曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で方便6件見つかりました。

善巧

導きの手だてのこと。善良巧妙の略語。[[方便]]とともに使われることもある。 ''いづれの[[善巧方便]]ありてか、すぎにし一日を、ふたたびかへしえたる。 『[[正法眼蔵]]』「[[行持]](上)」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c1%b1%b9%aa... - 2007年04月03日更新

法執

・[[得法]]の[[聖人]]、同塵の[[方便]]有りと雖も、未だ[[名利]]の[[邪念]]有らず。法執も尚お無し、況んや[[世執]]をや。 『[[学道用心集]]』「[[菩提心]]を発すべき事」 ''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%cb%a1%bc%b9... - 2009年09月27日更新

和光同塵

][[得法]]の[[聖人]]、同塵の[[方便]]有りと雖も、未だ[[名利]]の邪念有らず。 『[[学道用心集]]』「[[菩提心]]を発すべき事」章''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%cf%c2%b8%f7%c6... - 2009年03月26日更新

化儀

教化するために用いられる方法のこと、[[方便]]。 ''[[三世]][[諸仏]]の在火焔裡の化儀、ならふべし。火焔裡に処在するときは、火焔と[[諸仏]]と親切なるか、転疎なるか。[[依正]]一如なるか、[[依報]]・[[正報]]あるか、依正同条なるか、依正同隔なるか。 『[[正法眼蔵]]』「[[行仏威儀]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b2%bd%b5%b7... - 2008年02月14日更新

方便

る仮の方法。特に、『法華経』では、この「方便」の概念が強調されており、開権顕実の教えを説く「方便品」では、[[三乗]]が[[一乗]]のための方便であるとされ、[[法身]]常住の教えを説く「如来寿量品」では、そもそも[[如来]]の[[出世]]や[[入滅]]が全て方便であるとする。なお、方便がそのまま真実であるとする主張も見られる。 ''開方便門といふは、示真実相なり。示真実相は蓋時にして、初中後、際断なり。その開方便門の正当開の道理は、尽十方界に開方便門するなり。 『[[正法眼蔵]]』「[[諸法実相]…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ca%fd%ca%d8... - 2008年01月12日更新

単刀直入

んでいくことの意であるが、転じて禅宗では方便などを用いずに、ただちに真実の道理に気づかせること。さらにそれが転じて一般的には余計な前置きを付けずに、すぐ本題に入ることをいう。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c3%b1%c5%e1%c4... - 2006年11月30日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(61) 功徳(33) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(46) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(251) 清規(41) 説法(32) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(64) 叢林(39) 曹洞宗(55) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(220) 道理(31) 普勧坐禅儀(31) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(55) 仏祖(88) 仏道(138) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(40) 面山(83) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます