最終更新:ID:djrZJxeLog 2025年02月23日(日) 00:01:07履歴

(撮影日:2024/09/27)
- イラスト担当は黒茶色のねこ
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ゴ | ル ド | ![]() 紅の踊り子 ブレリア | ダンサー | Lv1 | 562 | 143 | 133 | 0 | 170 | 5 | 2 | 攻撃力+108 防御力+84 HP+300 | ビートステップ | ゴールド・パッソ | 編 集 |
Lv60 | 687 | 222 | 207 | |||||||||||
スーパーダンサー | Lv1 | 732 | 248 | 231 | 0 | 185 | 6 | 3 | 攻撃力+108 防御力+84 HP+300 | ビートステップ ↓ ↑ エキサイトダンス | 黄金色の舞台 | |||
Lv80 | 1045 | 290 | 271 | |||||||||||
グランアリエッタ | Lv1 | 1170 | 284 | 530 | 0 | 235 | 6 | 3 | 攻撃力+108 防御力+168 HP+300 | |||||
Lv99 | 1680 | 342 | 638 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
ダンサー | スーパーダンサー | グランアリエッタ | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() |
通常 | ビートステップ | 25秒射程2.0倍 攻撃力と防御力の加算値8倍 | 初動まで26秒 | 回復まで40秒 |
覚醒 | エキサイトダンス | 15秒射程1.6倍 攻撃力の加算値10倍 防御力の加算値5倍 全敵の防御力を15%減少 | 初動まで19秒 | 回復まで30秒 |
2020/02/20発売の「冬の感謝祭パック2【2020】」の購入特典として入手できたゴールドのダンサー。2020/09/10以降、召喚でも入手可能になった。
能力値はレアリティ相応だが、独特のアビリティと射程重視のスキルが特徴。
覚醒前のアビリティは「ゴールド・パッソ」、所持しているだけで聖霊を除くゴールドユニットのドロップ率が4%アップする。
いわゆるドロップブーストのアビリティで、活きる機会は主にゴールドユニットが報酬のドロップ型イベントとなるだろう。
とはいってもこの手のイベントでは神級に確定入手マップが設けられていることが多く、そちらを周回する方が確実。
神級をクリアできる戦力がない、あるいは副産物の問題等で極級以下のマップを周回する場合に活きるというくらいだろうか*1。
他にも緊急ミッションの神級でゴールドユニットがドロップに設定されることがあり、そのユニットを集めたい場合にも有用。
スキル「ビート・ステップ」は攻撃防御の加算値こそ8倍(つまりステータスの80%)と低めだが、射程がなんと最大2.0倍。
スキル中の射程は340にも達し、ダンサーとしては極めて広い範囲にバフを与えることができる。
効果時間は25秒とダンサーのスキルの中では長い方だが、待ち時間もその分少し重め。
アビリティの効果やスキル中の加算値は微妙ながら、強みはきちんと持っているユニット。
ゴールドレアゆえの育てやすさ、出撃制限のクリアしやすさも長所である。
第一覚醒
アビリティが「黄金色の舞台」に変化、ドロップ率上昇効果が6%に上がるだけでなく射程が15上昇する。
ドロップ率周りはともかく射程強化で通常スキル時の射程は370に達し、とても相性の良い効果を得ている。
第二覚醒 グランアリエッタ
射程が50上昇、さらに防御が常時2倍、基本加算値が10%から11%になる。
通常スキル発動時の射程は470、ダンサー中最高の数値をたたき出せる。覚醒スキルでも376とやはり圧倒的。
防御力が高まったことで、覚醒スキルの防御加算の低さを並みのダンサーレベルまで補えるようになる。
スキル覚醒 ≪エキサイトダンス≫
15秒射程が1.6倍、攻撃力の加算値が10倍になるが防御力は加算値5倍、加えて全敵の防御力を15%減少。
攻撃力の加算値増加と無差別の防御力デバフで、方向としては味方の火力支援に大きく振った形になる。
射程の強化倍率は落ちるが、それでも「ソウルステップ」発動中のプラチナダンサーより長い。
防御力の加算値が8倍から5倍に落ちる点についても、攻撃重視と割り切れば問題はないはず。
効果時間が15秒に短くなる分待ち時間も短縮されているので、回転率は上昇する。
多数の味方の火力を上げ、敵に総攻撃をかけるタイミングで使っていくとよいだろう。
余談
能力値はレアリティ相応だが、独特のアビリティと射程重視のスキルが特徴。
覚醒前のアビリティは「ゴールド・パッソ」、所持しているだけで聖霊を除くゴールドユニットのドロップ率が4%アップする。
いわゆるドロップブーストのアビリティで、活きる機会は主にゴールドユニットが報酬のドロップ型イベントとなるだろう。
とはいってもこの手のイベントでは神級に確定入手マップが設けられていることが多く、そちらを周回する方が確実。
神級をクリアできる戦力がない、あるいは副産物の問題等で極級以下のマップを周回する場合に活きるというくらいだろうか*1。
他にも緊急ミッションの神級でゴールドユニットがドロップに設定されることがあり、そのユニットを集めたい場合にも有用。
スキル「ビート・ステップ」は攻撃防御の加算値こそ8倍(つまりステータスの80%)と低めだが、射程がなんと最大2.0倍。
スキル中の射程は340にも達し、ダンサーとしては極めて広い範囲にバフを与えることができる。
効果時間は25秒とダンサーのスキルの中では長い方だが、待ち時間もその分少し重め。
アビリティの効果やスキル中の加算値は微妙ながら、強みはきちんと持っているユニット。
ゴールドレアゆえの育てやすさ、出撃制限のクリアしやすさも長所である。
第一覚醒
アビリティが「黄金色の舞台」に変化、ドロップ率上昇効果が6%に上がるだけでなく射程が15上昇する。
ドロップ率周りはともかく射程強化で通常スキル時の射程は370に達し、とても相性の良い効果を得ている。
第二覚醒 グランアリエッタ
射程が50上昇、さらに防御が常時2倍、基本加算値が10%から11%になる。
通常スキル発動時の射程は470、ダンサー中最高の数値をたたき出せる。覚醒スキルでも376とやはり圧倒的。
防御力が高まったことで、覚醒スキルの防御加算の低さを並みのダンサーレベルまで補えるようになる。
スキル覚醒 ≪エキサイトダンス≫
15秒射程が1.6倍、攻撃力の加算値が10倍になるが防御力は加算値5倍、加えて全敵の防御力を15%減少。
攻撃力の加算値増加と無差別の防御力デバフで、方向としては味方の火力支援に大きく振った形になる。
射程の強化倍率は落ちるが、それでも「ソウルステップ」発動中のプラチナダンサーより長い。
防御力の加算値が8倍から5倍に落ちる点についても、攻撃重視と割り切れば問題はないはず。
効果時間が15秒に短くなる分待ち時間も短縮されているので、回転率は上昇する。
多数の味方の火力を上げ、敵に総攻撃をかけるタイミングで使っていくとよいだろう。
余談
タグ
このページへのコメント
初心者だけどこの人育てたほうが得するのかな?ドロップ率も挙がるっぽいし
気になるなら覚醒させとけばいい。
金ユニのドロップは牧場イベ以外はなし。
恩恵あるのは金バケツぐらいかな。
すごーく長い目で見れば損ではない
けど、金ユニがドロップするマップはそこまで多くはないので急いで育てる程じゃない
育てて悪いとは言わないけど祝福金聖霊と適当な好感度アイテムか宝珠使って覚醒Lv1でいいのでは
金バケツも精霊扱いか。
金バケツは対象外だね
バケツはフィルター上は聖霊だけど、ドロップアップ上は聖霊ではない
もう日本語というかアイギス語とシステムの話だからセリアとかはバケツ以外の聖霊のドロップアップとかに文言変更して整合取ってほしい
ありがとう、そういうことなら育成素材少ないしもうちょと先で考えておく
ちびオーガスタ来てダンサーの価値更に下がってるの哀しいな。遠距離職も対象とはいえ、射程内限定でこれだけしかバフ盛れんというのは。せめて常時5-6割(その分スキル倍率は1/4程度にダウン)は盛ってくれ。
本実装らしいけど覚醒優先度は高いのかな?
(ちび)アマンダ持って無いか、金牧場で確定回らない人なら考えるレベルじゃない?
ゴールドアーマーにブレリアの効果は乗らないんじゃない?
ブレリア込みでの極級をリセットしつつ回す方が、確定の神級を回るよりスタミナ当たりの期待値は高いらしいとは聞く
極級のドロップ率は古い謎の数字準拠で言えば55%
金フィリスミーシャ等が55%ならブレリア込みで61%
リタマラは抜きにしても、スタ1あたりの期待値は0.61÷7=0.0871
神級のスタ1あたりの期待値は
1÷12=0.0833
ブレリア込みなら極回しが大正解。
リタマラ込みの計算は俺には出来んが、期待値に更に差が付くのは間違いない。
そういえば人形含め聖霊フィルターに引っ掛かるんだっけか、所持バフになったからその辺の検証も難しくてはっきりしないけど
極リセはその瞬間の金ユニ取得のみに限ったら期待値では良いけど長い目で見ると・・・という絶妙な所だから何とも
極みがブレリア込み61%で計算すると
リタマラしてカリスタ合わせて結晶1個分を消費した時に入手できる数の期待値は
神級が1.14体、極級が1.425体
スタミナのみで考えた場合は
神級が1.5体、極級が1.746体
計算間違ってたらごめんね
え?エキサイトバイク?(近眼&乱視)
デイリー復刻で浴衣フィリスを掘りまくれって事か
昇格金はまだある程度流行の中にあると思うから、このユニットが今実装された件も踏まえると今後も増えてくるはず。
セシリーやイロハに期待しよう。
でもどうせ100%のとこで掘るからなあ
ドロップ型イベント産覚醒素材だと、クロリス以外は確定ドロップステージがある関係上、
かつてのマツリ、キキョウくらいの上昇量(30%アップだっけ?)スゲーって感じがしないな。
今でも一応確定ドロップのスタ12マップより50%ドロップのスタ7マップでリタマラの方が良い
スタ7リタマラの効率が上がると考えればまあ悪くない
人気投票期間の様にリタイアするとスタミナが勿体無い場合を除くけど
コラボ復刻神級の周回超美味しいです