曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で僧堂清規9件見つかりました。

考訂別録

''【定義】''} 詳しくは『[[洞上僧堂清規考訂別録]]』。全8巻であり、[[面山]]瑞方によって記された。宝暦5年(1755)刊行。 &color(blue){''【内容】''} 面山は、「[[古規復古運動]]」を実現するために、自ら『[[僧堂清規]]』を著したが、その際に、[[道元]][[禅師]]の『[[永平大清規]]』、[[瑩山]][[禅師]]の『[[瑩山清規]]』などを始めとする諸宗派の諸清規を参照している。その時、考訂した結果を、改めて別の著作として示し、後代に伝えようとした。 また、…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b9%cd%c4%fb%ca... - 2023年04月15日更新

水頭

 [[面山]]瑞方[[禅師]]『[[洞上僧堂清規行法鈔]]』巻5「列職」項''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bf%e5%c6%ac... - 2022年10月05日更新

立春大吉

に貼す。[[監寺]]の所管なり。 『[[僧堂清規]]』巻3'' なお、以下のような伝承も知られている。 ''一 夜夢不祥なれば門に大吉を書す、これ唐土の俗風なり、永平は山を吉祥と称する故に、これを祝して、立春の日、華厳の吉祥の偈、宿曜経の一切日皆善、昼夜吉祥等の偈を誦して祈祷せしより、立春大吉の簡あるなり、 [[指月]][[慧印]][[禅師]]『[[同行訓]]』''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ce%a9%bd%d5%c2... - 2008年02月08日更新

鎮防火燭

見える。なお、[[面山]]瑞方師の『[[僧堂清規]]』巻3では、「[[清明貼符]]」項にて、2月末か3月初めにいたって、清明節に[[鎮防火燭札]]を書いて諸堂に貼るとしている。立春に於ける「[[立春大吉札]]」と並ぶ護符である。 ''書様は中に、鎮防の二字をつづけ、火燭の二字は下に双べ、火の字、燭の字の火片を水の字の様にかきなす。古例、火伏の意を含む。単の両肩に水点を分て点ず。〈中略〉鎮防の二字に、[[三宝印]]を押て清明日の粥了一遍消災に、加持薫香して後に、[[監寺]]に命じ貼せしむ。 『[[僧堂…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c4%c3%cb%c9%b2... - 2008年02月08日更新

立春貼符

&color(blue){''【定義】''} 立春を迎えるにあたり、寺内の各所に「[[立春大吉札]]」を貼る儀式のこと。詳細は、「[[立春大吉]]」項を参照。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ce%a9%bd%d5%c5... - 2008年02月08日更新

僧堂清規

''【定義】''} 詳しくは『[[洞上僧堂清規行法鈔]]』。全5巻であり、[[面山]]瑞方師によって記された[[清規]]。宝暦3年(1753)刊行。 &color(blue){''【内容】''} [[道元]][[禅師]]の『[[永平大清規]]』、及び[[瑩山]][[禅師]]の『[[瑩山清規]]』に依るならば、[[日本曹洞宗]]の[[修行]]は[[坐禅]]を中心に、[[行住坐臥]]の全てが[[僧堂]]を中心に行われなくてはならない。しかし、江戸時代に入ると黄檗宗が伝来し、彼らが伝えた明様の修行法や建築…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c1%ce%c6%b2%c0... - 2008年02月24日更新

洞上僧堂清規行法鈔

行法をまとめた[[清規]]のこと、『[[僧堂清規]]』項参照。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c6%b6%be%e5%c1... - 2010年02月04日更新

打扇

、打扇をやむ。 [[面山]]瑞方師『[[僧堂清規]]』巻三'' なお、このような作法については、すでに『[[瑩山清規]](下)』にも、同じく6月1日からの行持として見ることが出来るが、その際に掛けられるのは「打扇牌」ではなくて「住扇牌」とある。また、[[道元]][[禅師]]については、打扇について次のような指摘が伝わるのみである。 ''熱時も堂内に[[行者]]をして扇を使わしむること莫れ。如し隣位に風を怕るるの人有らば、扇を使わしむることを得ざれ。自己の風を怕るるが如きは、[[維那]]に白して堂外…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c2%c7%c0%f0... - 2008年02月09日更新

常坐式

&color(blue){''【定義】''} [[摂心]]に同じ。同項参照のこと。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%be%ef%ba%c1%bc... - 2008年02月08日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(61) 功徳(33) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(46) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(251) 清規(41) 説法(32) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(64) 叢林(39) 曹洞宗(55) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(220) 道理(31) 普勧坐禅儀(31) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(55) 仏祖(88) 仏道(138) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(40) 面山(83) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます