最終更新:ID:QdGaMWCQzg 2025年03月14日(金) 21:28:45履歴

(撮影日:2025/03/06)
- イラスト担当は湯浅彬
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 死霊魔術師 アニエス | ネクロマンサー | Lv1 | 749 | 479 | 34 | 0 | 250 | 17 | 14 | 攻撃力+144 防御力+72 スキル効果時間+20% | イービルエナジー | - | 編 集 |
Lv70 | 1123 | 631 | 81 | |||||||||||
ヘルネクロマンサー | Lv1 | 828 | 784 | 89 | 0 | 300 | 17 | 14 | 攻撃力+173 防御力+72 スキル効果時間+20% | イービルエナジー ↓ ↑ 重殺イービルエナジー | 禁断の呪法 | |||
Lv90 | 1100 | 991 | 138 | |||||||||||
コフィンクイーン | Lv1 | 958 | 1033 | 122 | 0 | 320 | 17 | 14 | ||||||
Lv99 | 1302 | 1436 | 187 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
ネクロマンサー | ヘルネクロマンサー | コフィンクイーン | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() |
通常 | イービルエナジー | 20秒攻撃力が1.4倍 3体まで同時に攻撃 | 初動まで22秒 | 回復まで40秒 |
覚醒 | 重殺イービルエナジー | 15秒攻撃力1.4倍3連続攻撃 配置中のスケルトンを死亡させその数に応じて更に攻撃力上昇(上限3体) | 初動まで17秒 | 回復まで35秒 |
2015/02/19に召喚に追加されたプラチナネクロマンサー。同クラスでは死霊魔術師メメントに次ぐ2人目。
トークン使役に特化したメメントに対し、自身の攻撃重視の性能を持つ。
スキル「イービルエナジー」を発動すると攻撃力が1.2〜1.4倍に強化され、アニエス自身の攻撃対象が3体に増える。
これにより覚醒メイジ並みの火力になるので、コストが足りないときのラッシュ殲滅要員となることが可能。
主にトークンをスキルで強化して運用するメメントと異なり、より高い基礎攻撃力とスキルを活かし自らの力で敵を潰していく戦い方を得意とする。
第一覚醒
覚醒アビリティ「禁断の呪法」によってHPが30%減少してしまうが、攻撃力が1.2倍になり、射程が20上昇する。
覚醒直後でも1000近い威力の魔法を300の射程で放つのは強力で、スキルを使えばさらなる殲滅力を得られる。
攻撃性能が大きく上がる一方でHP減少のデメリットも無視できない。運用上は被弾しないよう気を遣ってあげる必要がある。
射程が広がる分設置場所に融通が利くことを活かし、必ず他のユニットに隠れるように設置しよう。
トークンもソードスケルトンからスケルトンランサーに変化し、一回り強くなる。設置可能数も微増。
ただしアニエスの場合は自身の能力で戦う傾向がさらに強くなる方向性を持つので、トークン自体の使い勝手がそれほど変わるわけではない。
第二覚醒 コフィンクイーン
攻撃力が大幅に強化され、ネクロマンサーでトップクラスの攻撃力を獲得する。射程も第一覚醒時からさらに20上昇。
HP・防御も上昇するが耐久面に難があるのは相変わらずなので、被弾しないように気を付けるべきなのは変わらない。
さらにトークンがスケルトンナイトに変化してブロック数と能力値が強化、また所持数も20体と大幅に増加する。
3体まで出撃枠に含まなくなるので、スキル覚醒の攻撃力上昇効果を恒常的にフルに活用できるようになる。
トークンを3体分生贄に捧げて放つ3連続魔法攻撃の火力は余裕で1万を突破する。運用するならぜひここまで育てたい。
スキル覚醒 ≪重殺イービルエナジー≫
15秒間攻撃力1.4倍で、一体に対して3連続攻撃を与えるようになる。
魔法攻撃であるため事実上攻撃力4.2倍と同じことであり*1、その火力はまさに破格。
さらに配置中のスケルトンを死亡させ、1体につき倍率を0.3上昇させる(上限は3体)ことも可能。3体生贄に捧げれば倍率は2.3倍の3連撃で実質6.9倍となる。
なお他のネクロマンサーと併用して4体以上スケルトンを配置していた場合、自分が使役しているもの以外も全て生贄にしてしまうので注意。
非常に強力な単発火力が魅力だが同時攻撃を失う上、効果時間が15秒と短くなってしまっている。
待ち時間も短くなっているが、物足りなく感じる場合も多い。用途に応じて切り替えるとよいだろう。
余談
(何がとは言わないが)デカい。
トークン使役に特化したメメントに対し、自身の攻撃重視の性能を持つ。
スキル「イービルエナジー」を発動すると攻撃力が1.2〜1.4倍に強化され、アニエス自身の攻撃対象が3体に増える。
これにより覚醒メイジ並みの火力になるので、コストが足りないときのラッシュ殲滅要員となることが可能。
主にトークンをスキルで強化して運用するメメントと異なり、より高い基礎攻撃力とスキルを活かし自らの力で敵を潰していく戦い方を得意とする。
第一覚醒
覚醒アビリティ「禁断の呪法」によってHPが30%減少してしまうが、攻撃力が1.2倍になり、射程が20上昇する。
覚醒直後でも1000近い威力の魔法を300の射程で放つのは強力で、スキルを使えばさらなる殲滅力を得られる。
攻撃性能が大きく上がる一方でHP減少のデメリットも無視できない。運用上は被弾しないよう気を遣ってあげる必要がある。
射程が広がる分設置場所に融通が利くことを活かし、必ず他のユニットに隠れるように設置しよう。
トークンもソードスケルトンからスケルトンランサーに変化し、一回り強くなる。設置可能数も微増。
ただしアニエスの場合は自身の能力で戦う傾向がさらに強くなる方向性を持つので、トークン自体の使い勝手がそれほど変わるわけではない。
第二覚醒 コフィンクイーン
攻撃力が大幅に強化され、ネクロマンサーでトップクラスの攻撃力を獲得する。射程も第一覚醒時からさらに20上昇。
HP・防御も上昇するが耐久面に難があるのは相変わらずなので、被弾しないように気を付けるべきなのは変わらない。
さらにトークンがスケルトンナイトに変化してブロック数と能力値が強化、また所持数も20体と大幅に増加する。
3体まで出撃枠に含まなくなるので、スキル覚醒の攻撃力上昇効果を恒常的にフルに活用できるようになる。
トークンを3体分生贄に捧げて放つ3連続魔法攻撃の火力は余裕で1万を突破する。運用するならぜひここまで育てたい。
スキル覚醒 ≪重殺イービルエナジー≫
15秒間攻撃力1.4倍で、一体に対して3連続攻撃を与えるようになる。
魔法攻撃であるため事実上攻撃力4.2倍と同じことであり*1、その火力はまさに破格。
さらに配置中のスケルトンを死亡させ、1体につき倍率を0.3上昇させる(上限は3体)ことも可能。3体生贄に捧げれば倍率は2.3倍の3連撃で実質6.9倍となる。
なお他のネクロマンサーと併用して4体以上スケルトンを配置していた場合、自分が使役しているもの以外も全て生贄にしてしまうので注意。
非常に強力な単発火力が魅力だが同時攻撃を失う上、効果時間が15秒と短くなってしまっている。
待ち時間も短くなっているが、物足りなく感じる場合も多い。用途に応じて切り替えるとよいだろう。
余談
(何がとは言わないが)デカい。
タグ
このページへのコメント
コフィンクイーンアニエスLv90 HP1302 攻撃1437(+172) 防御187(+72)
トワで加速かけると結構なDPSやね
コフィンクイーンのトークン初期所持数ヤケクソの様に増えたね
3体まで出撃枠を食わなくなったのもあって重殺イービルエナジーを最大火力で撃ち放題だわ
おっぱいが非常にけしからんことになってるな
アニエスの第二はコフィンクイーン
覚醒時Lv90で攻撃力1568だったわ
このクラス自体が強くはないことは置いておくとして、アニエス自身の特性上コフィンクイーンには合ってるね
トークンもスキルでイケニエにすることを前提にするならトークンコストは安い方がいい、射程と火力が伸びるのもアニエス自身のスキルと素の火力の高さを考えれば正解
ただトークンストックが9→5と大きく減るから
フル強化S覚を1覚なら3回撃てたのが、2覚だと1回しか撃てなくなる
まぁ火力的には1覚3体≒2覚1体だから、出撃数消費せずに1覚フル強化並のを5回撃てるようになったようなものだけどな
ノーマルメメントと組んでスケルトン強化しつつストック増やして強化切れたらアニエスでイケニエに捧げるのが一番シナジーありそう
ネクロマンサー二体も編成に入れることそうそうないけど