授業中に作成したプログラムを片っ端から乗っけていきです。C++ を中心に掲載中。

3.1 8進数と16進数のプログラム表記Representation

octonal(0-7)0152進数3桁を1行でコンパクトに表現できるため
hexadecimal(0-9,A-F)0xdビット行のままのコード表現、変換指定子は規定できない。無駄が多いため。
キーボードからは、"15"(8進数),"d"(16進数)と入力する。
ディスプレイ出力には、書式操作子 oct, hex をつけること。

3.2 文字と数値

ASCII(American Standard Code for Information Interchange)7ビットコード

3.3 エスケープシーケンス

特殊文字は、複数文字を使って表現する。UNIXでは、'\'をbackslash\に読み替えること。
\a警告音alert
\bバックスペースbackspace
\fフォームフィードform feed
\n改行new line
\rキャリッジリターンcarriage return
\t水平タブhorizontal tab
\v垂直タブvertical tab
\?疑問符三連文字対策
\'単一引用符文字定数対策
\"二重引用符文字列定数対策
\\\記号\自身
\0null実は数値の0だが、文字列定数の終端文字として使う。
\ooo3桁までの8進数octal \zN
\xhh2桁までの16進数hexadecimal

3.4 標準入出力ファイル

C++の入出力システムは、ストリーム(媒体に関係なく、ファイルに対する論理インターフェースを提供)に関する高機能入出力クラス。
ヘッダ <iostream>
基本クラス ios ―派生クラス istream, ostream ―派生クラス iostream
標準入出力ファイルはプログラム起動時に自動的にオープンされる。
cin, cout では、出力する変数のkじゃ他を意識しないで入出力が可能。
ファイルオブジェクト備考
標準入力cin通常キーボード
標準出力cout通常ディスプレイ
標準エラー出力cerr通常ディスプレイ
バッファ付き出力clog通常
1)トークン単位のデータ入出力
・入力 cin >> 変数1 >> 変数2 …; "cinから変数1,変数2,…に向ける。"
抽出演算子 >> は、入力ストリームを区切り子(white space)によって分割してトークンを抽出し、変数リストの中の次のオブジェクトと同じ型の値に変換する。区切り子には、半角空白、タブ(水平、垂直)、改行を使用。
・出力 cout << 変数1 << 変数2 …; "変数1,変数2, …からcoutに向ける。
挿入演算子 <<
2)区切り子を含んだ文字の入出力
・入力 cin.get(char ch)
・出力 cout.put(char ch)

3.5 書式制御

1)ios クラスのメンバ関数による方法
ios クラスのメンバ関数により書式制御フラグ(long型の整数)をon/offに設定する。coutを一回実行するとoffになるため、その都度シフト式に割り込んで設定が必要。使いやすくない、エラーも起こしやすい。
cout << x << '|'; cout.width(10); cout << a << '\n';
2)書式操作子による方法
書式操作子manipulatorという特殊な関数を入出力文の中で指定。
ヘッダ <iomanip>
cout << x << '|' << setw(10) << a << endl;

3.6 プロンプトとコメント

プロンプト
入力要求をディスプレイに表示する
入力データの形式(データ型やフォールド幅)を指定。誤入力を避けられる。
コメント
//・・・(//から行末まで;複数行コメント)または
/*…*/(/*から*まで;単一行コメント)
プログラムの改良、保守にとって有用。プログラマにとっての理解しやすさ。
書式操作子一覧?
7-bit ASCII Code Table?
JIS X 0201KANA Code Table?
よく使われる符号系?

このページへのコメント

nKWNd1 Muchos Gracias for your article.Thanks Again. Really Great.

0
Posted by awesome things! 2014年01月22日(水) 06:26:06 返信

9aLVAK Thanks so much for the article post. Great.

0
Posted by watch for this 2013年12月19日(木) 11:32:54 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Creative Commons

Creative Commons License
この作品は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

メンバーのみ編集できます