ま
ま
【 マーダン 】 [00466] ⇒ 馬艦(マーダン)*7:帆船ノ大ナルモノ。 〔 ○ ‥『三一』P.393〕【 マーラン 】 [00467] ⇒ 馬艦(マーラン)*4:普通ノ帆船ヨリ大形、又ハ支那福州ニ漂着スルモノヲ俗ニ馬艦トイフ。 〔 ○ ‥『三一』P.173〕
【 マーラン 】 [00468] ⇒ 馬艦*巻十三の四:船隻の一種、俗に「マーラン」または山原船と称す。 〔 ○ ‥『角・語』〕
【 マウシクチ 】 [00469] ⇒ 申口(マウシクチ)*11:鎖之側、泊地頭、平等之側、双紙庫理等ノ官。 〔 ○‥『三一』P.176〕
【 マウシクチ 】 [00470] ⇒ 申口(マウシクチ)官*7:従三品ニシテ、耳目官トモイフ。 〔 ○ ‥『三一』P.184〕
【 マウシクチクワン 】 [00471] ⇒ 申口官(マウシクチクワン)*5:従三品。耳目官トモイフ。鎖之側、双紙庫理、泊地頭、平等之側ハ申口官ナリ。 〔 ○ ‥『三一』P.194〕
【 マウシクチホウ 】 [00472] ⇒ 申口方(マウシクチホウ)*1:鎖之側、双紙庫理、泊地頭、平等之側ノ四官衙ヲ言フ。又申口座トモイフ。 〔 ○ ‥『三一』P.216〕
【 マカンドノチ 】 [00473] ⇒ 真壁殿内(マカンドノチ)*1:真和志ノ平等、山川村ニアル遥拝所ニシテ、ソノ管轄ハ島尻方並ニ久米島等ナリ。 〔 ○ ‥『三一』P.171〕
【 マツガワ 】 [00474] ⇒ 等川(マツガワ)*巻一の三:マツガワ・ 松川(地名)のこと。 〔 ○ ‥『角・語』〕
【 マツガワジトウ 】 [00475] ⇒ 松川地頭(マツガワジトウ)*巻一の五:マツガワジトウ・松川村を所領とする脇地頭。地頭には、按司地頭、総地頭、脇地頭があるが、前二者が一間切(現今の村に当る)を所領するのに対して、脇地頭は間切内の一村(現今の字に当る)を所領する。 〔 ○ ‥『角・語』〕
【 マルキ(丸) 】 [00476] ⇒ 四十丸の田畝*巻二十二の三十五:丸は田積の単位、三刈が一束で、三束が一丸、一丸が白米一升位になる(丸はマルキ、刈はカリ)。 〔○ ‥『角・語』〕
2007年01月03日(水) 00:07:38 Modified by tutenze