葛生町は、田沼町とともに佐野市に吸収されてしまいました。私は田沼町の人間で、「田沼町を忘れない」というブログをやってます。田沼町だけではなく、葛生町の方もをやってみようと思いました。またボランティアをやっている葛生化石館のことも書いていこうと思います。 

宇津野洞窟です。


  高勝寺?は以前は洞窟自体がお寺だったようです。
観音堂から車でさらに上がると、駐車場があり、説明が書いてあります。


観光マップなるものもあるので、ここで葛生の観光地をチェックすることもできます。

如意輪観音様も祭られてあります、すなわちこの洞窟の中でも23夜様の講があったかもしれません。

たくさんの鍾乳洞が見られます。この年で、こんな身近な場所に洞窟があったとはしらなんだなという気持ちが沸いてきます(笑)

きっちり説明書きも書いてあるから夏の遠足にいいかもしれません。

鍾乳洞の世界をじっくり見てください。そして葛生は石灰岩の地質の地域というのがかなり納得してくると思います。










夏にここを訪れるのはいいかもしれないです。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

両毛野糞サイト

つれづれ学習野糞

田沼町を忘れない

田沼神社仏閣巡り隊


宜しく(^_^)

カウンター

リンク

葛生化石館ボランティア



リンク一覧

プチ神楽殿

さのっ子情報局

栃木県のかたすみから


管理人/副管理人のみ編集できます