最終更新:ID:QCena6N+Uw 2025年06月18日(水) 09:46:31履歴

(撮影日:2023/07/22)
- イラスト担当は植田リョウ
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | ![]() 魂鎖の紡ぎ手 スピリア | ライフリンカー | Lv1 | 1835 | 292 | 65 | 10 | 170 | 25 | 22 | HP+450 攻撃力+180 射程+20 | パーフェクトリンク | 追撃 | 編 集 |
Lv80 | 3101 | 441 | 123 | |||||||||||
リンクマスター | Lv1 | 3107 | 442 | 123 | 10 | 190 | 25 | 22 | HP+450 攻撃力+180 射程+20 | パーフェクトリンク ↓ ↑ ソウルリンク | 連鎖の虹蝶 | |||
Lv99 | 3640 | 528 | 154 | |||||||||||
ソウル カヴェナンター | Lv1 | 3926 | 529 | 166 | 10 | 228 | 25 | 22 | ||||||
Lv99 | 4480 | 634 | 205 | |||||||||||
ソウル レゾナンサー | Lv1 | 3644 | 582 | 154 | 10 | 190 | 25 | 22 | ||||||
Lv99 | 4060 | 766 | 179 |
ライフリンカー | リンクマスター | ソウル カヴェナンター | ソウル レゾナンサー | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
パーフェクトリンク | Lv1 | 25秒射程1.4倍 3連続で攻撃 クラス特性のダメージ分散量が100%になる スキル中、範囲内の味方ユニットの最大HP1.2倍 | - | - | - | - | 1 | 49 | 魂鎖の紡ぎ手スピリア | 編 集 |
Lv2 | 26秒射程1.5倍 3連続で攻撃 クラス特性のダメージ分散量が100%になる スキル中、範囲内の味方ユニットの最大HP1.2倍 | - | - | - | - | 1 | 48 | |||
Lv3 | 28秒射程1.6倍 3連続で攻撃 クラス特性のダメージ分散量が100%になる スキル中、範囲内の味方ユニットの最大HP1.2倍 | - | - | - | - | 1 | 47 | |||
Lv4 | 29秒射程1.7倍 3連続で攻撃 クラス特性のダメージ分散量が100%になる スキル中、範囲内の味方ユニットの最大HP1.2倍 | - | - | - | - | 1 | 46 | |||
Lv5 | 30秒射程1.8倍 3連続で攻撃 クラス特性のダメージ分散量が100%になる スキル中、範囲内の味方ユニットの最大HP1.2倍 | - | - | - | - | 1 | 45 | |||
備考 | 最終調整日:2023/07/20 ・範囲内の味方ユニットの最大HPが上昇する効果を追加(1.2倍)。 |
通常 | パーフェクトリンク | 30秒射程1.8倍 3連続で攻撃 クラス特性のダメージ分散量が100%になる スキル中、範囲内の味方ユニットの最大HP1.2倍 | 初動まで1秒 | 回復まで45秒 |
覚醒 | ソウルリンク | 60秒射程1.4倍 範囲内の味方全員を回復する クラス特性のダメージ分散量が80%になる | 初動まで5秒 | 回復まで60秒 |
2019/01/31に召喚に登場したレアリティブラックのライフリンカー。
特に高難度マップでの戦線維持に力を発揮することで定評のあるユニット。
好感度ボーナスがHPと攻撃力、限界突破度は射程に入る。HPと射程はダメージを分散するクラス特性との相性が良い。
遠距離ユニットとしては非常に高いHPを持つため、自分に分散されるダメージで倒れることはまずない。
攻撃面でも覚醒前から「追撃」のアビリティを持っているので、運が良ければそれなりの火力を出せる。
とはいえ素の攻撃速度が遅く追撃発生も運次第、好感度込みの基礎射程にも少し難ありなので、攻撃はあくまで補助と考えておこう。
スキル「パーフェクトリンク」は最大30秒間射程が1.8倍、3連続攻撃を行い、さらに範囲内の味方の最大HPが1.2倍になる。
魔法攻撃なので与ダメージは攻撃力3倍と同じ。そこそこの火力が出る上、追撃が発生すればさらにダメージを出せる。
ただし反撃を特性に持つ相手の場合、3回反撃を受けることになる。分散できるので大きな問題にはならないだろうが、一応覚えておこう。
火力増強もさることながら、最大の特徴はダメージ分散率が100%になること。つまり被ダメージをすべて受けた当人以外の範囲内全員で分割して受ける。
風水使い系など複数体回復ユニットと組み合わせれば、普通なら耐えられないような超威力の攻撃でもやり過ごせる。*1
また攻撃を受ける本人は一切ダメージを受けなくなるため、猛勇剣闘士バルバラなどのHPが減った状態を維持したい時にも役立つ。
発動中の射程は300を超えるため、少し後方からでも壁役や他の味方を巻き込みやすい。
配置1秒でスキルを使えるので、必要な場面まで待機させ、最終ボス戦に合わせて出撃&即スキル発動といった運用もできる。
範囲内HP増加も戦線耐久力を大きく上げるのに寄与。回復不可ユニットを範囲内に入れてしまった場合のケアにもなる。
覚醒前でもそれなりの性能があるユニットだが、スピリアは覚醒スキルが非常に強力なことで有名。
運用するならその段階を目指していきたいところ。
第一覚醒
アビリティが「連鎖の虹蝶」に変化。追撃確率が40%に強化され、加えて悪天候無効を得る。
「魔神バルバトス降臨」など、遠距離ユニットが役に立たなくなる強烈な射程制限の中でも問題なく仕事ができるようになる。
覚醒で射程が20伸び追撃の発生確率も上がるが、それでも基礎的なスペックは今一つ。
しかしスキル覚醒が可能になるなど、覚醒の意義は非常に大きいといえる。
第二覚醒 ソウルカヴェナンター
耐久面を中心に能力値が強化されるとともに射程1.2倍、自身のみ毒・状態異常を完全に無効化する。
またダメージ分散量も40%に増加し、さらなるダメージコントロール力を発揮する。
こちらの分岐の最大の利点は射程の増加であり、スキルでより広い範囲をカバーできるようになる。
第二覚醒 ソウルレゾナンサー
能力値が攻撃力を中心に上昇、配置中全員のHPが秒間50回復するようになる。
さらにスキル中、射程範囲内の味方が受けるダメージを15%減少。
特に覚醒スキル発動中はダメージ減少と高い回復力、リジェネの合わせ技によりさらなる被害の抑え込みを見せる。
第一覚醒の時点で射程が充分と感じる場合はこちらの分岐の方が高い戦線維持力を期待できる。
スキル覚醒 ≪ソウルリンク≫
60秒間ダメージ分散量が80%に増加し射程が1.4倍、攻撃が射程内すべてのユニットへの同時回復に変化する。
ダメージ分散による被害軽減と同時回復による戦線維持を兼ね備えた、ライフリンカーの特性と非常にマッチしたスキル。
射程内の味方ユニットの数が実質的な攻撃力&ダメージ軽減倍率になるため、周囲の人数が多ければ多いほど強力になる。
分散比率は通常スキルより低下するが、その分自身を含めた後衛の負担が減るため、全体の被害にバランスが取れる利点にもなる。
回復行動にも追撃が発動することもあり、スキル発動中はほぼ単独で全体の被害を抑え込んでしまえるほどの強力なスキルである。
明確なデメリットとして射程の倍率が1.4倍に低下してしまい、覚醒スキル中の射程は266(好感度150%でも294)になる。
多数のユニットを射程内に収めるにはほぼ中央付近に置かねばならず、配置の融通はややきかなくなる。
射程内HP増加を失っても自身の回復で戦線維持力はまず落ちないが、回復不可ユニットとの連携は少しだけやりにくくなる。
持続は長いが再使用までの待ち時間も60秒とかなり長くなるため、何度も使うには工夫が必要。
ヒーラーの代役として運用する場合、初動が5秒になる分回復を得られない隙が発生することにもなる。
射程や待ち時間など注意点はあるが、総じて非常に魅力的なスキル覚醒となっている。
余談
特に高難度マップでの戦線維持に力を発揮することで定評のあるユニット。
好感度ボーナスがHPと攻撃力、限界突破度は射程に入る。HPと射程はダメージを分散するクラス特性との相性が良い。
遠距離ユニットとしては非常に高いHPを持つため、自分に分散されるダメージで倒れることはまずない。
攻撃面でも覚醒前から「追撃」のアビリティを持っているので、運が良ければそれなりの火力を出せる。
とはいえ素の攻撃速度が遅く追撃発生も運次第、好感度込みの基礎射程にも少し難ありなので、攻撃はあくまで補助と考えておこう。
スキル「パーフェクトリンク」は最大30秒間射程が1.8倍、3連続攻撃を行い、さらに範囲内の味方の最大HPが1.2倍になる。
魔法攻撃なので与ダメージは攻撃力3倍と同じ。そこそこの火力が出る上、追撃が発生すればさらにダメージを出せる。
ただし反撃を特性に持つ相手の場合、3回反撃を受けることになる。分散できるので大きな問題にはならないだろうが、一応覚えておこう。
火力増強もさることながら、最大の特徴はダメージ分散率が100%になること。つまり被ダメージをすべて受けた当人以外の範囲内全員で分割して受ける。
風水使い系など複数体回復ユニットと組み合わせれば、普通なら耐えられないような超威力の攻撃でもやり過ごせる。*1
また攻撃を受ける本人は一切ダメージを受けなくなるため、猛勇剣闘士バルバラなどのHPが減った状態を維持したい時にも役立つ。
発動中の射程は300を超えるため、少し後方からでも壁役や他の味方を巻き込みやすい。
配置1秒でスキルを使えるので、必要な場面まで待機させ、最終ボス戦に合わせて出撃&即スキル発動といった運用もできる。
範囲内HP増加も戦線耐久力を大きく上げるのに寄与。回復不可ユニットを範囲内に入れてしまった場合のケアにもなる。
覚醒前でもそれなりの性能があるユニットだが、スピリアは覚醒スキルが非常に強力なことで有名。
運用するならその段階を目指していきたいところ。
第一覚醒
アビリティが「連鎖の虹蝶」に変化。追撃確率が40%に強化され、加えて悪天候無効を得る。
「魔神バルバトス降臨」など、遠距離ユニットが役に立たなくなる強烈な射程制限の中でも問題なく仕事ができるようになる。
覚醒で射程が20伸び追撃の発生確率も上がるが、それでも基礎的なスペックは今一つ。
しかしスキル覚醒が可能になるなど、覚醒の意義は非常に大きいといえる。
第二覚醒 ソウルカヴェナンター
耐久面を中心に能力値が強化されるとともに射程1.2倍、自身のみ毒・状態異常を完全に無効化する。
またダメージ分散量も40%に増加し、さらなるダメージコントロール力を発揮する。
こちらの分岐の最大の利点は射程の増加であり、スキルでより広い範囲をカバーできるようになる。
第二覚醒 ソウルレゾナンサー
能力値が攻撃力を中心に上昇、配置中全員のHPが秒間50回復するようになる。
さらにスキル中、射程範囲内の味方が受けるダメージを15%減少。
特に覚醒スキル発動中はダメージ減少と高い回復力、リジェネの合わせ技によりさらなる被害の抑え込みを見せる。
第一覚醒の時点で射程が充分と感じる場合はこちらの分岐の方が高い戦線維持力を期待できる。
スキル覚醒 ≪ソウルリンク≫
60秒間ダメージ分散量が80%に増加し射程が1.4倍、攻撃が射程内すべてのユニットへの同時回復に変化する。
ダメージ分散による被害軽減と同時回復による戦線維持を兼ね備えた、ライフリンカーの特性と非常にマッチしたスキル。
射程内の味方ユニットの数が実質的な攻撃力&ダメージ軽減倍率になるため、周囲の人数が多ければ多いほど強力になる。
分散比率は通常スキルより低下するが、その分自身を含めた後衛の負担が減るため、全体の被害にバランスが取れる利点にもなる。
回復行動にも追撃が発動することもあり、スキル発動中はほぼ単独で全体の被害を抑え込んでしまえるほどの強力なスキルである。
明確なデメリットとして射程の倍率が1.4倍に低下してしまい、覚醒スキル中の射程は266(好感度150%でも294)になる。
多数のユニットを射程内に収めるにはほぼ中央付近に置かねばならず、配置の融通はややきかなくなる。
射程内HP増加を失っても自身の回復で戦線維持力はまず落ちないが、回復不可ユニットとの連携は少しだけやりにくくなる。
持続は長いが再使用までの待ち時間も60秒とかなり長くなるため、何度も使うには工夫が必要。
ヒーラーの代役として運用する場合、初動が5秒になる分回復を得られない隙が発生することにもなる。
射程や待ち時間など注意点はあるが、総じて非常に魅力的なスキル覚醒となっている。
余談
タグ
このページへのコメント
ソウルカヴェナンター完成成長
A版イラスト
ドット絵をアップしました
2022/6/8撮影
編集できる方よろしくお願いします
とりあえず情報提供所に投稿していただいていたうち、完全成長画面とA版イラストの掲載だけ行いました。
(A版イラストのほうは縦横1ピクセルずつ大きく切り抜かれていたので、トリミングし直して添付しました)
カヴェナンター:状態異常無効・射程1.2倍・40%分散
Lv99好感度150
HP:4930
攻:814
防:205
魔耐:10
射程:248
レゾナンサー:30%分散・全体秒間50リジェネ・スキル中範囲内ダメージ15%減
Lv99好感度150
HP:4510
攻:946
防:179
魔耐:10
射程:210
状態異常無効で広範囲のカヴェナンターが魅力的、レゾナンサーのダメ減も悪くないけどカヴェは範囲が広い=分散対象が多いのでダメ減効率も比較して見劣るほど悪くないだろうし
どっちも強みあって難しい選択だ。
射程で対応マップ配置を増やすか、対応できる敵攻撃への幅を増やすか。
非スキル中の分散率増は低HPが混ざった場合不安要素でもある。
アージェみたいな回復不可のキャラを併用する時には長射程が仇になる時もあるし、両方作ってマップによって使い分けるのがいいかもね
パーフェクトリンクならレゾナンサーで、ソウルリンクならカヴェナンターって感じじゃないかね。
脳鉄だから効果が理解出来なくて引いて1年以上放置してたわ(´・ω・`)
これ使ってなかったとかアホ過ぎる・・・
強すぎて通常マップに出すのを躊躇うほど。攻撃力のよくわからんボス対策に最適で、脳筋こそ使うべきユニットよな
よくわからないけど、S覚して魔神級のキツイ場面で点火すると大体乗り切れる凄いやつ
スキル覚醒雑感の
代わりに射程倍率が1.4倍、射程266とヒーラー並みになってしまうため多数のユニットを射程内に収めるにはほぼ中央付近に置くことを余儀なくされる。
の部分好感度150%実装で射程210の1.4倍で294と大分広くなって配置の幅が増えたのでなんらかの変更入れちゃっていい気がします
失敗の大半がソラスから落ちて崩壊してるパターンがほぼのうちだと編成から外れない感じ
ボス受けどうこうより事故減らしたり無理矢理強引にソラスで溶かす事がわりとある初見〜煮詰まるまでの間に重宝してる