最終更新:ID:wMaP/iPvcg 2021年02月04日(木) 21:11:06履歴

(撮影日:2021/02/04)
- イラスト担当は田阪新之助
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 信頼度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ゴ | ル ド | ![]() 賢者 バルバストラフ | メイジ | Lv1 | 586 | 393 | 24 | 15 | 190 | 30 | 27 | 攻撃力+28 | 範囲攻撃II | - | 編 集 |
Lv50 | 870 | 500 | 56 | |||||||||||
ウォーロック | Lv1 | 873 | 501 | 56 | 15 | 260 | 33 | 30 | 攻撃力+66 スキル効果時間+16% | |||||
Lv60 | 1088 | 583 | 82 | |||||||||||
アークメイジ | Lv1 | 1020 | 576 | 73 | 15 | 300 | 33 | 30 | 攻撃力+66 スキル効果時間+16% | 範囲攻撃II ↑ ↓ 秘術 魔導共鳴増幅 | 魔法の精髄・白 | |||
Lv80 | 1366 | 731 | 100 | |||||||||||
メイガスアデプト | Lv1 | 1165 | 637 | 78 | 15 | 300 | 33 | 30 | ||||||
Lv99 | 1624 | 830 | 123 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
太文字は強化アビリティ適用後の数値です。
メイジ | ウォーロック | アークメイジ | メイガスアデプト | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() | 募集中 |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
範囲攻撃II | Lv1 | 25秒効果範囲が2.0倍に広がる | 54 | 36 | - | 27 | - | 54 | 魔導師ヴァレリー 賢者バルバストラフ 黒衣のサイラス 白衣の錬金術士コリン | 編 集 |
Lv2 | 53 | 35 | - | 27 | - | 53 | ||||
Lv3 | 52 | 35 | - | 26 | - | 52 | ||||
Lv4 | 51 | 34 | - | 26 | - | 51 | ||||
Lv5 | 50 | 33 | - | 25 | - | 50 | ||||
備考 | - |
通常 | 範囲攻撃II | 25秒効果範囲が2.0倍に広がる | 初動まで33秒 | 回復まで50秒 |
覚醒 | 秘術 魔導共鳴増幅 | 30秒攻撃力と効果範囲が2.0倍 効果終了後に麻痺する | 初動まで53秒 | 回復まで80秒 |
黒衣のサイラスと並んでサービス開始時から実装されているレアリティゴールドのメイジ。
あだ名は白爺。賢者だけに、イベントの会話にて解説者の役割を果たすことも多い。
サイラスと比べると攻撃力が少し高い代わりに耐久面で劣るが、そこまで大きな差ではない。
スキルも同じ「範囲強化I/II」なので、総合的な使用感はさほど変わらない。
スキル中の雑魚ラッシュ制圧力は高く、信頼度の限界突破を行うと効果時間も伸びる。
なお同じ金メイジのメーリスと比べると好感度補正の高さもあって攻撃力に劣るが、スキルが異なるので差別化はされている。
金レアゆえレベリングがしやすく、使い勝手の悪くないおじいさま。
ゴールドラッシュでもたびたび報酬になっており無課金でも入手機会は多い方。
育てて活躍させるのも一興である。
第一覚醒
覚醒アビリティ「魔法の精髄・白」により射程が300まで伸びるが、攻撃間隔が約1.1倍まで遅くなる。
射程強化により他のメイジより初動が早くなり、配置次第では狼等の移動速度の速い敵にも火球が届くこともある。
しかしただでさえ攻撃速度が遅いのがさらに遅くなるというのはやはり考え物で、ゆえに覚醒に関しては黒い方を好む王子が多い模様。
現状はマップの構造と射程の有効性を考えて運用する必要があるだろう。
第二覚醒 メイガスアデプト
配置中魔術師属性に対し、攻撃力20%上昇、スキル再使用時間を50%短縮のバフを与えるようになる。
待ち時間の長いスキル覚醒を40秒で再使用可能となり使い勝手が向上する。
自身にとっても、魔術師属性への支援要員としても有用である。
スキル覚醒 ≪秘術 魔導共鳴増幅≫
30秒間攻撃力と効果範囲が2倍、効果終了後に麻痺する。
効果は強力だが初動53秒、再使用80秒と待ち時間がかなり長い。
なお発動するとサイラスが登場し、ジジイとジジイの夢の競演が始まる。
余談
覚醒で露わになる筋肉隆々の素晴らしい肉体がすごい。これが覚醒の力か、はたまた覚醒前からこうだったのか。
腰が痛いというのは本当だったのだろうか……
あだ名は白爺。賢者だけに、イベントの会話にて解説者の役割を果たすことも多い。
サイラスと比べると攻撃力が少し高い代わりに耐久面で劣るが、そこまで大きな差ではない。
スキルも同じ「範囲強化I/II」なので、総合的な使用感はさほど変わらない。
スキル中の雑魚ラッシュ制圧力は高く、信頼度の限界突破を行うと効果時間も伸びる。
なお同じ金メイジのメーリスと比べると好感度補正の高さもあって攻撃力に劣るが、スキルが異なるので差別化はされている。
金レアゆえレベリングがしやすく、使い勝手の悪くないおじいさま。
ゴールドラッシュでもたびたび報酬になっており無課金でも入手機会は多い方。
育てて活躍させるのも一興である。
第一覚醒
覚醒アビリティ「魔法の精髄・白」により射程が300まで伸びるが、攻撃間隔が約1.1倍まで遅くなる。
射程強化により他のメイジより初動が早くなり、配置次第では狼等の移動速度の速い敵にも火球が届くこともある。
しかしただでさえ攻撃速度が遅いのがさらに遅くなるというのはやはり考え物で、ゆえに覚醒に関しては黒い方を好む王子が多い模様。
現状はマップの構造と射程の有効性を考えて運用する必要があるだろう。
第二覚醒 メイガスアデプト
配置中魔術師属性に対し、攻撃力20%上昇、スキル再使用時間を50%短縮のバフを与えるようになる。
待ち時間の長いスキル覚醒を40秒で再使用可能となり使い勝手が向上する。
自身にとっても、魔術師属性への支援要員としても有用である。
スキル覚醒 ≪秘術 魔導共鳴増幅≫
30秒間攻撃力と効果範囲が2倍、効果終了後に麻痺する。
効果は強力だが初動53秒、再使用80秒と待ち時間がかなり長い。
なお発動するとサイラスが登場し、ジジイとジジイの夢の競演が始まる。
余談
覚醒で露わになる筋肉隆々の素晴らしい肉体がすごい。これが覚醒の力か、はたまた覚醒前からこうだったのか。
腰が痛いというのは本当だったのだろうか……
タグ
このページへのコメント
アデプト分岐もらったおかげで単身で魔導共鳴の再動が初動より早くなったな。射程は他のデストラクトより素で長いし相性いい分岐もらった感じ。
情報提供にサイラスと共に魔術師追加後の画像上げました
情報提供に完全成長上げました
今のカンスト攻撃力は797なのかな
LV1のステータスを調整後の物に更新しました