最終更新:ID:QCena6N+Uw 2024年07月03日(水) 16:53:49履歴

(撮影日:2023/02/18)
- イラスト担当は非公開
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
玄武の加護 | - | 防御力が永続的に1.5倍 次回スキルが変化 | - | - | - | - | 1 | 20 | 王子【四神】 | 編 集 |
朱雀の加護 | - | 最大HPが永続的に1.5倍 次回スキルが変化 | - | - | - | - | - | 20 | ||
青龍の加護 | - | 攻撃力が永続的に1.5倍 次回スキルが変化 | - | - | - | - | - | 20 | ||
白虎の加護 | - | 攻撃後の待ち時間を永続的に短縮 次回スキルが変化 | - | - | - | - | - | 20 | ||
黄龍の刃 | - | 30秒遠距離の貫通攻撃 | - | - | - | - | - | 50 | ||
備考 | 玄武 → 朱雀 → 青龍 → 白虎 → 黄龍の順にスキル変化 | |||||||||
玄武の加護Lv2 | - | 防御力が永続的に1.8倍 次回スキルが変化 | - | - | - | - | 1 | 14 | 王子【四神】 | |
朱雀の加護Lv2 | - | 最大HPが永続的に1.8倍 次回スキルが変化 | - | - | - | - | - | 14 | ||
青龍の加護Lv2 | - | 攻撃力が永続的に1.8倍 次回スキルが変化 | - | - | - | - | - | 14 | ||
白虎の加護Lv2 | - | 攻撃後の待ち時間を永続的に短縮 次回スキルが変化 | - | - | - | - | - | 14 | ||
黄龍の刃Lv2 | - | 30秒遠距離の貫通攻撃 | - | - | - | - | - | 44 | ||
備考 | 玄武 → 朱雀 → 青龍 → 白虎 → 黄龍の順にスキル変化 最終調整日:2024/06/27 ・「黄龍の刃」のスキル説明文を調整。 |
- 戦意高揚【四神】
- 配置中、味方全体の攻撃力と防御力が20%上昇し味方全体のHPを徐々に回復(毎秒60)
- 戦意高揚【四神】Lv2
- 魔法耐性+25
- 配置中、味方全体の攻撃力と防御力が20%上昇し味方全体のHPを徐々に回復(毎秒80)
2019/12/26実装。大総力戦ミッション「神獣四神降臨 」極級をクリアすることで得られる称号「四神の試練を超えし者」によりこの姿になる。
王子称号の中ではかなり高いステータス*2だが、コストも34と重量級。
配置バフで攻防20%上昇に加えて、味方全体のHPを秒間60(0.5秒当たり30)ずつ回復できる。
スキルは段階スキルで、防御→最大HP→攻撃→攻撃速度を永続的に上げ、最後は30秒間貫通属性の遠距離攻撃を射程250で放つスキルになる。
他ユニット達のスキル発動時と比べると、時間がかかってしまう上に瞬間火力が高いというわけではないが、非スキル時・スキル時を問わずバランス良く強くなる。
白の皇帝には及ばないものの近いDPSを誇り、また皇帝より完成後のスペックの関係でかなり頑丈。
ただし、コストが重い上に発動時間1秒と再使用までの20秒を繰り返さなければならないため、本領発揮まで時間がかかる。
最終段階のスキルを使うまでにかかる時間は、CT減等をしない場合配置から最短でも約85秒*3後。
待ち時間短縮効果を持つ味方と組み合わせるか、中途半端になっても割り切って運用するか、事前に方向性を決めて運用したいところ。
またスキルはそれぞれ自動発動ではない。
大討伐などの長丁場のミッションで活躍を期待できるが、高いラッシュ制圧力とHP+20%の編成バフを持つ王子【英雄王】が有力な競争相手。
こちらを使うならリジェネ効果や、英雄王王子と違い常時ブロックできること、スキルを自動発動しないことなどを活かしたい。
王子称号の中ではかなり高いステータス*2だが、コストも34と重量級。
配置バフで攻防20%上昇に加えて、味方全体のHPを秒間60(0.5秒当たり30)ずつ回復できる。
スキルは段階スキルで、防御→最大HP→攻撃→攻撃速度を永続的に上げ、最後は30秒間貫通属性の遠距離攻撃を射程250で放つスキルになる。
他ユニット達のスキル発動時と比べると、時間がかかってしまう上に瞬間火力が高いというわけではないが、非スキル時・スキル時を問わずバランス良く強くなる。
白の皇帝には及ばないものの近いDPSを誇り、また皇帝より完成後のスペックの関係でかなり頑丈。
ただし、コストが重い上に発動時間1秒と再使用までの20秒を繰り返さなければならないため、本領発揮まで時間がかかる。
最終段階のスキルを使うまでにかかる時間は、CT減等をしない場合配置から最短でも約85秒*3後。
待ち時間短縮効果を持つ味方と組み合わせるか、中途半端になっても割り切って運用するか、事前に方向性を決めて運用したいところ。
またスキルはそれぞれ自動発動ではない。
大討伐などの長丁場のミッションで活躍を期待できるが、高いラッシュ制圧力とHP+20%の編成バフを持つ王子【英雄王】が有力な競争相手。
こちらを使うならリジェネ効果や、英雄王王子と違い常時ブロックできること、スキルを自動発動しないことなどを活かしたい。
タグ
このページへのコメント
Lv4実装されて結構強く使いやすくなったな
さぁあとはスキル自動発動追加だ
たのむぞ
>>何回でも遠距離貫通攻撃を使用できる強みがある
皇帝の制限なくなったから書き換えかな?
した。
皇帝に関連する文章を削ってもいいかな〜とは思ったけど、ひとまず倍以上のHP防御があることをセールスポイントに。
アイギス的には黄龍が別にいたんじゃなくて四神が合体してるんだろ(多分)
黄龍以外は自動発動で良かったのではと思う
ぼく黄龍も自動発動で永続が良い!(わがまま
四神の試練とか言いつつ朱雀は出てこないまま手に入る
試験だって四分の三合ってれば合格というのがあるが四神もそういう方針だったんだろう。足切り越えてくる受験者も一世紀に一人いれば御の字だろうし。
熱波貸してくれないから実は認めて無いんじゃない?
熱波→リジェネじゃね?
玄武「(まあ他のが評価するだろ)ヨシッ!」
白虎「(玄武が評価したし、青龍が評価するだろ)ヨシッ!」
青龍「(玄武も白虎も評価したし、朱雀が最後にいるし)ヨシッ!」
朱雀「(他の奴が評価したから大丈夫だろう)ヨシッ!」
現場神は草