租税など税金の全般や税務実務から税理士のことまで税に関するWIKIです。

贈与税とは

普段の生活の中で、意識せずに、知人から車を無料で譲ってもらったり、親や親類から借りていたお金を返さずに免除してもらったりした場合、通常税務面においては、こうした行為は、その金額によっては「贈与税」の対象となってしまいます。また、民法上の贈与とは、無償で他人に財産を与える契約をいいます。そして、このような贈与にかかるのが贈与税ですが、ハッキリと贈与と分かるもののほか、贈与と同様の経済的利益を伴うものにもかかります。

贈与税の納税者について

贈与において、贈与税を納めなければならないのは、原則として、個人から贈与によって財産をもらった人(受贈者)です。ただし、人格のない社団・財団や特別な場合の公益法人なども、贈与税を納める必要が生じる場合もあります。また、贈与税の納税義務者にも、相続税と同様に、「無制限納税義務者」と「制限納税義務者」とがあります。
  • 無制限納税義務者とは ・・・ 国内に住所のある人で、もらった財産が国内にあるか国外にあるかにかかわりなく、全ての財産が課税の対象となります。
  • 制限納税義務者とは ・・・ 国内に住所の無い人で、もらった財産のうち国内にある財産だけが対象となります。

贈与税の申告・納税について

贈与税は、1月から12月までの一年間に贈与を受けた総額に対して計算し、翌年2月1日から3月15日までに受贈者が申告・納税を行います。

贈与税額=(贈与額−基礎控除額110万円)×税率−控除額

みなし贈与について

金銭に見積もることのできる、現金・預貯金、土地・建物、貸金、営業権等のはっきりと贈与と分かるものの他、本来の贈与と同様の経済的利益を伴うとみなされるものについても、贈与税が課せられます。こうした贈与を「みなし贈与」といい、具体的には、著しく低い価格で財産を譲り受けたことによって得られた利益や、債務免除や債務の肩代わりをしてもらったことによって得られた利益などが挙げられます。

贈与税の税率(速算表)

基礎控除後の課税価格税率控除額
200万円以下10%
300万円以下15%10万円
400万円以下20%25万円
600万円以下30%65万円
1,000万円以下40%125万円
1,000万円超50%225万円





税理士紹介コンシェルジュはご相談頂いた内容から、あなたに合った税理士を無料でご紹介します!

Menu

税金の用途(予算)

AD


税理士紹介コンシェルジュ

メンバーのみ編集できます