最終更新:ID:8UTK26IV/g 2024年10月12日(土) 20:11:19履歴
(撮影日:2024/10/12)
- イラスト担当は甘露アメ
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | 蛇霊の呪術師 オロチヒメ | 呪術使い | Lv1 | 1017 | 217 | 91 | 20 | 320 | 11 | 8 | HP+450 攻撃力+180 射程+20 | 蛇神の供儀 | 蛇視の呪 | 編 集 |
Lv80 | 1350 | 297 | 130 | |||||||||||
大呪術師長 | Lv1 | 1220 | 258 | 114 | 20 | 350 | 13 | 10 | HP+450 攻撃力+180 射程+20 | 蛇神の供儀 ↓ ↑ 大蛇の三毒 | 蛇霊の呪毒 | |||
Lv99 | 1688 | 392 | 156 | |||||||||||
大呪術師祖 | Lv1 | 1355 | 298 | 114 | 20 | 360 | 13 | 10 | ||||||
Lv99 | 1890 | 432 | 156 | |||||||||||
妖厄神 | Lv1 | 1895 | 285 | 169 | 20 | 350 | 13 | 10 | ||||||
Lv99 | 2430 | 419 | 221 |
呪術使い | 大呪術師長 | 大呪術師祖 | 妖厄神 | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ||||
ドット絵 |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
蛇神の供儀 | Lv1 | 攻撃力1.5倍、射程1.3倍 クラス特性が1.1倍に上昇 最大HPが永続的に半分になる 効果時間無限 | - | - | - | - | 1 | 124 | 蛇霊の呪術師オロチヒメ ちびオロチヒメ | 編 集 |
Lv2 | 攻撃力1.6倍、射程1.3倍 クラス特性が1.2倍に上昇 最大HPが永続的に半分になる 効果時間無限 | - | - | - | - | 1 | 123 | |||
Lv3 | 攻撃力1.7倍、射程1.3倍 クラス特性が1.3倍に上昇 最大HPが永続的に半分になる 効果時間無限 | - | - | - | - | 1 | 122 | |||
Lv4 | 攻撃力1.8倍、射程1.3倍 クラス特性が1.4倍に上昇 最大HPが永続的に半分になる 効果時間無限 | - | - | - | - | 1 | 121 | |||
Lv5 | 攻撃力2.0倍、射程1.3倍 クラス特性が1.5倍に上昇 最大HPが永続的に半分になる 効果時間無限 | - | - | - | - | 1 | 120 | |||
備考 | 最終調整日:2024/09/12 ・攻撃力の上昇量が増加 ・射程が増加する効果の追加 |
通常 | 蛇神の供儀 | 攻撃力2.0倍、射程1.3倍 クラス特性が1.5倍に上昇 最大HPが永続的に半分になる 効果時間無限 | 初動まで1秒 | 回復まで120秒 |
覚醒 | 大蛇の三毒 | 30秒攻撃力とクラス特性が3.0倍に上昇 射程1.5倍 戦闘中3回しか使えない | 初動まで5秒 | 回復まで20秒 |
2017/11/30に召喚に実装されたレアリティブラックの呪術使い。
クラス特性とアビリティにより、敵の攻撃力に強力なデバフをかけられるのが特徴。
最高レアながら呪術師だけに能力値はそこまで高くなく、さほど派手な攻撃性能は持っていない。
しかし覚醒前からアビリティ「蛇視の呪」を持ち、編成メンバーにいるだけで敵の攻撃力を7%低下させる。
数値だけ見ると大したことはなさそうだが、敵の攻撃力が対象なので場所や相手を選ばず、未配置時にも効果を発揮するので便利。
この効果はクラス特性のデバフと乗算(積算)で乗るため、さらに攻撃力を減らせる。
実際の軽減率についてはスキルや育成段階などで軽減率が変化するため、まとめて後述。
スキル「蛇神の供儀」は攻撃力を2.0倍、自身のクラス特性効果を最大1.5倍に強化するもので、一度発動すると効果時間無限。
攻撃力デバフ・いわゆる「呪殺」への倍率は低めだが、時間制限がないので強力かつ汎用性がとても高い。
しかもアビリティの影響で、攻撃力デバフは実質的に「カースボイス」発動中の呪術師を上回る。
自身の攻撃力の方もスキル中はバフ抜きで700程度に達する。攻撃速度に難はあるが補助火力としては優秀である。
ただし代償として最大HPが永続的に半減、未覚醒時では銀ウィッチの猫魔女ネーニャ以下になってしまう。
低コストなので早期配置しやすく射程も長いのでカバーはしやすいが、配置順や範囲攻撃の巻込みには気を付けよう。
麻痺等でスキルを止められた場合、攻撃力とクラス特性効果が元に戻ってしまう一方、HPは半減したままである。
再使用までの待ち時間も120秒と長いので、麻痺能力を持つ敵には特に注意が必要。
なおデメリットを伴うためか自動発動にはなっていない。勘違いして発動を忘れないように。
アビリティ・スキルともに強力なデバフ効果を発揮するものになっており、デバフ役として非常に優秀。
高攻撃力の敵の攻撃を受けられるユニットの選択肢を増やしたり、ヒーラーの負担を減らしたりと活躍の機会は多い。シーフ系を入れての攻略にも役立つだろう。
幸運にも迎え入れられたら優秀なサポート役として活躍してもらおう。
第一覚醒
アビリティが「蛇霊の呪毒」に変化、編成にいるだけで敵の攻撃力を下げる効果が10%に強化される。
射程が上昇、攻撃対象が2体から3体に増加し、補助火力要員としての性能も上がる。
攻撃力もそれなりに伸びる。攻撃速度は相変わらず遅いのでDPSは低めだが、素直に全体的に強化される覚醒である。
第二覚醒 大呪術師祖
攻撃力デバフが12%、攻撃対象数が4になり、射程も含めて全体的に強化される分岐。
射程増加が通常スキル愛用者に特に嬉しいところだが、妖厄神とは別方向に覚醒スキルとも相性が良い。
妖厄神ほどのデバフは不要である場合や安全圏に置く場合は、こちらの方が総合的に使い勝手が良いだろう。
第二覚醒 妖厄神
デバフと耐久面が大幅強化される分岐。
他の呪術使いを圧倒するデバフ性能と、前線配置や後出しにも耐えうる配置の自由度が売り。
通常スキルを使ってもHP1440。頑丈とは言えないが、デバフと合わせて雑魚からの攻撃ならそこまで怖くなくなる。
非スキル時も第一覚醒の通常スキル使用時と変わらないデバフ率になるので、第一覚醒で通常スキルを愛用していた場合でも違和感なく覚醒スキルを使えるようになるだろう。
覚醒スキル中の強力なデバフは圧巻である。
スキル覚醒 ≪大蛇の三毒≫
30秒攻撃力とクラス特性が3.0倍に上昇、射程も1.5倍となるが、戦闘中3回しか使用できない。
永続ではなく30秒間という短時間になるが、攻撃力とデバフ効果を大きく伸ばすことができる。
また、クラス特性であるいわゆる「呪殺」の効果も3倍の15%に上昇するため、攻撃力強化と合わせて対強敵や対ラッシュにおけるあと一押しとなりうる。
最大HP半減のデメリットがなくなるので広範囲攻撃持ちにも使いやすくなり、持続30秒で待ち時間は20秒と回転は良いので難所に絞っての使用は容易。
攻撃力も第一覚醒で1700を超える。
3回使えれば大抵大丈夫だが、よほどの高難易度マップや大討伐などの長丁場では問題となる可能性がある。
また時間制限がつくことで、長時間の餅つきを強いられる場合にかえって厳しくなることも。
性能が大きく変化して操作の手間も増えるので、場合に応じて切り替え機能を利用するとよい。
余談
クラス特性とアビリティにより、敵の攻撃力に強力なデバフをかけられるのが特徴。
最高レアながら呪術師だけに能力値はそこまで高くなく、さほど派手な攻撃性能は持っていない。
しかし覚醒前からアビリティ「蛇視の呪」を持ち、編成メンバーにいるだけで敵の攻撃力を7%低下させる。
数値だけ見ると大したことはなさそうだが、敵の攻撃力が対象なので場所や相手を選ばず、未配置時にも効果を発揮するので便利。
この効果はクラス特性のデバフと乗算(積算)で乗るため、さらに攻撃力を減らせる。
実際の軽減率についてはスキルや育成段階などで軽減率が変化するため、まとめて後述。
スキル「蛇神の供儀」は攻撃力を2.0倍、自身のクラス特性効果を最大1.5倍に強化するもので、一度発動すると効果時間無限。
攻撃力デバフ・いわゆる「呪殺」への倍率は低めだが、時間制限がないので強力かつ汎用性がとても高い。
しかもアビリティの影響で、攻撃力デバフは実質的に「カースボイス」発動中の呪術師を上回る。
自身の攻撃力の方もスキル中はバフ抜きで700程度に達する。攻撃速度に難はあるが補助火力としては優秀である。
ただし代償として最大HPが永続的に半減、未覚醒時では銀ウィッチの猫魔女ネーニャ以下になってしまう。
低コストなので早期配置しやすく射程も長いのでカバーはしやすいが、配置順や範囲攻撃の巻込みには気を付けよう。
麻痺等でスキルを止められた場合、攻撃力とクラス特性効果が元に戻ってしまう一方、HPは半減したままである。
再使用までの待ち時間も120秒と長いので、麻痺能力を持つ敵には特に注意が必要。
なおデメリットを伴うためか自動発動にはなっていない。勘違いして発動を忘れないように。
アビリティ・スキルともに強力なデバフ効果を発揮するものになっており、デバフ役として非常に優秀。
高攻撃力の敵の攻撃を受けられるユニットの選択肢を増やしたり、ヒーラーの負担を減らしたりと活躍の機会は多い。シーフ系を入れての攻略にも役立つだろう。
幸運にも迎え入れられたら優秀なサポート役として活躍してもらおう。
第一覚醒
アビリティが「蛇霊の呪毒」に変化、編成にいるだけで敵の攻撃力を下げる効果が10%に強化される。
射程が上昇、攻撃対象が2体から3体に増加し、補助火力要員としての性能も上がる。
攻撃力もそれなりに伸びる。攻撃速度は相変わらず遅いのでDPSは低めだが、素直に全体的に強化される覚醒である。
第二覚醒 大呪術師祖
攻撃力デバフが12%、攻撃対象数が4になり、射程も含めて全体的に強化される分岐。
射程増加が通常スキル愛用者に特に嬉しいところだが、妖厄神とは別方向に覚醒スキルとも相性が良い。
妖厄神ほどのデバフは不要である場合や安全圏に置く場合は、こちらの方が総合的に使い勝手が良いだろう。
第二覚醒 妖厄神
デバフと耐久面が大幅強化される分岐。
他の呪術使いを圧倒するデバフ性能と、前線配置や後出しにも耐えうる配置の自由度が売り。
通常スキルを使ってもHP1440。頑丈とは言えないが、デバフと合わせて雑魚からの攻撃ならそこまで怖くなくなる。
非スキル時も第一覚醒の通常スキル使用時と変わらないデバフ率になるので、第一覚醒で通常スキルを愛用していた場合でも違和感なく覚醒スキルを使えるようになるだろう。
覚醒スキル中の強力なデバフは圧巻である。
スキル覚醒 ≪大蛇の三毒≫
30秒攻撃力とクラス特性が3.0倍に上昇、射程も1.5倍となるが、戦闘中3回しか使用できない。
永続ではなく30秒間という短時間になるが、攻撃力とデバフ効果を大きく伸ばすことができる。
また、クラス特性であるいわゆる「呪殺」の効果も3倍の15%に上昇するため、攻撃力強化と合わせて対強敵や対ラッシュにおけるあと一押しとなりうる。
最大HP半減のデメリットがなくなるので広範囲攻撃持ちにも使いやすくなり、持続30秒で待ち時間は20秒と回転は良いので難所に絞っての使用は容易。
攻撃力も第一覚醒で1700を超える。
3回使えれば大抵大丈夫だが、よほどの高難易度マップや大討伐などの長丁場では問題となる可能性がある。
また時間制限がつくことで、長時間の餅つきを強いられる場合にかえって厳しくなることも。
性能が大きく変化して操作の手間も増えるので、場合に応じて切り替え機能を利用するとよい。
余談
タグ
このページへのコメント
(メル曰く)東の国二大色気ある娘らしい
わかる(わかる)
特定敵への編成デバフ持ちが増えたのと、コハルが有用なんで最近はちょっと活躍が減ったなぁ。もっと雑魚敵が硬くなれば、呪殺で再評価される時も来るか...?
呪殺は配置が必要なのがね
ともあれ何が来るか判断しきれないマップとかでとりあえず放り込んどけな感じでメンバー入りはずっとしてくれてるな
自軍では逆に敵を選ばないから混成MAPで有用だしとコハルと違って自陣に配置しやすいって点もあって汎用性の高さで仕事してる感じ
射程370〜380もあればMAP次第ではゴール二つカバー出来るし
攻撃面は分かるけど、言うほどコハルを自陣に配置しにくいか?
7%低下ぐらい空いた配置枠で簡単に補えるでしょ
7%補うために配置枠使うかデメリットを嫌ってその配置枠に火力やバフを置くかは好みの問題で使い分けの範疇じゃない
コハルとオロチヒメに関して言えば、配置すらしなくてもオロチヒメは10%だし、コハルはデバフ以外でスキル使いたい時もあるから共存も出来るんだよね。
ただ、編成デバフはモンブレやらシロやらローザやらと、みんな攻撃デバフ+何か持ってるんだよね。
性能見ると妖厄神取りたいんだけど、なんかオロチヒメを不幸な道に進ませてるみたいで、すごく気が引けてしまって覚醒させらんない……
私の命はねぇ、ぜぇんぶ王子のためにあるのよぅ♪
王子に身も心も魂すら捧げた姿だと思えば・・・。
職と合ってるからそこまで気にならないけど
シロにコラボのイベ白と編成攻撃デバフがばんばん増えてるな
流石にガチャ黒の単一アビとイベ白の職アビが2%差はインフレにしても差が詰まりすぎだし
次のバランス調整でオロチのアビ増えるんじゃないの
まぁアビとクラス特性は同時使用できるんだから、デバフが欲しいなら両方使えばいいんじゃないかな
オロチヒメの真価はアビリティだけじゃないんだからね
オロチヒメ、シロ、ガニマールの配置時の役割は三者三様だから
あまり比べるものでも無い気がする
こと攻撃デバフにかけてはオロチヒメは他の追随を許さない訳だし
まぁ強化が貰えるなら大歓迎ですけど!
召喚時の画像を東の国属性表記のものに、と大呪術師祖の完全成長時画像を東の国属性表記かつ好感度150%のものに差し替えました。
見た目重視でじゅじゅちゅしそにしたせいで妖厄神の方は育ってないのでどなたかお願いいたします