曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で先仏4件見つかりました。

拯済

庸流]]、おろかにして古風をしらず。[[先仏]]の[[伝受]]なきやから、あやまりていはく、[[仏法]]のなかに[[五宗]]の[[門風]]あり、といふ。これ、自然の衰微なり。これを拯済する[[一箇半箇]]、いまだあらず。[[先師]]天童[[古仏]]、はじめてこれをあはれまんとす。人の運なり、法の達なり。 『[[正法眼蔵]]』「[[仏道]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%d9%ce%ba%d1... - 2021年06月21日更新

伝受

庸流]]、おろかにして古風をしらず。[[先仏]]の伝受なきやから、あやまりていはく、[[仏法]]のなかに[[五宗]]の[[門風]]あり、といふ。これ、自然の衰微なり。これを[[拯済]]する[[一箇半箇]]、いまだあらず。[[先師]]天童[[古仏]]、はじめてこれをあはれまんとす。人の運なり、法の達なり。 『[[正法眼蔵]]』「[[仏道]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c5%c1%bc%f5... - 2021年06月21日更新

千仏

]・[[導師]]が唱える文言は現行「[[先仏]]の護持したもう所」となっているが、『[[仏祖正伝菩薩戒作法]]』古写本における「正授戒」では「千仏の護持」となっており、それが元々の表現であった。なお、この場合は、正授戒の前に『[[梵網経]]』を引いて「千の釈迦を現ず」といっていることから、[[釈尊]]のみを意味する。 ''此れは是れ、千仏の護持したもう所、[[曩祖]]の伝来したもう所なり。 『[[仏祖正伝菩薩戒作法]]』''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c0%e9%ca%a9... - 2008年11月15日更新

先仏

代、おのおの[[師資]]みだることなく、先仏の法によりて搭し、先仏の法によりて製することも、[[唯仏与仏]]の[[相伝]]し[[証契]]して、代代をふるに、おなじくあらたなり。 『[[正法眼蔵]]』「[[伝衣]]」巻'' なお、現行の『[[仏祖正伝菩薩戒作法]]』の正授戒では、「先仏の護持」となっているが、古い写本は「[[千仏]]の護持」となっており、元はそのような記述だったと思われる。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c0%e8%ca%a9... - 2008年11月15日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(61) 功徳(33) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(46) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(251) 清規(41) 説法(32) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(64) 叢林(39) 曹洞宗(55) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(220) 道理(31) 普勧坐禅儀(31) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(55) 仏祖(88) 仏道(138) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(40) 面山(83) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます