曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で悦衆3件見つかりました。

副悦

r(blue){''【定義】''} 副悦衆の略。[[維那]]の意訳である[[悦衆]]の補佐をする役目の僧侶のこと。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c9%fb%b1%d9... - 2021年12月28日更新

悦衆

[大衆]]の法悦を誘発せしめることから、悦衆とも呼ばれる。なお、最近の[[専門僧堂]]では、この維那の補佐をする僧侶として、[[副悦]]が置かれるが、これは副悦衆の略である。 ''梵語に維那、此に云わく悦衆。凡そ僧中の事、並びに之を主る。 『永平寺[[知事清規]]』「[[維那]]」項''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b1%d9%bd%b0... - 2021年12月24日更新

維那

衆]]の法悦を誘発せしめることから、[[悦衆]]ともいい、僧官の一として、[[紀綱]]ともいう。 &color(blue){''【内容】''} 維は綱維の意味で、僧衆を統理するということ。那は羯磨陀那[karmadana]の那を取ったもので、梵漢の呼び名が併記されている名詞となっている([[道元]][[禅師]]は、『[[知事清規]]』にて、維那が梵語であるとされる)。起源としては、インドにおいて僧団内に設けられた職名であり、仏が僧衆の雑事を整序管掌させるために制置されたものである。中国に於いても僧官制…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b0%dd%c6%e1... - 2008年05月02日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(61) 功徳(33) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(46) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(251) 清規(41) 説法(32) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(64) 叢林(39) 曹洞宗(55) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(220) 道理(31) 普勧坐禅儀(31) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(55) 仏祖(88) 仏道(138) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(40) 面山(83) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます