最終更新:ID:8pP4VrhG5Q 2024年11月20日(水) 02:42:23履歴

(撮影日:2024/09/16)
- イラスト担当は久彦
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 獣人エイダ | ローグ | Lv1 | 1040 | 313 | 185 | 0 | 1 | 11 | 6 | HP+360 攻撃力+144 物理攻撃回避+24% | 呪われた血脈 | - | 編 集 |
Lv70 | 1337 | 407 | 235 | |||||||||||
マスターアサシン | Lv1 | 1659 | 421 | 242 | 0 | 1 | 13 | 8 | HP+432 攻撃力+144 物理攻撃回避+24% | 呪われた血脈 ↓ ↑ 呪血の目覚め | 体力アップ | |||
Lv90 | 1894? | 438? | 256? | |||||||||||
ナイトアサシン | Lv1 | 1659? | 385? | 230? | 0 | 1 | 13 | 8 | ||||||
Lv99 | 2208 | 492 | 276 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
ローグ | マスターアサシン | ナイトアサシン | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
呪われた血脈 | Lv1 | 15秒攻撃力とHPと防御力が1.2倍に上昇 | - | - | - | 25 | - | 49 | 獣人エイダ 混血の狩人フラン | 編 集 |
Lv2 | 17秒攻撃力とHPと防御力が1.2倍に上昇 | - | - | - | 24 | - | 48 | |||
Lv3 | 18秒攻撃力とHPと防御力が1.2倍に上昇 | - | - | - | 24 | - | 47 | |||
Lv4 | 20秒攻撃力とHPと防御力が1.3倍に上昇 | - | - | - | 23 | - | 46 | |||
Lv5 | 22秒攻撃力とHPと防御力が1.3倍に上昇 | - | - | - | 23 | - | 45 | |||
Lv6 | 23秒攻撃力とHPと防御力が1.3倍に上昇 | - | - | - | 22 | - | 44 | |||
Lv7 | 25秒攻撃力とHPと防御力が1.4倍に上昇 | - | - | - | 22 | - | 43 | |||
Lv8 | 27秒攻撃力とHPと防御力が1.4倍に上昇 | - | - | - | 21 | - | 42 | |||
Lv9 | 28秒攻撃力とHPと防御力が1.4倍に上昇 | - | - | - | 21 | - | 41 | |||
Lv10 | 30秒攻撃力とHPと防御力が1.5倍に上昇 | - | - | - | 20 | - | 40 | |||
備考 | 最終調整日:2016/10/6 ・待ち時間を短縮 スキル終了時にスキル発動中の残りHPが元の最大HPを上回っている場合、スキル終了後の残りHPは元の最大HPと同値となる。 |
通常 | 呪われた血脈 | 30秒攻撃力とHPと防御力が1.5倍に上昇 | 初動まで20秒 | 回復まで40秒 |
覚醒 | 呪血の目覚め | 35秒攻撃力とHPと防御力が1.5倍+まれに即死させる | 初動まで30秒 | 回復まで60秒 |
2014/06/05開始の緊急ミッション「獣人の誇り」で登場したプラチナローグ。
属性:獣人を持つユニットのひとりで、現在はイベントヒストリーから恒常的に入手できるようになっている。
攻撃力が召喚枠の盗賊シプリアとほぼ同じくらいあり、好感度ボーナスによりHPも高め。
また好感度上限解放後の補正が回避に入り、クラス特性と加算され74%に達するのも特徴。
一撃で落とされる相手には危険だが、2発以上耐えられる物理攻撃に対してはある程度場持ちが期待できる。
スキル「呪われた血脈」は攻撃・防御・HPを最大1.5倍に強化するもの。*1
防御力と攻撃力が同時に上がるため、殲滅速度アップとともにローグの中でトップクラスに良い場持ちを得る。
覚醒するまでは死亡時の撤退扱いとスキルによる即死を持たず、ワンチャン狙い運用は難しいことに注意。
通常攻撃での即死も期待できるほどではないので、高い能力値と強力なスキルで敵と殴り合うことに本領を発揮するローグといえる。
育成段階が進めば回避運ゲーを高い勝算で仕掛けられる優秀な1ブロックユニットに成長する。
第一覚醒
クラス特性に死亡時の撤退扱いが付き、使い勝手が大きく向上。
運悪く回避に失敗しても星を落とさないため、持ち前の高い回避率を活かし強気に前に出ていける。
覚醒アビリティは「体力アップ」。単純にHPが1.2倍に増えるだけだが、完全成長すると最大HPは2000を超える。
スキルによるHP強化と併せて、より攻撃力の高い敵を抱えやすくなる。
第二覚醒 ナイトアサシン
ステータスの上昇率は第一覚醒よりやや良い程度だが、通常攻撃での即死確率が強化される*2。
物理攻撃の回避率も50%→60%に上昇。好感度150%ならば回避率84%となり、2連続で攻撃が当たる確率を2.56%にまで抑えられる。
過信はできないが、数発耐えられる物理攻撃に対しては不運が重ならない限り、かなりの場持ちを期待できる。
スキル覚醒 ≪呪血の目覚め≫
ステータス増加量は元スキルと同じだが、効果に即死が付き効果時間が5秒増加。
第二覚醒もしていればクラス特性と合わせて即死狙いの勝算を少し高められるのが利点。
一方で待ち時間はかなり悪化してしまう。即死に頼らない場合は通常スキルの方が使い易いだろう。
余談
グルルルル
半獣半人のローグ。コスプレなんて無かったケモ耳可愛いよケモ耳。
過去に色々と人間との間にトラブルがあったらしく、初めは敵愾心の塊である。しかし好感度29%と30%の間に一体何があった
引退時の入手ゴールドが9,900Gとなっており、イベント産でありながら売価が高め*3となっている。
確定入手できるマップこそないが、クラスチェンジor覚醒素材の収集ついでにいざという場合は金策としても使えるかもしれない。
属性:獣人を持つユニットのひとりで、現在はイベントヒストリーから恒常的に入手できるようになっている。
攻撃力が召喚枠の盗賊シプリアとほぼ同じくらいあり、好感度ボーナスによりHPも高め。
また好感度上限解放後の補正が回避に入り、クラス特性と加算され74%に達するのも特徴。
一撃で落とされる相手には危険だが、2発以上耐えられる物理攻撃に対してはある程度場持ちが期待できる。
スキル「呪われた血脈」は攻撃・防御・HPを最大1.5倍に強化するもの。*1
防御力と攻撃力が同時に上がるため、殲滅速度アップとともにローグの中でトップクラスに良い場持ちを得る。
覚醒するまでは死亡時の撤退扱いとスキルによる即死を持たず、ワンチャン狙い運用は難しいことに注意。
通常攻撃での即死も期待できるほどではないので、高い能力値と強力なスキルで敵と殴り合うことに本領を発揮するローグといえる。
育成段階が進めば回避運ゲーを高い勝算で仕掛けられる優秀な1ブロックユニットに成長する。
第一覚醒
クラス特性に死亡時の撤退扱いが付き、使い勝手が大きく向上。
運悪く回避に失敗しても星を落とさないため、持ち前の高い回避率を活かし強気に前に出ていける。
覚醒アビリティは「体力アップ」。単純にHPが1.2倍に増えるだけだが、完全成長すると最大HPは2000を超える。
スキルによるHP強化と併せて、より攻撃力の高い敵を抱えやすくなる。
第二覚醒 ナイトアサシン
ステータスの上昇率は第一覚醒よりやや良い程度だが、通常攻撃での即死確率が強化される*2。
物理攻撃の回避率も50%→60%に上昇。好感度150%ならば回避率84%となり、2連続で攻撃が当たる確率を2.56%にまで抑えられる。
過信はできないが、数発耐えられる物理攻撃に対しては不運が重ならない限り、かなりの場持ちを期待できる。
スキル覚醒 ≪呪血の目覚め≫
ステータス増加量は元スキルと同じだが、効果に即死が付き効果時間が5秒増加。
第二覚醒もしていればクラス特性と合わせて即死狙いの勝算を少し高められるのが利点。
一方で待ち時間はかなり悪化してしまう。即死に頼らない場合は通常スキルの方が使い易いだろう。
余談
グルルルル
半獣半人のローグ。
過去に色々と人間との間にトラブルがあったらしく、初めは敵愾心の塊である。
引退時の入手ゴールドが9,900Gとなっており、イベント産でありながら売価が高め*3となっている。
確定入手できるマップこそないが、クラスチェンジor覚醒素材の収集ついでにいざという場合は金策としても使えるかもしれない。
タグ
このページへのコメント
覚醒スキルのWTCT半分になっても許されると思うんですけど
英傑の塔で需要増えることを祈って(低コスト&回避84%)
覚醒後フルスぺと、第二覚醒後フルスぺの画像を情報提供所に上げました。
お願いします。
ベルナ使った19階運ゲーをエイダでクリアできたら少しだけスコア上がるね。
最終的には未CC銀だけどw
どの辺がローグなのかようわからん、どっちかというとモンクに思える
モンクは素手のイメージ
刃物を持ってるんだからローグのイメージに合ってる
覚醒、二覚の片方で同じように爪装備してる黒モンクがいたような
フランのスキル餌にさせてもらった。プラチナローグ多すぎや。
本イベ時にそうしたけど、今となっちゃ84%回避のあるエイダを活かす方がいい気がするがな。
ベルナがいるなら話は別だが。
常時物理84%回避なら運ゲーチャレンジはできるな……
自分はストミ全部達成度100%になってる現状、使うかと言われたら今さら使わないけど、デイリー復刻で手に入るカードとしては悪くはないと思う
運ゲー頼みの攻略考えてる戦力状況の王子だと二覚まで育てるのも一苦労だろうけどな