最終更新:ID:3zr0xsIqQA 2023年01月22日(日) 14:10:18履歴

(撮影日:2023/01/22)
- イラスト担当はwingheart
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 海魔の麗姫 スキュレ | イビルプリンセス | Lv1 | 1723 | 481 | 373 | 15 | 1 | 20 | 17 | HP+360 攻撃力+144 スキル効果時間+20% | スケイルソード | オートヒール | 編 集 |
Lv70 | 3706 | 667 | 584 | |||||||||||
イビルクイーン | Lv1 | 4001 | 694 | 617 | 15 | 1 | 20 | 17 | HP+360 攻撃力+144 スキル効果時間+20% | スケイルソード ↓ ↑ 魔断ちの紫剣 | 海魔の禍福 | |||
Lv90 | 4763 | 830 | 817 | |||||||||||
デスブリンガー | Lv1 | 4124 | 771 | 642 | 15 | 1 | 20 | 17 | ||||||
Lv99 | 5082 | 983 | 861 |
イビルプリンセス | イビルクイーン | デスブリンガー | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
スケイルソード | Lv1 | 25秒攻撃力1.2倍 魔法を使う敵にはさらに攻撃力1.5倍 アビリティのHP回復量5倍 | 銀 | 26 | 青 | 20 | 黒 | 39 | 海魔の麗姫スキュレ ちびスキュレ | 編 集 |
Lv2 | 26秒攻撃力1.3倍 魔法を使う敵にはさらに攻撃力1.5倍 アビリティのHP回復量5倍 | 銀 | 金 | 青 | 19 | 黒 | 38 | |||
Lv3 | 28秒攻撃力1.4倍 魔法を使う敵にはさらに攻撃力1.5倍 アビリティのHP回復量5倍 | 銀 | 金 | 青 | 18 | 黒 | 37 | |||
Lv4 | 29秒攻撃力1.5倍 魔法を使う敵にはさらに攻撃力1.5倍 アビリティのHP回復量5倍 | 銀 | 金 | 青 | 18 | 黒 | 36 | |||
Lv5 | 30秒攻撃力1.6倍 魔法を使う敵にはさらに攻撃力1.5倍 アビリティのHP回復量5倍 | 銀 | 金 | 青 | 17 | 黒 | 35 | |||
備考 | - |
通常 | スケイルソード | 30秒攻撃力1.6倍 魔法を使う敵にはさらに攻撃力1.5倍 アビリティのHP回復量5倍 | 初動まで17秒 | 回復まで35秒 |
覚醒 | 魔断ちの紫剣 | 30秒防御力と魔法耐性を無視した遠距離攻撃 魔法を使う敵にはさらに攻撃力2.5倍 | 初動まで20秒 | 回復まで40秒 |
2019/05/09に召喚に実装されたプラチナのイビルプリンセス。
高い能力値を持つばかりでなく、魔法を使う敵に対して有効なダメージ源となれるのが特徴。
他者からの回復を受けられないが、最初から「オートヒール」のアビリティを持ち場持ちはそこそこ。
スキル「スケイルソード」は攻撃力を強化、さらに魔法敵に対して1.5倍の特効発動、さらにリジェネの回復量5倍。
クラス特性によりスキル発動と同時に全敵のHPを一定割合削るが、魔法特効はこのダメージにも有効である。
さらに敵の残りHPに応じてダメージが増加するクラス特性も乗るので、状況を選ぶが破格の削り性能を発揮する。
スキルの待ち時間も短めだが魔法敵は遠距離攻撃持ちが多いため、ブロックする前に延々と撃たれないように注意したい。
好感度限界突破によりスキルの効果時間が増加し、好感度150%時点で効果時間は36秒になる。
前線で攻撃に参加するなら悪くないが、最後方でスキルをひたすら撃ち続ける場合は回転率が下がるだけになる。
どういう運用をしたいかによってプラチナリングを渡すかを決めたい。
二つ名も見た目も、また設定上の出自も海と関係が深いのだが、意外にも覚醒前では深海適応は持っていない。
深海マップでは魔法攻撃を使う敵が多く出るため相性は悪くないが、攻速低下やスリップダメージの効果は受ける。
覚醒前で運用する場合は特性を勘違いしないように注意。
第一覚醒
覚醒アビリティが「海魔の禍福」に強化。他ユニットからの回復を受けられないクラス*1への編成バフHP+15%が付加される。
対象には自身も含め最大HPが相対的に重要になるユニットが多く、上昇幅の大きさと合わせて貴重かつ有力なアビリティ。
ステータスも着実に上昇するので、受ける相手さえ選べばかなり頼りになるユニットとなる。
さらに、深海の影響を受けなくなる効果が追加される。
割合ダメージや魔法特効が刺さる敵が多く出現する深海で、悪影響を気にせず立ち回れるようになるのは大きい。
イメージとのギャップが解消されるにとどまらない効果があるので、ぜひ覚醒を目指したい。
第二覚醒 デスブリンガー
攻撃力を中心に成長率が上昇するばかりでなく、HP残量に応じて与ダメージがアップする特性が強化される。
スキルを発動するだけで魔法を使う敵の体力をごっそり削るなどという芸当も可能に。
上手く使えば魔神だろうが神獣だろうがあっさり瀕死に追い込んでくれる。
スキル覚醒 ≪魔断ちの紫剣≫
30秒間射程240の遠距離貫通攻撃を行う。さらに魔法の敵には2.5倍と凄まじい倍率が付与される。
攻撃をなるべく受けたくない特性上、接敵前に敵を処理する手段が得られるのはありがたい。
単純に使い勝手が良くなる上に、味方の近くから火力支援も出来るので最前線に出しにくいマップでも使いやすくなる。加算バフとの相性も良好。
ただし通常倍率が無くなってしまうので相手次第ではDPSが下がってしまうことと、回復量増加がなくなることには注意。
性能自体も魅力的だが、スキル発動時にHPを削るクラス特性との相乗効果も凶悪。
このとき発生するダメージには、残りHPに応じてのダメージ増加や魔法特効も乗る*2。
魔法限定とはいえボス相手にも通じるので、割合ダメージだけでかなりの削り能力を発揮する。
拠点前などの最後方でスキル発動を繰り返し、この効果だけで戦闘に参加するのでも強い。
余談
海辺の小国で生まれ育ち、祖国を守るために封印されていた毒薬を自らの意思で用いて海魔の力を得た姫。
しかし力及ばず国を滅ぼされ、他国の親族や親友からも迫害されたために寄る辺もなく、自らの力の不安も相まって人間不信に陥っていた。
元々海が好きだったが、海魔の力を手に入れてからはより海が好きになったらしい。
海に限らず水に浸かっていると安心感を感じるとのこと。
高い能力値を持つばかりでなく、魔法を使う敵に対して有効なダメージ源となれるのが特徴。
他者からの回復を受けられないが、最初から「オートヒール」のアビリティを持ち場持ちはそこそこ。
スキル「スケイルソード」は攻撃力を強化、さらに魔法敵に対して1.5倍の特効発動、さらにリジェネの回復量5倍。
クラス特性によりスキル発動と同時に全敵のHPを一定割合削るが、魔法特効はこのダメージにも有効である。
さらに敵の残りHPに応じてダメージが増加するクラス特性も乗るので、状況を選ぶが破格の削り性能を発揮する。
スキルの待ち時間も短めだが魔法敵は遠距離攻撃持ちが多いため、ブロックする前に延々と撃たれないように注意したい。
好感度限界突破によりスキルの効果時間が増加し、好感度150%時点で効果時間は36秒になる。
前線で攻撃に参加するなら悪くないが、最後方でスキルをひたすら撃ち続ける場合は回転率が下がるだけになる。
どういう運用をしたいかによってプラチナリングを渡すかを決めたい。
二つ名も見た目も、また設定上の出自も海と関係が深いのだが、意外にも覚醒前では深海適応は持っていない。
深海マップでは魔法攻撃を使う敵が多く出るため相性は悪くないが、攻速低下やスリップダメージの効果は受ける。
覚醒前で運用する場合は特性を勘違いしないように注意。
第一覚醒
覚醒アビリティが「海魔の禍福」に強化。他ユニットからの回復を受けられないクラス*1への編成バフHP+15%が付加される。
対象には自身も含め最大HPが相対的に重要になるユニットが多く、上昇幅の大きさと合わせて貴重かつ有力なアビリティ。
ステータスも着実に上昇するので、受ける相手さえ選べばかなり頼りになるユニットとなる。
さらに、深海の影響を受けなくなる効果が追加される。
割合ダメージや魔法特効が刺さる敵が多く出現する深海で、悪影響を気にせず立ち回れるようになるのは大きい。
イメージとのギャップが解消されるにとどまらない効果があるので、ぜひ覚醒を目指したい。
第二覚醒 デスブリンガー
攻撃力を中心に成長率が上昇するばかりでなく、HP残量に応じて与ダメージがアップする特性が強化される。
スキルを発動するだけで魔法を使う敵の体力をごっそり削るなどという芸当も可能に。
上手く使えば魔神だろうが神獣だろうがあっさり瀕死に追い込んでくれる。
スキル覚醒 ≪魔断ちの紫剣≫
30秒間射程240の遠距離貫通攻撃を行う。さらに魔法の敵には2.5倍と凄まじい倍率が付与される。
攻撃をなるべく受けたくない特性上、接敵前に敵を処理する手段が得られるのはありがたい。
単純に使い勝手が良くなる上に、味方の近くから火力支援も出来るので最前線に出しにくいマップでも使いやすくなる。加算バフとの相性も良好。
ただし通常倍率が無くなってしまうので相手次第ではDPSが下がってしまうことと、回復量増加がなくなることには注意。
性能自体も魅力的だが、スキル発動時にHPを削るクラス特性との相乗効果も凶悪。
このとき発生するダメージには、残りHPに応じてのダメージ増加や魔法特効も乗る*2。
魔法限定とはいえボス相手にも通じるので、割合ダメージだけでかなりの削り能力を発揮する。
拠点前などの最後方でスキル発動を繰り返し、この効果だけで戦闘に参加するのでも強い。
余談
海辺の小国で生まれ育ち、祖国を守るために封印されていた毒薬を自らの意思で用いて海魔の力を得た姫。
しかし力及ばず国を滅ぼされ、他国の親族や親友からも迫害されたために寄る辺もなく、自らの力の不安も相まって人間不信に陥っていた。
元々海が好きだったが、海魔の力を手に入れてからはより海が好きになったらしい。
海に限らず水に浸かっていると安心感を感じるとのこと。
タグ
このページへのコメント
スキル時間増加が邪魔に思えてどうしても好感度100%突破に踏み切れない
少し下でバハムトでのことも書いてあるけど、使ってる人はプラチナリング渡してるのかな?
回転率落としてまではやれないな
アイギス史上最高ダメージのキャラ
ついにイメージ通りの深海適正がバハムト開催中に来たのはありがたい
バハムートの1Wで即出すと、好感度150だと3回目の使用が間に合うかどうか微妙な感じ。(自分はタマミ入れないと間に合わない)
しかし1Wで出すと3Wのエイ3連星迎撃に使えないから悩ましい、と思うくらいにバハムートでは刺さるな。
覚醒前、殆ど透けてて痴女レベル高いな
寝室見る限り胸元はどうにかした方がいい気がする
ドゥンよ…魔法攻撃を入れたのが間違いなのだ…
スキュレ3発にコハルかアクアマリー入れたら
wave2開始時にはもう瀕死なんや…