最終更新:ID:hkdouL795w 2021年01月16日(土) 17:17:26履歴

(撮影日:2020/01/18)
- イラスト担当はTwinBox
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 航海士 ジャクリーヌ | セーラー | Lv1 | 781 | 199 | 144 | 0 | 1 | 12 | 9 | HP+150 攻撃力+60 | セントリーショット | - | 編 集 |
Lv50 | 1131 | 277 | 190 | |||||||||||
セーラーチーフ | Lv1 | 1138 | 279 | 192 | 0 | 1 | 15 | 12 | HP+360 攻撃力+144 攻撃力+72 | |||||
Lv70 | 1599 | 370 | 253 | |||||||||||
セーラーエリート | Lv1 | 1549 | 371 | 250 | 0 | 1 | 15 | 12 | HP+360 攻撃力+144 攻撃力+72 | セントリーショット ↓ ↑ 集中砲火 | 風読みの航海士 | |||
Lv90 | 1764 | 442 | 282 | |||||||||||
ドレッドノート | Lv1 | 1668 | 277 | 250 | 0 | 1 | 15 | 12 | ||||||
Lv99 | 1904 | 337 | 286 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
セーラー | セーラーチーフ | セーラーエリート | ドレッドノート | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() | 募集中 |
通常 | セントリーショット | 80秒ブロック数0で射程長めの遠距離攻撃(射程300) 飛び道具を持つ敵を優先攻撃 | 初動まで15秒 | 回復まで30秒 |
覚醒 | 集中砲火 | 30秒攻撃力1.5倍 ブロック数0で遠距離攻撃(射程260) 飛び道具を持つ敵に対し攻撃力2.0倍+優先攻撃 | 初動まで17秒 | 回復まで35秒 |
2019/03/07に召喚に実装されたプラチナレアのセーラー。
好感度ボーナスと合わせてHPと攻撃力が高めのステータス配分になっている。
使い勝手の良いスキルを持っていることもあってセーラーの中では使いやすい方だが、やはり力不足は否めず、本領は覚醒してから。
一応CCして好感度150まで上げると攻撃力はブラックの海軍元帥イブキ並になるという特徴がある。
(※イブキと比べるとスキルやアビリティによる違いが大きいため、実際の火力は差がある)
スキルの「セントリーショット」は長い射程に加えてスキル時間も長い。
待ち時間も短めで回転率も良好。
スキルこそが命のセーラーとしては使い勝手の良いスキルだが、攻撃力の補正はないので高HPや高防御の敵は不得手。
第一覚醒
悪天候の影響を受けない上、セーラーとパイレーツの毒と状態異常を無効化するアビリティが追加される。
クラス特性でスキル中は範囲攻撃になることもあり、スキル覚醒することでスキル中は大幅に殲滅力が向上する。
アビリティが補助的なので専用編成を組む際の大きな助けになるが、
単独でも自身の覚醒スキルと合わせてマップをあまり選ばず活躍できるようになるので非常に有用。
もちろんクラスの特徴として覚醒しても低ステータスなので、前線にはあまり出さないように注意。
また、通常のイベント程度の難易度ならば通常スキルで運用する手もあるが、それでもダンサーなどのバフがなければ攻撃力がネックになる可能性がそこそこある。
第二覚醒 ドレッドノート
攻撃力が低下する代わりにスキル中の攻撃力1.5倍、射程1.2倍になる。
ドレッドノートになっても好感度ボーナスは変化しないため、攻撃力に特化している好感度ボーナスとは相対的に相性が良い。
レベル99好感度150時の攻撃力の値だけならば同じドレッドノートにしたレベル99イブキを明確に上回る(※2019/08/17時点)。
他にはHPが少し上がる程度なのでセーラーエリートと同じぐらい無理は禁物。
スキルの倍率が上がることで特攻対象には安定して相当な火力になるため、火力不足に悩むことはかなり少なくなる。
非特攻対象には他セーラーと比べて厳しいところだが、そこは支援程度の運用と割り切ったり他のユニットに任せるなりして、なるべく特攻対象を狙うと良いだろう。
スキル覚醒 ≪集中砲火≫
スキル時間が30秒と通常スキルと比べて大幅に短くなるが、攻撃力1.5倍+遠距離攻撃持ちのユニットに攻撃力2.0倍&優先攻撃になる。
ドレッドノートだと攻撃力が1.5倍から2.25倍(表示上では2.2倍表記)に増加する。
射程もセントリーショットよりは短くなるが十分長く、ドレッドノートだと更に1.2倍になるので困る場面は少ないだろう。
攻撃の優先順はジャクリーヌは地上プレイヤーユニットなので、『地上遠距離攻撃持ち > 飛行遠距離攻撃持ち > 地上 > 飛行』となる。
最大の特徴は特攻にあり、遠距離攻撃持ちのユニットは結構幅広い。
飛行している敵は基本遠距離攻撃ユニットなのでほぼ特攻対象となり、
地上に遠距離ユニットが混ざっていなければ、飛行する敵を打ち漏らすことも少なめ。
また、クラス特性で特攻の魚人タイプには遠距離攻撃持ちが多いため、更に攻撃力が増加するケースも多い。
余談
好感度ボーナスと合わせてHPと攻撃力が高めのステータス配分になっている。
使い勝手の良いスキルを持っていることもあってセーラーの中では使いやすい方だが、やはり力不足は否めず、本領は覚醒してから。
一応CCして好感度150まで上げると攻撃力はブラックの海軍元帥イブキ並になるという特徴がある。
(※イブキと比べるとスキルやアビリティによる違いが大きいため、実際の火力は差がある)
スキルの「セントリーショット」は長い射程に加えてスキル時間も長い。
待ち時間も短めで回転率も良好。
スキルこそが命のセーラーとしては使い勝手の良いスキルだが、攻撃力の補正はないので高HPや高防御の敵は不得手。
第一覚醒
悪天候の影響を受けない上、セーラーとパイレーツの毒と状態異常を無効化するアビリティが追加される。
クラス特性でスキル中は範囲攻撃になることもあり、スキル覚醒することでスキル中は大幅に殲滅力が向上する。
アビリティが補助的なので専用編成を組む際の大きな助けになるが、
単独でも自身の覚醒スキルと合わせてマップをあまり選ばず活躍できるようになるので非常に有用。
もちろんクラスの特徴として覚醒しても低ステータスなので、前線にはあまり出さないように注意。
また、通常のイベント程度の難易度ならば通常スキルで運用する手もあるが、それでもダンサーなどのバフがなければ攻撃力がネックになる可能性がそこそこある。
第二覚醒 ドレッドノート
攻撃力が低下する代わりにスキル中の攻撃力1.5倍、射程1.2倍になる。
ドレッドノートになっても好感度ボーナスは変化しないため、攻撃力に特化している好感度ボーナスとは相対的に相性が良い。
レベル99好感度150時の攻撃力の値だけならば同じドレッドノートにしたレベル99イブキを明確に上回る(※2019/08/17時点)。
他にはHPが少し上がる程度なのでセーラーエリートと同じぐらい無理は禁物。
スキルの倍率が上がることで特攻対象には安定して相当な火力になるため、火力不足に悩むことはかなり少なくなる。
非特攻対象には他セーラーと比べて厳しいところだが、そこは支援程度の運用と割り切ったり他のユニットに任せるなりして、なるべく特攻対象を狙うと良いだろう。
スキル覚醒 ≪集中砲火≫
スキル時間が30秒と通常スキルと比べて大幅に短くなるが、攻撃力1.5倍+遠距離攻撃持ちのユニットに攻撃力2.0倍&優先攻撃になる。
ドレッドノートだと攻撃力が1.5倍から2.25倍(表示上では2.2倍表記)に増加する。
射程もセントリーショットよりは短くなるが十分長く、ドレッドノートだと更に1.2倍になるので困る場面は少ないだろう。
攻撃の優先順はジャクリーヌは地上プレイヤーユニットなので、『地上遠距離攻撃持ち > 飛行遠距離攻撃持ち > 地上 > 飛行』となる。
最大の特徴は特攻にあり、遠距離攻撃持ちのユニットは結構幅広い。
飛行している敵は基本遠距離攻撃ユニットなのでほぼ特攻対象となり、
地上に遠距離ユニットが混ざっていなければ、飛行する敵を打ち漏らすことも少なめ。
また、クラス特性で特攻の魚人タイプには遠距離攻撃持ちが多いため、更に攻撃力が増加するケースも多い。
余談
タグ
このページへのコメント
この子、30%どころか0%の時点から王子しゅきしゅき勢なのね。
イベント勢には分かりやすいのが多いけど、ガチャ勢な上に0%と15%の台詞から読み取れないから驚いたわ。
引けたので育ててみたけど、セントリーショットは攻撃倍率ありました。レベル5で1.5倍。
あ、ドレッドノートの倍率がのってるのかこれ。失礼しました。
ユニット一覧にこの子がないので誰か追加お願いします
報告感謝です
この子もそうだけど、最近のプラチナはスキル初動がどれもくっそ早くて初期の頃のプラチナキャラとは隔世の感があるな
セーラーは大体これくらいの初動なのですが、それは
攻撃457、王子20%バフで攻撃548
通常スキルは射程360、効果時間80秒、再動30秒
S覚点火時
攻撃1005、王子20%バフで攻撃1206
対魚人
攻撃1508、王子20%バフで攻撃1809
対遠距離攻撃持ち
攻撃2010、王子20%バフで攻撃2412
対魚人且つ遠距離攻撃持ち
攻撃3016、王子20%バフで攻撃3619
を射程312、効果時間30秒、再動35秒
魚人は遠距離攻撃持ちが多いから大体フルパワーで吹っ飛ばせる
槍投げマーマンも槍投げるまでは両特攻の対象、吹っ飛ばせる
ギルマンサーペントの黄色い方も遠距離攻撃持ち、吹っ飛ばせる
アビのお蔭で金コウモリやヴァンパイア氏族の麻痺も怖くない
両方とも遠距離攻撃扱いなので優先+特攻対象
纏めて吹っ飛ばしてやんよ
地味に嬉しい
近接女なのでティニーバフも勿論乗る
やったぜ
飛行してる敵はブロックしてなくても攻撃するから事実上の特攻対象なのかこのスキル。
遠距離優先アビとかは飛行より地上を優先するけど、アレとは判定が違うんだな……
遠距離優先アビ持ちが地上優先ってどこかで確認されたの?
バシラのページの説明が古くて間違ってる事になるかどうかが関わってくるからどこで確認されたのか報告してもいいと思う
優先アビは
優先対象の中の優先属性>優先対象の非優先属性
>非優先対象の中の優先属性>非優先対象の非優先属性 の順番で狙う
アーチャーの遠距離優先であれば
遠距離飛行>遠距離地上>近距離飛行(存在しない)>近距離地上
の順番 モンスレも同様に
特攻相手の飛行>特効相手の地上>特攻以外の飛行>特効以外の地上
の順番
こいつは近接キャラだから優先属性は地上なので
遠距離の地上>遠距離の飛行>近距離地上 の順で狙う
11:43:54の二行目を何度読んでも「遠距離優先アビは飛行より地上を優先する」としか書かれてない
ジャクリーヌは遠距離優先アビは持ってなくてスキルで遠距離優先なのでそこには関係ない
これが「もし遠距離優先アビだったら〜」ならジャクリーヌだけの話が続いてるとわかるけどそうなってない
結局、11:43:54としてはジャクリーヌだけの話をしてるつもりだったという事でいいの?
11:43:54はバシラとかの遠距離地上敵と非攻撃飛行敵のことでも言ってんじゃないの
>P61ImJmDWg
近接攻撃の飛行敵は存在しなくとも攻撃自体を行わない飛行敵は存在するだろ
半端なこと言うなよ