租税判例のデータベース。

タグ検索で税理士4件見つかりました。

H050329神戸地裁判決

隠蔽又は仮装行為に当たる。  また、顧問税理士は単なるXの履行補助者ではなく、専門家として公正な立場にある税理士に対する資料の秘匿行為も、隠蔽行為等に当たる。 *検索情報 **参考文献・資料 //(民集や税務訴訟資料など、判決を紹介した文献) 税務訴訟資料194号1112頁。 //(解説・評釈など) **関係法令等 //(解釈の対象となった法令など) //(例:所得税法第9条第1項第15号--→所法9一(15)) **裁判情報 //(裁判所ホームページに掲載されているものは、そのリンクをここに貼っ…

https://seesaawiki.jp/w/xxx_5515/d/H050329%bf%c0%b... - 2008年03月28日更新

H060628大阪高裁判決

//キーワード(事件名通称など)を下の「タグ」欄に記載してください。 //(タグには、岩瀬事件、右山訴訟など、事件の通称や、裁判の特徴を記載します) *事件の概要 //(訴訟に至るまでの事実関係など) *判決要旨 //(私見やコメントについては、ブログのように、コメント欄に記載願います) *検索情報 **参考文献・資料 //(民集や税務訴訟資料など、判決を紹介した文献) 税務訴訟資料201号631頁。 //(解説・評釈など) **関係法令等 //(解釈の対象となった法令など) //(例:所得税法…

https://seesaawiki.jp/w/xxx_5515/d/H060628%c2%e7%b... - 2008年03月28日更新

H180420最高裁第一小法廷判決

・脱税の罪で起訴され実刑判決を受けたK元税理士(以下「K」という。)が関係した一連の不正申告事案の1つである。 (2) 納税者は、平成8年11月、居住していたN区の土地・建物(以下「本件物件」という。)を売却し、同月、Y区マンションを取得して転居した。 (3) 納税者から本件物件の譲渡に係る申告手続を任された納税者の夫(以下「夫」という。)は、平成9年2月初旬に雪谷税務署で申告の相談をし、納税額が800万円程度になるとの説明を受けた。また、夫は、同人の長男にも相談をしたところ、800万円程度の納税額と…

https://seesaawiki.jp/w/xxx_5515/d/H180420%ba%c7%b... - 2008年02月27日更新

H070428最高裁第二小法廷判決

その計算すらしていなかった。  Xの顧問税理士はXが株式売買を行っていることを知っていたため、課税要件を満たしていれば申告が必要であると何度も念を押し、資料の提示を求めたが、Xは、確定的な脱税の意思に基づいて、同税理士に対し、課税要件を満たす所得はない旨答え、他の所得に関する資料を交付しながら、株式等の取引に関する資料を全く示さなかった。  その後Xは国税局の査察調査を受け、修正申告書を提出したが、Y税務署長は重加算税の賦課決定(以下「本件処分」という。)をした。  Xは、本件処分を不服として、本訴を提起…

https://seesaawiki.jp/w/xxx_5515/d/H070428%ba%c7%b... - 2008年02月07日更新

どなたでも編集できます