国内外の納豆情報総合サイト

盛岡高等農林学校村松教授、ならびに、村松博士製法についての覚え書き(書きかけです)

盛岡高等農林学校の村松博士。村松舜祐。
盛岡高農時代に3種の納豆生成菌(バチルス)を分離、単一のバチルス(納豆菌)で納豆を製造できることを証明し、近代納豆製法の基礎を確立する。
その後も、純粋培養した納豆菌による製造法の確立・指導に貢献。今も「村松博士製法」の名を残す納豆が多数あることで知られる。
村松博士の分離した納豆菌は、成瀬菌(成瀬発酵化学研究所)として継承され、現在も各メーカーで使用されている。

左画像は村松舜祐博士。右画像は納豆組合での写真=前列中央が村松博士、その右が成瀬金太郎。左は茅根、高橋三雄次。前列右端は武田佐吉。
(写真をクリックすると拡大表示します)

経歴
生年:1881年(明治14年)4月
1905年 東京帝国大学農芸化学科卒
1906年 静岡県立農学校教諭に赴任
1909年 盛岡高等農林学校(現岩手大学農学部)教授に転任
1912年 納豆菌と納豆製造法について発表
1915年 イェール大学に2年間留学
1924年 博士号取得
1926年 叙位
1929年 日本学術協会第五回大会にて「納豆に関する知見」を発表
1932年 京都高等蚕糸学校に校長として転任
     ※後に繊維学科を加え「京都繊維専門学校」に、戦後の学制改革で「京都工芸繊維大学繊維学部」になる
1937年 「最新 納豆製造法」を著す
1942年 叙勲二等
1945年 退官。正三位勲二等瑞宝章を受ける
1946年 京都繊維専門学校名誉教授
 晩年は生地である浜松で暮らす。
1965年 5月逝去。享年84歳。
著書、論文
On The Preparation of Natto 」(1912年):単独の納豆生成菌(バチルス)で納豆を製造できることを証明する。
「土壌学」(明治40年発行。共著者麻生慶次郎氏)や、「最新納豆製造法」(昭和12年発行。改版は同25年発行。共著者成瀬金太郎氏)など。

※岩手大学農学部に当時の校舎が「農業教育資料館」として残されており、展示資料として「最近納豆製造法(村松舜祐、成瀬金太郎著)」が所蔵されている。おそらく上記著書と同一と推測される。
&REF(http://image.blog.livedoor.jp/taiji141/imgs/a/1/a134f15c.jpg,320,240)
参考)
農業教育資料館>展示資料リスト
http://news7a1.atm.iwate-u.ac.jp/edu/siryoukan/lis...
村松博士との関わり
太子食品工業と村松博士
先代工藤一男氏が、"村松教授による科学的な分析による納豆の作り方の指導等を受け"「後熟製法」を考案とのこと。
産学協同の先駆的成功事例として紹介されることが多い。
※後熟製法:高温での発酵後に、低温熟成を行う製法。現在ではどの納豆メーカーでも行われている。

かくた武田と村松博士
半沢洵教授や村松博士の協力で、納豆菌の純粋培養に成功した初の納豆業者。
発酵室の設計や、経木、折箱への容器開発にも取り組んだ。とのこと。
参考)
農業協同組合新聞>みちのくを生きる女性たち
http://www.jacom.or.jp/series/shir114/shir114s0306...
まるごと青森>かくた武田 「青森納豆」
http://marugoto.exblog.jp/4182382/

丸勘商店と村松博士
村松博士の指導のもと、製法や衛生容器の開発に取り組んだ。とのこと。
*左は最新納豆製造法に掲載の同社商品「盛岡納豆」。右写真の人物は村上勘之助と初代当主とのこと。

参考)
丸勘商店>丸勘商店のあゆみ
http://www.marukan-natto.jp/column/history_marukan...

大内商店(花巻)と村松博士
先代大内金助氏は、村松博士の助手として納豆菌の純粋培養の研究に携わった。
参考)
花巻このごろ>花巻の名人・達人>大内俊佑
http://michinoku.ne.jp/~susumu3/meijin17.html

宮沢賢治と村松博士
宮澤賢治の詩の世界サイトで公開されている「賢治 日めくり」では、村松先生という名前で何度か登場。賢治の学生時代や東北砕石工場技師時代のエピソードを知ることができる。
「1932年3月20日(日)(賢治35歳)」には、村松教授が京都に栄転との記述あり。
http://www.ihatov.cc/today/3_20.htm

成瀬金太郎
成瀬金太郎は、宮沢賢治の同級生。上記サイトには「東カロリン群島クサイ島の南洋拓植工業会社に赴任」との記述あり。
帰国後、村松博士の計らいで盛岡高等農林学校に教師として赴任。後に、全国味噌工業組合連合会、全国味噌統制株式会社を経て、「株式会社成瀬発酵化学研究所」を興す。
著書に「味噌醸造法」「最近納豆製造法」(村松博士と共著)など。
なお、成瀬発酵化学研究所の商標は金太郎マークを使用している。
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます