVA(激13)』より。この譜面での配置の印象が強烈だったためそう呼ばれるようになった。
アラビアータ(曲名:あらびあーた)
arrabbiataのこと。
イタリア料理店で出てくる辛口のパスタを連想しがちだが、実際はアラビア系の高速曲。
DPの激辛な振り回しは特に有名で、コピペが創作されているほど。

あんみつ(テクニック:あんみつ)
      →          beatmaniaIIDX、Popn' Musicなどで、微妙にずれている
  ↓    (↓+→同時) ノーツを同時押しとみなして叩くテクニックのこと。
←                判定の厳しいDDRでは使いにくいテクニックだが、
  ↓   (←+↓同時) 左記のような8分の踏み方を稀に見かける。

アンリミ(曲名:あんりみ)
MAXX UNLIMITEDのこと。たまにMAXXとも呼ばれる。
Fascination MAXX(こちらはFAXXと呼ぶ)と混同しないように注意だ。

石原(曲名:いしはら)
SABER WING(AKIRA ISHIHARA Headshot Mix)のこと。
まれに金羽、頭突き、DPではイシハラータとも呼ばれる。
金羽はバナーに金の羽があるため。
頭突きはHeadshotの和訳。
イシハラータはアラビアータのような振り回しから

裏拍(基礎知識:うらはく)
リズム、拍子の間のことで、DDRではしばしば4分を表としたときの8分がこれに当たる。
表拍のArrowは概ねリズムに乗っていれば踏みこなせるが、裏拍は頭ではわかっていてもなかなかジャストタイミングでは踏めないことが多い。
初心者レベルのうちに意識でしておくとスコアタ、グルーヴレーダーの上昇を狙う際などに役に立つかもしれない。
足8(Difficult)回レ!雪月花 の序盤と終盤がわかりやすい。

なお、BPMと拍子との兼ね合いが微妙な曲も存在する。裏拍と表拍が入れ替わるようなものも・・・。
(前者はMAX300、後者はMonkeyBusinessなどか。)

エタラブ、Fasel(曲名:えたらぶ、ふぁせる)
Fascination 〜eternal love mix〜のこと。
初心者スレにいるうちはお世話になることはないと思う曲。
BEGINNER最強の難易度9を誇る。

和尚
一人用プレイを前提とした形式における多人数プレイ。
五鍵時代、DPを二人でやったと公言したアホのプレイヤーネームに由来する。
記録が残るため、歴としたランキング荒らしであり非難の対象。

カ行



キャンスト(曲名:きゃんすと)
CAN'T STOP FALLIN' IN LOVEのこと。
リミックス版のCAN'T STOP FALLIN' IN LOVE(SPEED MIX)は早キャンスト、速キャンストなどと呼ばれる。

下駄(曲名:げた)
GET UP'N MOVEを指す。
DDR Xにてショックアロー譜面を引っ提げて久々に復活!

サ行

詐称(システム:さしょう)
表記の難易度よりも、実質的な難易度が著しく高い譜面のことを指す。
逆に表記の難易度よりも、実質的な難易度が著しく低い場合は逆詐称(ぎゃくさしょう)という。
ザッファァァァァイ、伝説(曲名:ざっふぁぁぁぁぁい、でんせつ)
The Legend of MAXのこと。
"ァ"は5個という(変な?)決まりがある
ザッファァァァァイというのは曲中の「The Fly!」がこう聞こえることから。
あまり聞かなくなったが、エーンジーンもこの曲が由来。

鯖(曲名:さば)
survivorの略称だが、ただ鯖と書かれている場合はPARANOiA survivorを指す。
鬼鯖と書かれている場合はPARANOiA survivor MAXのCHALLENGE譜面を指す。
(PARANOiA survivorには鬼(CHALLENGE)譜面が無いため)
鯖MAXはPARANOiA survivor MAX(のEXPERT譜面)を指す。
紛らわしいけど上級者になる頃には自然と覚えてたりもする。



地団太(テクニック:じだんだ)
→↓→↓→↓→など2方向を高速で交互に踏むテクニックのこと。
Across the nightmare(EXPERT)、この子の七つのお祝いに(EXPERT)、Horatio(EXPERT)等に登場。

スライド(テクニック:すらいど)
←      (左足)  左記のように片足で別のパネルを続けて2回以上踏むこと。
    ↑  (右足)  交互に踏み続けると後ろを向いてしまう場合に使うのがベター。  
      →(右足)  

ソフラン(システム:そふらん)
広義の意味では曲中にBPMが変化することを指す。
完全に停止する場合は、そのまま"停止"という。(例:停止ソフラン)
狭義の意味では曲中に曲自体のBPMは変わっていないのに、シーケンススピードが変化することを指す。
SOFT LANDING ON THE BODYというbeatmaniaIIDXの楽曲が語源。
肌には優しくない。足にも優しくない。

タ行

タケチャン(曲名:たけちゃん)
楽曲のTake a chanceのこと。人名ではない。
PS2版DDRXでお目見えしておきながらアーケードではなかなか解禁しなかった。
Take a chance解禁まだ〜?→タケチャンはまだ〜?→タケチャン浜田〜?→浜田武
としだいに省略されて日本人になった。

ダッタン人(曲名:だったんじん)
Polovtsian Dances And Chorusのこと。
原曲はクラシック音楽で、その邦題が「ダッタン人の踊り」だったためにこう呼ばれる。

天ヒー(曲名:てんひー)
Healing Vision (Angelic mix) のこと。
数ある2MBの曲の中でも屈指の人気を誇る。BASICから高速のビジステップが入るなど難易度が高い。

鳥(曲名:とり)
TRIP MACHINEシリーズの略称。
それぞれ「初代鳥:TRIP MACHINE」「SP鳥:SP-TRIP MACHINE(JUNGLE MIX)」「鳥luv:TRIP MACHINE(luv MIX)」
「鳥倉:TRIP MACHINE CLIMAX」「鳥鯖:TRIP MACHINE Survivor」「鳥フェニ:TRIP MACHINE PhoeniX」
TRIP MACHINE PhoeniXは出たばかりの頃に鳥取などと呼ばれていたが、現在はあまり使われていない。

ナ行

ハ行

バーガン
DDRでバーを腕全体で抱え込むように持ってプレイすること。
ネットでは多くの場合、蔑称として使われる。
パァーノゥ(その他:ぱぁーのぅ)
矢印のデザインがイカしたDDR筐体足元のパネルのこと。
ァを抜いてパーノゥと書くと神経質な人に怒られる可能性があるので注意。
NOVA1のチュートリアルが元。

発狂(その他:はっきょう)
その名の通り、発狂するほど難しい譜面のこと。
DDR MAX2〜SuperNOVA2までの難易度で10相当、DDR Xの基準では15以上の難易度の譜面を指す。
Fascination MAXX(EXPERT)よりも密度の高い譜面は超発狂とも呼ばれる。

パラ○○(曲名:ぱら○○)
PARANOiAシリーズの略称。
「〜クリ:〜KCET(clean mix)」「〜リバ:〜Rebirth」「〜エタ→〜ETERNAL」
「〜エボ→〜EVOLUTION」「〜鯖→〜survivor」「〜鯖MAX→〜survivor MAX」
「〜リス:〜-Respect-」「〜ハデ→〜HADES」
パラ鯖MAXは鯖MAXとも呼ぶ。
PARANOiA -Respect-は、リスペクトとも呼ぶ。
PARANOiA 〜HADES〜は、そのままハデスとも呼ぶ。

判定エァリァ(システム:はんていえぁりぁ)
画面上に表示される矢印の枠。
ここに矢印がぴったり重なった瞬間にパネルを踏めば、星が煌く。

捻り(テクニック:ひねり)
      →(右足)  その名のとおり、腰を捻って交互に踏むテクニック。
  ↓    (左足)  逆足で踏む部分があるので慣れないと勇気がいる。
←      (右足)  LEADING CYBER(BASIC)などに登場。
  ↓    (左足) 
      →(右足)
    ↑  (左足)
←      (右足)

100秒(曲名:ひゃくびょう)
The Least 100secのこと。ぴったり100秒の曲。
曲の速さはさることながら、音でタイミングを調整しづらく、
慣れるまではとにかくスコアが地を這う曲。

ブッブッブルマッ(曲名:ぶっぶっぶるまっ)
Put 'Em Upのこと。
そのまんま空耳です。

鰤 or 鰤桶 or 鰤赤(曲名:ぶり or ぶりおけ or ぶりあか)
それぞれ「Brilliant 2 U」「Brilliant 2 U(Orchestra Groove)」「Brilliant R・E・D」の略称。
鰤赤はXでは削除されてしまいましたが・・・

プリン(曲名:ぷりん)
Pluto Relinquishのこと。おいしそうな名前とは裏腹に、BPM400の超高速で矢印が次々と襲ってくる極悪曲。
難易度によってBASIC→カスタード、DIFFICULT→苺、EXPERT→抹茶、CHALLANGE→紫芋と接頭語が付く。
BEGINNERに限っては接頭語が決まっておらず、習プリンと呼ばれるのが一般的だが
ミントプリン、ソーダ味のゼリーなどと呼ばれることもある。
初心者スレにいるうちは(ry
        _
       /〜ヽ
       (。^-^)
      ∩ ゚し-J゚ ∩
     //      | |
    //Λ_Λ | |
    | |( ´Д`)// <うるせぇ、プリンぶつけんぞ
    \      |
      |   /
     /   /
__  |   |
\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\          \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

ヘブン(曲名:へぶん)
Heaven is a '57 metallic gray(gimmix)のこと。
BASICこそ4分譜面なものの、DIFFICULTから3連符(6分・12分)が混ざり始め、EXPERTでは12分だらけになる。
その独特のリズムに混乱して、ソフランにも混乱する、一粒で二度以上おいしい?いや、苦い思いをするかもしれない曲。
EXPERT DOUBLEともなるとこれに凶悪な振り回しが加わり、上級者でも苦戦する者が少なくない。

ボゥwwwボゥwww(曲名:ぼぅ(笑)ぼぅ(笑))
Taj he spitzのこと。
思わず一緒に叫びたくなる曲中のフレーズが語源。

マ行

マイケッシャ(曲名:まいけっしゃ)
初代DDRに収録されていた曲、STRICTRY BUSINESSのこと。
由来は歌詞に「マイケッシャ」と聞こえる部分があるため。
ときどきケイアーとも呼ばれるのでCHAOSと紛らわしい(歌い出しの歌詞が"CHAOS"という語であるため)。空気を感じろ。
ビジステップの語源もこの曲。




水木(曲名、人名:みずき)
Tricksterのこと、またはその歌い手である水樹奈々を指す。
最後の低速でコンボ切ってムシャクシャしてる人などには
「水木しげる」と呼ばれることもある。

ヤ行

ユーバー、湯葉(曲名:ゆーばー、ゆば)
Übertreffenのこと。
片仮名表記すると、ユーバートレッフェン、ユーベルトレッフェンなどと読むらしいが
日本人には発音しにくい音のようだ。
ポップンミュージック経験者はジャンル名からバーローとかプロバロと呼ぶことも多い。
ゆにぞう
EDIT譜面において、バーサスプレイ時に2人のプレーヤーが左右を行き来して踏めるように作成された譜面、また、その譜面を使用したプレイのこと。
見た目も賑やかで盛り上がるため、OFF会や店舗イベントで見ることができる。
「カップルEDIT」「MOVE」「8パネCP」とも呼ばれる。
ヨロロ(曲名:よろろ)
MAX300のこと。
由来は「ヨロロ」という文字がデジタル数字の300に見えることから。

ラ行

ラムール(曲名:らむーる)
L'amour et la liberte' (DDR ver.) のこと。
たまにリベルテと呼ぶ人もいる。
DDR EXTREMEのサウンドトラックではラモア・エテ・ラ・リベルテと片仮名表記があるようだ。
SuperNOVA2時代のDDR新作記念イベントでは司会のお姉さんが読めなくて逆切れした。

凛花、凛として、撫子(曲名:りんはな、りんとして、なでしこ)
凛として咲く花の如くのこと。
BEMANIシリーズのDanceDanceRevolution、PoP'nMusic、beatmaniaIIDX、GuitarFreaks、DrumMania、jubeat
のほぼ全機種に収録されていることでも有名。
撫子はPop'n Musicでのジャンル名が撫子ロックであるため。

英数字

ARROW(基本/システム:アロー)
和訳のとおり、このゲームで踏む矢印のことです。
家庭用のDDRは多くの種類がありますが、ゲームセンターで遊べる筐体では普通のアローに加えて、
踏み続けなければいけない「FREEZE ARROW(FA/フリーズアロー)」、踏まずに避けなければいけない「SHOCK ARROW(SA/ショックアロー)」
が登場します。
なお、数え方はNOTES(ノーツ)といいます。

BPM(基本/ビーピーエム)
Beats Per Minuteの略で、1分間あたりの拍数を表します。
DDR2014では選曲画面の楽曲ジャケットの上に表示され、この値が大きいほど速い曲であることがわかります。
BPMが高ければ難易度は高くなる傾向にありますが、DDRにおいては曲の停止、加速、減速のギミックもあり、それらも加味されます。
1つの単位としてとらえて良いと思われます。
多くの曲では4分音符を基準に曲の速さが体感できますが、慣れないうちは気にすることはありません。

CS(その他:しーえす、こんしゅーまー)
コンシューマーゲーム、家庭用ゲーム機のこと。
DDR関連スレでは主にPS2版やWiiのDDR作品のことを指す。
CUT(システム:かっと)
微妙にズレたタイミングの矢印を消去するオプションです。
DDRXより、CUT1とCUT2が選べるようになりました。
NOVA1&NOVA2では"CUT"(CUT1と同じ効果)のみ選択可能です。
EXTREME以前は"LITTLE"(CUT1と同じ効果)という名前で親しまれてきました。
  CUT1は4分のみになります。CUT2は4分と8分(4分より細かい)のみになります。
  つまりCUT1のほうが簡単になります。
高速曲ほどCUTの意味を成さなくなる傾向があります。
理由は、bpm150の8分相当が、bpm300では4分相当になるからです。
なお、このオプションを使用してノーミスクリアしてもフルコンのマーク(゚)は付きません。
面白い例:
  1.SP習CHAOSをCUT1でプレーするとなにも降ってこないまま終了する。
  2.DP楽CHAOSをCUT1でプレーすると4個しか降ってこない。全部無視しても落ちない。
  3.DP楽ハデスをCUT1でプレーすると、4分しかないため正規譜面が降ってくる。
e-AMUSEMENT PASS
DDRをはじめBEMANIシリーズのアーケードゲームのデータを保存するのに使用するICカード。
プレイヤーデータを保存するために使うが、アカウントを作成することでデータが蓄積していき、楽曲が解禁されるので。
DDRで遊ぶならぜひ持っておきたい。
一枚¥300(税込み)で販売されている他、交通系のICカードや、お財布ケータイ対応の携帯電話(スマホ、ガラケー)も代わりに利用することができる。
1枚に様々なゲームのアカウントを登録できる。
仮想通貨である「PASELI」をチャージして、筐体で使用することができる
EDIT譜面
PS2版DDRXで作成したデータをUSBメモリ経由で筐体に移したもの。
DDR2014が稼動する現在ではUSBメモリの付いていない筐体が少しづつ増えており、店側の設定で、USB接続機能をOFFにしてある場合もある。
詳しいことは各店舗の担当者に聞くと良い。
なお、データは筐体に保存される(DDR_X時の情報です。現在は使仕様が異なり、e-AMUSEMENT PASSにも保存されるようです。)
通常の難易度に並んで表示されるのではなく、ソートを表示させた上でEDITのカテゴリが出現する。
FA(基本/システム:ふりーずあろー、えふえー)
このゲームで登場する矢印の種類の一つ。緑色の矢印を始点とした長い棒状のオブジェクトがそれ。
始点のタイミングで踏み、終端まで踏み続けなければならない。勘違いする人がたまにいるが終端で足を離す必要はない。
この矢印及びそれに伴う同時踏みの矢印は
オプションでのARROWで矢印の色分けする/しないに関わらず全てFA特有の色の矢印になるためタイミングが分かりにくくなる。
FAXX(曲名:ふぁっくす、えふえーえっくすえっくす)
Fascination MAXXのこと。
初心者スレにいるうちは(ry
CUT1をかけると後半矢印がこなくて寂しい思いをする。
HEB(曲名:えいちいーびー、へぶ)
HYPER EUROBEATの略称。
HDV(曲名:えいちでぃーぶい、ひでぶ)
Healing-D-Visionのこと。
ひでぶとも呼ばれることがある。

HS(システム:えいちえす、はいすぴーど、はいすぴ)
オプションのHIGH SPEEDのこと。
多くの場合、HS×1.5、HS1.5など後ろに数字を付けて使われる。
HS×1は等速と呼ばれる。



MAXX(曲名:まっくす、まっくすくす)
MAXX UNLIMITEDのこと。
アンリミと呼ばれることの方が多いがたまにこう呼ぶ人もいる。
Fascinationと混同しないように注意だ。

NOTE(ノート)/NOTES(ノーツ) (基本/システム)
DDRをはじめ恐らくすべての音ゲーで、パネルを踏んだり、ボタンを押すための目安として画面に表示されるマーカー、ないしは目印のことを指します。
DDRの場合ARROWがこれに相当し、曲中に流れるARROWの数を「ノーツ数」と呼びます。
各種情報サイトでは有志の調査によって各曲のノーツ数が載っていますが、ノーツ数だけで楽曲の難易度が決まるわけではありません。
調べる際はNOTES数、FREEZE ARROWやSHOCK ARROWの数に加えてBPMも同時に見ておきましょう。。
ゲーム画面では4分音符、8分音符、16分音符・・・とよく見ると音に対応するノートの位置で色分けがなされているのがわかると思います。
難易度が上がると、ノートの色は足運びの大きな手がかりとなります。

なお、ゲーム中のOPTIONにて、流れるARROWの形と色が自分好みに変更できます。

OPTION(システム:おぷしょん)
曲を決定する際に、決定ボタンを長押しすると詳細設定の画面が表示されます。
この画面を"オプション画面"、もしくは"オプション"と呼びます。
※詳細

PASELI
BEMANIシリーズのゲームで使用できる仮想通貨。
専用チャージ機、スクラッチ付きカード、クレジットカード等でチャージできる。
DDRではPASELIでのプレイ料金が120PASELIに設定してある店舗が多く、クレジットプレイと比べてやや割高だが、PASELIを使用したプレミアムプレーでしかプレイできない曲や特典がある。