最終更新:ID:1/yPS08D4A 2024年10月20日(日) 23:34:11履歴

(撮影日:2024/10/20)
- イラスト担当はyaman**
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | ![]() 九尾狐カヨウ | 妖狐 | Lv1 | 1373 | 265 | 161 | 20 | 2 | 16 | 13 | HP+495 攻撃力+198 スキル再使用時間-25% | 妖狐覚醒 | 九尾の狐 | 編 集 |
Lv80 | 1973 | 462 | 261 | |||||||||||
天狐 | Lv1 | 1804 | 421 | 239 | 10 | 2 | 15 | 12 | HP+450 攻撃力+180 スキル再使用時間-25% | 妖狐覚醒 ↓ ↑ 精魂奉納の儀 ⇔大炎上 | 白面金毛九尾の狐 | |||
Lv99 | 2761 | 588 | 383 | |||||||||||
妖狐絢爛 | Lv1 | 2356? | 477? | 358? | 10 | 2 | 15 | 12 | ||||||
Lv99 | 3588 | 672 | 568 | |||||||||||
おきつね様 | Lv1 | 1942? | 661? | 252? | 10 | 2 | 15 | 12 | ||||||
Lv99 | 3274 | 910 | 422 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
妖狐 | 天狐 | 妖狐絢爛 | おきつね様 | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- 白面金毛九尾の狐
- 出撃メンバーにいるだけで妖怪属性ユニットの出撃コスト+1となるが
- HP、攻撃力、防御力+12%
- 魔法耐性+10
- さらに全敵の魔法耐性を-10
- 出撃メンバーにいるだけで妖怪属性ユニットの出撃コスト+1となるが
2016/01/28に実装されたレアリティブラックの妖狐。
少し扱いが難しいが、育て上げると面白い活躍を見せてくれるユニット。
アビリティ「九尾の狐」により自身の出撃コストが1上がってしまうが、HP・攻撃力・防御力が10%、魔法耐性が10上昇。*1
妖狐の中でも最高レアにふさわしい高い能力値を持っているといえる。コストも素で16とそこまで重量級ではない。
それでもクラスがクラスだけに、同レアの近接の中でみると基礎能力値はあまり高いとは言えない。
通常時はあまり無理がきかないが、スキル「妖狐覚醒」発動中はHP・攻撃・防御が2倍に強化され、短時間ながら強敵を受ける事もできる。
スキルレベルの上昇により持続時間が伸び、待ち時間が短縮される。スキルレベル3でMAXとなるのでレベル上げもしやすい。
しかもレアリティ黒であるため、配置後即発動できるのも強みとなっている。
第一覚醒
アビリティが「白面金毛九尾の狐」に変化。
出撃メンバーにいるだけで他の妖怪属性ユニットにも出撃コスト+1、HPと攻撃と防御+15%、魔法耐性+10が適用され、全敵の魔法耐性を10減少させる。
属性バフ化に伴いユニット能力画面のステータスには反映されなくなるため覚醒すると大きく能力値が低下するように見えるが、実際の効果は強化されているので心配する必要はない。
なおドット絵がさらに巨大化、スキル発動中のオーラエフェクトがほぼ見えなくなり地味に厄介。
第二覚醒 妖狐絢爛
HP・攻撃・防御が大きく上昇、攻撃時のHP回復量も3%に強化されるバランス型分岐。
さらに配置中、妖怪属性のユニット全員のスキル再使用までの待ち時間を半減させるバフを獲得する*2。
カヨウ自身について言えば、ある程度の被ダメージにも耐えられるようになり配置の自由度が増す。
さらに好感度限界突破による短縮と合わせ、好感度150%時の再使用までの待ち時間は実質37.5%。スキルの取り回しが非常によくなる。
覚醒スキルの「精魂奉納の儀」と「大炎上」の待ち時間を両方合わせても、「大炎上」の効果時間より短くなるほど。
「精魂奉納の儀」によるHP削りを連発したい場合や、接敵の可能性がある場所での遊撃要員としても活躍させたいならこちら。
天狗や猫又など、遠距離攻撃の対象にならない特性を生かして最前線へ突出する妖怪を中軸に据えた編成を使う場合にも向く。
第二覚醒 おきつね様
HPと防御はそれほど上がらないが、攻撃力が極めて大きく上昇し、攻撃時のHP回復量も5%に強化される火力型分岐。
さらに攻撃時に40%の確率で攻撃力が1.5倍になる(各種特効と同じく、発動しても画面上のステータスには反映されない)。
この確率倍加は各種特効と同じく、他のバフが乗った最終値まで含めて1.5倍にするため非常に強力。
安全地帯から「大炎上」による火力要員として活躍させたい、または後衛軍師などのスキル待ち時間短縮要員を常用している場合はこちらが向いている。
スキル覚醒 ≪精魂奉納の儀≫⇔≪大炎上≫
シンプルな自己強化だった通常スキルから一変、非常に癖の強いスイッチスキルになる。
「精魂奉納の儀」使用後はスキルが「大炎上」に変化し、10秒(好感度150%時は7秒)後に使用可能になる。
「大炎上」終了後はスキルが「精魂奉納の儀」に戻り、30秒(好感度150%時は23秒)後に使用可能になる。
無理に前線へ出ずとも火力で貢献できるようになるのだが、前者はデメリットも存在するので使用する時は注意が必要。
「精魂奉納の儀」は、発動時に敵味方全員のHPを現在値の20%減少させる。*3
このスキルは敵が一度でも画面上に姿を見せていれば、隠れたり画面外に移動していても効果が適用される*4。
どんな強敵でも一発で2割のHPを削れるため、HPの高い敵ほどより大きなダメージを与えることが出来る。特に総力戦や大討伐神級EXなどで出てくるHP数十万以上のボス敵対策としてとても有効。
ただし味方も被害を受けるので、敵の攻撃が激しい状況*5ではタイミングを間違えると戦線崩壊の要因になりかねない。
機械系やアンデッド系、トークンのようにHPを回復できない味方を活用した戦術とも相性が悪い。
また、HPが一定以下へ減少することで挙動が変化する敵にも注意が必要。特に強力な遠距離攻撃持ちの大型ゴーレム、移動速度が急激に上がる青ゲイザーや妖虎系の敵には気を付けよう。
ちなみに通常のHP割合減少ダメージと異なり、この覚醒スキルのHP割合減少ダメージは敵の反撃対象にならず、おきつね様のクラス特性のダメージ1.5倍も乗らないという特殊な性質になっている。*6
「大炎上」は30秒攻撃力と防御力が3倍になり、射程360で範囲内の敵5体まで同時に魔法攻撃を行う。
長射程マルチロック魔法攻撃になることで、ラッシュ処理要員としてかなりの殲滅力を発揮してくれる。
また脇道や壁役の後など安全地帯から支援火力として使うなど運用の幅も広がる。
余談
少し扱いが難しいが、育て上げると面白い活躍を見せてくれるユニット。
アビリティ「九尾の狐」により自身の出撃コストが1上がってしまうが、HP・攻撃力・防御力が10%、魔法耐性が10上昇。*1
妖狐の中でも最高レアにふさわしい高い能力値を持っているといえる。コストも素で16とそこまで重量級ではない。
それでもクラスがクラスだけに、同レアの近接の中でみると基礎能力値はあまり高いとは言えない。
通常時はあまり無理がきかないが、スキル「妖狐覚醒」発動中はHP・攻撃・防御が2倍に強化され、短時間ながら強敵を受ける事もできる。
スキルレベルの上昇により持続時間が伸び、待ち時間が短縮される。スキルレベル3でMAXとなるのでレベル上げもしやすい。
しかもレアリティ黒であるため、配置後即発動できるのも強みとなっている。
第一覚醒
アビリティが「白面金毛九尾の狐」に変化。
出撃メンバーにいるだけで他の妖怪属性ユニットにも出撃コスト+1、HPと攻撃と防御+15%、魔法耐性+10が適用され、全敵の魔法耐性を10減少させる。
属性バフ化に伴いユニット能力画面のステータスには反映されなくなるため覚醒すると大きく能力値が低下するように見えるが、実際の効果は強化されているので心配する必要はない。
なおドット絵がさらに巨大化、スキル発動中のオーラエフェクトがほぼ見えなくなり地味に厄介。
HP・攻撃・防御が大きく上昇、攻撃時のHP回復量も3%に強化されるバランス型分岐。
さらに配置中、妖怪属性のユニット全員のスキル再使用までの待ち時間を半減させるバフを獲得する*2。
カヨウ自身について言えば、ある程度の被ダメージにも耐えられるようになり配置の自由度が増す。
さらに好感度限界突破による短縮と合わせ、好感度150%時の再使用までの待ち時間は実質37.5%。スキルの取り回しが非常によくなる。
覚醒スキルの「精魂奉納の儀」と「大炎上」の待ち時間を両方合わせても、「大炎上」の効果時間より短くなるほど。
「精魂奉納の儀」によるHP削りを連発したい場合や、接敵の可能性がある場所での遊撃要員としても活躍させたいならこちら。
天狗や猫又など、遠距離攻撃の対象にならない特性を生かして最前線へ突出する妖怪を中軸に据えた編成を使う場合にも向く。
第二覚醒 おきつね様
HPと防御はそれほど上がらないが、攻撃力が極めて大きく上昇し、攻撃時のHP回復量も5%に強化される火力型分岐。
さらに攻撃時に40%の確率で攻撃力が1.5倍になる(各種特効と同じく、発動しても画面上のステータスには反映されない)。
この確率倍加は各種特効と同じく、他のバフが乗った最終値まで含めて1.5倍にするため非常に強力。
安全地帯から「大炎上」による火力要員として活躍させたい、または後衛軍師などのスキル待ち時間短縮要員を常用している場合はこちらが向いている。
スキル覚醒 ≪精魂奉納の儀≫⇔≪大炎上≫
シンプルな自己強化だった通常スキルから一変、非常に癖の強いスイッチスキルになる。
「精魂奉納の儀」使用後はスキルが「大炎上」に変化し、10秒(好感度150%時は7秒)後に使用可能になる。
「大炎上」終了後はスキルが「精魂奉納の儀」に戻り、30秒(好感度150%時は23秒)後に使用可能になる。
無理に前線へ出ずとも火力で貢献できるようになるのだが、前者はデメリットも存在するので使用する時は注意が必要。
「精魂奉納の儀」は、発動時に敵味方全員のHPを現在値の20%減少させる。*3
このスキルは敵が一度でも画面上に姿を見せていれば、隠れたり画面外に移動していても効果が適用される*4。
どんな強敵でも一発で2割のHPを削れるため、HPの高い敵ほどより大きなダメージを与えることが出来る。特に総力戦や大討伐神級EXなどで出てくるHP数十万以上のボス敵対策としてとても有効。
ただし味方も被害を受けるので、敵の攻撃が激しい状況*5ではタイミングを間違えると戦線崩壊の要因になりかねない。
機械系やアンデッド系、トークンのようにHPを回復できない味方を活用した戦術とも相性が悪い。
また、HPが一定以下へ減少することで挙動が変化する敵にも注意が必要。特に強力な遠距離攻撃持ちの大型ゴーレム、移動速度が急激に上がる青ゲイザーや妖虎系の敵には気を付けよう。
ちなみに通常のHP割合減少ダメージと異なり、この覚醒スキルのHP割合減少ダメージは敵の反撃対象にならず、おきつね様のクラス特性のダメージ1.5倍も乗らないという特殊な性質になっている。*6
「大炎上」は30秒攻撃力と防御力が3倍になり、射程360で範囲内の敵5体まで同時に魔法攻撃を行う。
長射程マルチロック魔法攻撃になることで、ラッシュ処理要員としてかなりの殲滅力を発揮してくれる。
また脇道や壁役の後など安全地帯から支援火力として使うなど運用の幅も広がる。
余談
タグ
このページへのコメント
天狐カヨウLv99 HP27610(+450) 攻撃588(+180) 防御383
妖狐絢爛カヨウLv99 HP3588(+450) 攻撃672(+180) 防御568
おきつねさまカヨウLv99 HP3274(+450) 攻撃910(+180) 防御422
天狐カヨウLv99 HP2439(+495) 攻撃570(+198) 防御370
妖狐絢爛カヨウLv1 HP2356(+450) 攻撃477(+180) 防御358
おきつねさま妖狐絢爛カヨウLv1 HP1942(+450) 攻撃661(+180) 防御252
第二覚醒で絵が変わりすぎだ…前はゴージャスな絵柄で好きだったんだが
第二覚醒しても絵は好きなの選んで使えるからいいけど
第二覚醒イラスト実装めでてえ!!!!!
おきつね様のおぱい垂れたまましぼんだ?