曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

【定義】

知は司ること、事は事務のことで叢林の運営のことである。

【内容】

禅宗寺院の運営を司る責任ある役僧のことを知事という。『禅苑清規』では四知事であったが、中国南宋の頃には都寺監寺副寺維那典座直歳という六知事が設けられた。
仏家に本より六知事有り。共に仏子たり。同じく仏事を作す。 『典座教訓

また、知事の補佐として頭首という役職も設けられている。そして、日本曹洞宗では、道元禅師の『知事清規』にしたがって、その役責が定められている。同著にて、知事とは優れた僧を選ぶべきだとしている。
知事は、貴にして尊為り。須く、有道の耆徳を撰すべし。

なお、『永平広録』を見る限り、知事や頭首という役僧には任期があったようで、その交代時には労をねぎらう上堂を行ったことが知られている。
新旧の監寺典座を謝する上堂。州中の黄米を糴得し来る、柴頭、火を帯びて山隈に上る。風雲、感会して、龍、水を得たり。功徳円成す、眼、豁開。 『永平広録』巻3−214上堂

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます