最終更新:ID:7o26Jc5MaQ 2024年11月30日(土) 18:48:17履歴

(撮影日:2024/09/08)
- イラスト担当は毛玉伍長
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 剣の聖女ゼノビア | ソルジャー | Lv1 | 1580 | 296 | 250 | 0 | 3 | 11 | 8 | 攻撃力+108 防御力+108 攻撃力+72 | 援軍要請III | - | 編 集 |
Lv70 | 2103 | 388 | 352 | |||||||||||
ソルジャーエリート | Lv1 | 1700? | 379? | 282? | 0 | 3 | 14 | 11 | 攻撃力+108 防御力+108 攻撃力+72 | 援軍要請III ↓ ↑ 聖女の呼び声⇒聖なる覚醒 | 聖女の対軍剣技 | |||
Lv90 | 2189? | 506? | 329? | |||||||||||
ウォリアー | Lv1 | 1942? | 497? | 403? | 0 | 3 | 14 | 11 | ||||||
Lv99 | 3267 | 696 | 603 |
ソルジャー | ソルジャー エリート | ウォリアー | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() |
2014/10/23に召喚に実装されたプラチナソルジャー。おっぱい。
サービス開始から約1年間、用兵家ジェロームが孤塁を守り続けたところに登場した2人目のプラチナソルジャーである。
スキルこそ「援軍要請III」だが、ソルジャーの中でもかなり武闘派に育っていくのが特徴。
とはいえ未覚醒では援軍持ちソルジャーの例に漏れず、やはり序盤から戦場に切り込んでスキルを使用するのが彼女の役目。
攻撃と防御の高い好感度補正もあり、戦闘力は高め。HPもあるので、単純に強い。
それら基礎ステの分を除けば、覚醒前までは他の援軍ソルジャーと使用感は特に変わらない。
第一覚醒
覚醒アビリティ「聖女の対軍剣技」により一定確率で範囲攻撃を行う。攻撃は地上の敵のみに有効。
敵をブロックしていない状態でも、射程範囲内*1であれば攻撃できる。
対地の雑魚殲滅ではある程度は使えるものの、発動率は不安定。アビリティ発動ありきの攻略はリスクが高いので注意。
第二覚醒 ウォリアー
ステータスが第一覚醒よりも大幅に上がり、さらに「攻撃後の硬直なし」「敵の攻撃を完全に無効化」がそれぞれ30%の確率で発動。
序盤の耐久性や居座り性能が大きく上昇、低コストながら雑魚から中ボスまで相手できるコスト要員として、さらに使い勝手がよくなる。
スキル覚醒 ≪聖女の呼び声≫→≪聖なる覚醒≫
40秒間攻撃力と防御力が2倍、出撃コストが徐々に増加。増加速度は1秒間に1コスト、スキル持続時間40秒で合計40コスト回復できる。
スキルを使用した後は「聖なる覚醒」に変化し、コスト増部分だけが除外される。
初動が10秒とかなり早く、スキル発動時の攻防の数値はソルジャー中最高クラス、単位時間あたりの増加コストも多い上に持続も長い。
ここに覚醒アビリティの範囲攻撃まで付いてくるため、対空以外のあらゆるラッシュに単独で対応しつつ布陣を整えて行ける。
変化後の「聖なる覚醒」も稼働率が良好なため、コストを稼いだ後も撤退一択とならずに居座り運用していける。
アビリティとの相性も良く、疑似的ではあるがサムライのような運用が可能。
難点として「聖女の呼び声」は一度しか使えないため、スキル覚醒前と異なり、出撃コストを増加できる回数は1回に限られてしまう。
編成やマップ次第だが40コスト回復だけでは不足しがちなので、サブのコスト役は常に備えておこう。
覚醒アビリティと第二覚醒、及びスキル覚醒の相性は抜群で、その戦闘力はソルジャー離れしている。
通常イベントのボス程度なら倒せる攻撃性能があり、こと戦闘に限れば光の守護者アルティアすら上回る働きを見せる。
「剣の聖女」の名に恥じない、強きおっぱい戦士である。
余談
好感度初期のセリフの通り、前線に出る戦士には似つかわしくない露出度の高い格好をしている。某RPGの戦士とかも似たようなものだが。
この衣装で戦場に出るのは……なんというか、大丈夫なのだろうか? 色々と。
サービス開始から約1年間、用兵家ジェロームが孤塁を守り続けたところに登場した2人目のプラチナソルジャーである。
スキルこそ「援軍要請III」だが、ソルジャーの中でもかなり武闘派に育っていくのが特徴。
とはいえ未覚醒では援軍持ちソルジャーの例に漏れず、やはり序盤から戦場に切り込んでスキルを使用するのが彼女の役目。
攻撃と防御の高い好感度補正もあり、戦闘力は高め。HPもあるので、単純に強い。
それら基礎ステの分を除けば、覚醒前までは他の援軍ソルジャーと使用感は特に変わらない。
第一覚醒
覚醒アビリティ「聖女の対軍剣技」により一定確率で範囲攻撃を行う。攻撃は地上の敵のみに有効。
敵をブロックしていない状態でも、射程範囲内*1であれば攻撃できる。
対地の雑魚殲滅ではある程度は使えるものの、発動率は不安定。アビリティ発動ありきの攻略はリスクが高いので注意。
第二覚醒 ウォリアー
ステータスが第一覚醒よりも大幅に上がり、さらに「攻撃後の硬直なし」「敵の攻撃を完全に無効化」がそれぞれ30%の確率で発動。
序盤の耐久性や居座り性能が大きく上昇、低コストながら雑魚から中ボスまで相手できるコスト要員として、さらに使い勝手がよくなる。
スキル覚醒 ≪聖女の呼び声≫→≪聖なる覚醒≫
40秒間攻撃力と防御力が2倍、出撃コストが徐々に増加。増加速度は1秒間に1コスト、スキル持続時間40秒で合計40コスト回復できる。
スキルを使用した後は「聖なる覚醒」に変化し、コスト増部分だけが除外される。
初動が10秒とかなり早く、スキル発動時の攻防の数値はソルジャー中最高クラス、単位時間あたりの増加コストも多い上に持続も長い。
ここに覚醒アビリティの範囲攻撃まで付いてくるため、対空以外のあらゆるラッシュに単独で対応しつつ布陣を整えて行ける。
変化後の「聖なる覚醒」も稼働率が良好なため、コストを稼いだ後も撤退一択とならずに居座り運用していける。
アビリティとの相性も良く、疑似的ではあるがサムライのような運用が可能。
難点として「聖女の呼び声」は一度しか使えないため、スキル覚醒前と異なり、出撃コストを増加できる回数は1回に限られてしまう。
編成やマップ次第だが40コスト回復だけでは不足しがちなので、サブのコスト役は常に備えておこう。
覚醒アビリティと第二覚醒、及びスキル覚醒の相性は抜群で、その戦闘力はソルジャー離れしている。
通常イベントのボス程度なら倒せる攻撃性能があり、こと戦闘に限れば光の守護者アルティアすら上回る働きを見せる。
「剣の聖女」の名に恥じない、強き
余談
好感度初期のセリフの通り、前線に出る戦士には似つかわしくない露出度の高い格好をしている。
この衣装で戦場に出るのは……なんというか、大丈夫なのだろうか? 色々と。
タグ
このページへのコメント
二覚したゼノビアに慣れると、近接しか出来ない低コストをゼノビアとついつい比較してしまうのが個人的に欠点
もうなんかすげぇ強いな。塔5Fで左の槍騎士一人でヒーラーとゼノビアだけでほとんどなんとかしてくれた。まぁ急がないとふんころがし転がってくるから全部は任せてないけどもうなんかソルジャーっていうか・・・ゼノビア!って感じ。序盤のコストもラッシュも同時になんとかしてくれちゃうし、スキル回転もアホみたいに早いし、回転切りでがんがん殺すし。ドットが美しいし。かわいいし。美しいし。たまらん。アルティアさんいればこの子をトークンにできるのか・・・
ただ、編成枠を取るので色々と編成バフユニットが充実した王子には人気が無いかも…。
アルティアさんとのペアは本当に魅力的なんですけどね…。
君ね
地味ではあるし、確率系だから戦術に含め辛い効果ではあるが
また強くなったのか…
2019年10月24日(木)の
定期メンテナンスにて実施いたしました、
クラス調整の詳細についてご報告いたします。
▼ウォリアー
・防御力を増加しました。
・クラス特性の発動確率を増加しました。
>さらに「攻撃後の硬直なし」「敵の攻撃を完全に無効化」がそれぞれ20%の確率で発動。
これが例えば25%とかになったとかかな
実際の確率は検証結果待ちとして
検証も何もそれぞれ30%とステータス画面に明記されてるんですが
好感度150%にて攻撃力が素のステータスで829まで上昇
下限であれば1秒後即配置からスキル点火で1568で1500の壁を突破できるので
攻撃力1500以下のバリアを貫通できるのが普通に強いですね
王子配置バフだけだと1989で2000の壁は越えられないですが
S覚醒ティニー入れておくだけで2088で2000の壁も突破できます
コレが地上を回転斬りで薙ぎ払いながらカンカン攻撃無効化する
……正直一度編成に入れるとなかなか外せませんね
失敬、S覚醒じゃなくて覚醒ティニーでした
なんかミスタイプしてしまった
アルティアがいると2手目にゼノビアを前線に放り込めるから便利
コスト稼ぎつつシナジー付きの割と強力な範囲攻撃で
敵の序盤戦力を崩しつつ、中盤以降いつ死んでもOK
魔神含むどんなクエでもこの戦法は普通に通用する
アルティアさんのトークンですね。