最終更新:ID:1K3P2XfJdw 2023年08月25日(金) 01:49:33履歴
- 1段階目のクラス進化。LV上限があがり、一部のクラス特性が強化され、好感度・信頼度上限が50→100まで上昇する。
- プリンセスなどの一部のクラスは元からCC済扱いに近いためCC不要。
- 合成ではないので、素材ユニットに同名/同スキルのユニットを用いてもコストダウン/スキルLvアップはしない。
- クラスチェンジ前の状態に戻すことは出来ない。必要なら再入手。
- ユニットの能力が以下のように変化
- レベルが1に戻り、さらなる育成が可能になる。ステータスはCC時のLvに関係なく同じ。*1
- コストが0〜5増加する。なお、クラスチェンジ前に減少させたコスト数は引き継がれる。また、クラスチェンジ後のユニットにクラスチェンジ前の同名ユニットを合成しても、コスト減少判定はある。
- 遠距離型ユニットのみ、射程が増加する。
- ユニットアイコンの右下に赤い丸が表示されるようになる。

- レアリティシルバー以上
- Lv30以上
- ユニットのLvを最大値まで上げる必要はない(CC後のステータスはCC時のLvにかかわらず同じになるため)。合成費用がもったいない。旧仕様の名残。
- 素材ユニット4体が必要
- アイアンの代わりにブロンズを使ったり、シルバーの代わりにゴールドを使ったりは出来ない。
- 銀・金は同クラスの銀が素材になる。その職に銀がいない金のクラス・後から銀が追加されたクラスの場合は例外あり。
- 見ての通りシルバーユニットを必ず要求されるのでこのゲームのシルバーユニットの需要は非常に高い。余ったから何も考えず売るというようなことはしないようにしたい。
- クラスチェンジ素材として使用するユニットのステータスやLv・好感度は、CC後のユニットに何の影響も及ぼさない。クラスとレアリティさえ合っていればOK。
このページへのコメント
ダンサーのところはワルキューレ、ヒーラー、ヒーラーが正しいですね
ソルジャー・メイジ・メイジであってるよ?
覚醒(ワルキューレ・忍者・ヒーラー)とも違うし何と見間違えたんだ?
素材が全てシルバーのプラチナ、ブラックと素材にアイアンを含むゴールド以下で必要な素材が違うのでどちらも正しいと言えば正しいですね。
>コストが2〜5増加する。
シーフがいつかの調整で0になったから0〜5でいいのかな
今日までレベル最大まで上げてからCCしてた…
おまおれw
お知らせくらいちゃんと読めよw
俺は2回に1回くらいしかレベル最大ccしないよ
これ、どういうことなの?なんかまとめでも最大まで上げずにCCすると言っている人いたし、ここでも上げる必要はないとか書いてあるんだけど、ステータス低くなってもいいの?なんで30CCが折り畳みになっているの?
王子は文章を理解できない
もう8か月も経つんだな
ここの素材逆引きは目立たないせいか、全然更新されてないね
守護騎士シェルトの覚醒の素材入手方がいまいち分からない
もう見てないと思うけど、銀モンクならダンが交換出来るし、金モンクならモモが比較的出易いかな?(ゴールドラッシュとかガチャで)