曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で七本塔婆2件見つかりました。

七本塔婆

七日……七七日と数字が増える。使い方は、七本塔婆の形などで様々である。最近では七本全てを一緒にした略式の七本塔婆もあるが、本来は30〜40センチ程度の長さの短い塔婆を七本並べ、一々の忌日が過ぎると裏返す、等の利用法がされた。 &color(blue){''【書式】''} 現行の『[[行持軌範]]』では、ただ初願忌から始まり、大練忌で終わることと、短いため文章を簡単にすることのみを指示しており、具体的な文面は省略されている。以下は中陰塔婆の書式を参考に、一部地域で用いられているものを参照した一例である。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bc%b7%cb%dc%c5... - 2020年11月14日更新

七如来

曹洞宗]]では「[[中陰塔婆]]」「[[七本塔婆]]」に、この七如来の仏名を記載する。七体の如来は以下の通り。 ''南無宝勝如来'' ''南無多宝如来'' ''南無妙色身如来'' ''南無広博身如来'' ''南無離怖畏如来'' ''南無甘露王如来'' ''南無阿弥陀如来'' なお、現行、曹洞宗の施食会では、一般的に「[[五如来]]」を用いており、上記七如来が使われる事例は極めて珍しいといえる。 &color(blue){''【内容】''} 禅宗の「七如来」の淵源については、中国五代十国時代の法眼宗…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bc%b7%c7%a1%cd... - 2017年12月21日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(59) 功徳(32) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(46) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(251) 清規(41) 説法(31) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(64) 叢林(39) 曹洞宗(54) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(219) 道理(31) 普勧坐禅儀(29) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(54) 仏祖(88) 仏道(137) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(40) 面山(82) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます