最終更新:ID:wMaP/iPvcg 2021年03月07日(日) 01:05:23履歴

(撮影日:2021/01/28)
- イラスト担当はまきリン
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | ![]() 堕天使ソフィー | エンジェル | Lv1 | 1760 | 654 | 211 | 30 | 0 | 15 | 12 | HP+188 攻撃力+75 | 神魔封印解除 | 天使の小癒し | 編 集 |
Lv50 | 2025 | 754 | 338 | |||||||||||
アークエンジェル | Lv1 | 2033 | 757 | 341 | 30 | 0 | 18 | 15 | HP+450 攻撃力+180 攻撃硬直-18% | |||||
Lv80 | 2295? | 914? | 527? | |||||||||||
ドミニオン | Lv1 | 2438 | 931 | 547 | 30 | 0 | 18 | 15 | HP+450 攻撃力+180 攻撃硬直-18% | 神魔封印解除 ↓ ↑ 聖天使封印解除 | 天使の癒し | |||
Lv99 | 3240 | 1175 | 663 | |||||||||||
セラフィム | Lv1 | 3248 | 1018 | 1069 | 30 | 0 | 18 | 15 | ||||||
Lv99 | 3375? | 1218? | 1170? | |||||||||||
アズライール | Lv1 | 3588 | 1369 | 703 | 30 | 0 | 18 | 15 | ||||||
Lv99 | 3780? | 1740? | 780? |
エンジェル | アークエンジェル | ドミニオン | セラフィム | アズライール | |
---|---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
神魔封印解除 | Lv1 | 15秒ブロック数が2になり、1度に1体まで攻撃できる(CC前) ブロック数が3になり、1度に2体まで攻撃できる(CC後) | 24 | 16 | 14 | 12 | 1 | 24 | 堕天使ニエル 堕天使エルン ちびソフィー ちびエルン ちびクロエ 堕天使クロエ 堕天使ソフィー 堕天使パフィリア | 編 集 |
Lv2 | 17秒ブロック数が2になり、1度に1体まで攻撃できる(CC前) ブロック数が3になり、1度に2体まで攻撃できる(CC後) | 23 | 16 | 14 | 12 | 1 | 23 | |||
Lv3 | 18秒ブロック数が2になり、1度に1体まで攻撃できる(CC前) ブロック数が3になり、1度に2体まで攻撃できる(CC後) | 23 | 15 | 13 | 11 | 1 | 22 | |||
Lv4 | 20秒ブロック数が2になり、1度に1体まで攻撃できる(CC前) ブロック数が3になり、1度に2体まで攻撃できる(CC後) | 21 | 14 | 13 | 11 | 1 | 21 | |||
Lv5 | 22秒ブロック数が2になり、1度に1体まで攻撃できる(CC前) ブロック数が3になり、1度に2体まで攻撃できる(CC後) | 20 | 14 | 12 | 10 | 1 | 20 | |||
Lv6 | 23秒ブロック数が2になり、1度に1体まで攻撃できる(CC前) ブロック数が3になり、1度に2体まで攻撃できる(CC後) | 19 | 13 | 11 | 10 | 1 | 19 | |||
Lv7 | 25秒ブロック数が2になり、1度に1体まで攻撃できる(CC前) ブロック数が3になり、1度に2体まで攻撃できる(CC後) | 18 | 12 | 11 | 9 | 1 | 18 | |||
Lv8 | 27秒ブロック数が2になり、1度に1体まで攻撃できる(CC前) ブロック数が3になり、1度に2体まで攻撃できる(CC後) | 17 | 12 | 10 | 9 | 1 | 17 | |||
Lv9 | 28秒ブロック数が2になり、1度に1体まで攻撃できる(CC前) ブロック数が3になり、1度に2体まで攻撃できる(CC後) | 16 | 11 | 10 | 8 | 1 | 16 | |||
Lv10 | 30秒ブロック数が2になり、1度に1体まで攻撃できる(CC前) ブロック数が3になり、1度に2体まで攻撃できる(CC後) | 15 | 10 | 9 | 8 | 1 | 15 | |||
備考 | - |
- 天使の小癒し
- スキル非使用時全員のHPが徐々に回復*1
- 天使の癒し
- スキル非使用時全員のHPが徐々に回復*2
- 配置中、全味方ユニットの防御力15%上昇
通常 | 神魔封印解除 | 30秒ブロック数が3になり、1度に2体まで攻撃できる | 初動まで1秒 | 回復まで15秒 |
覚醒 | 聖天使封印解除 | 30秒攻撃と防御及び魔法耐性が2.2倍 ブロック数3、一度に2体まで攻撃できる | 初動まで5秒 | 回復まで35秒 |
2014/06/26に実装されたレアリティブラックのエンジェル。
同日開始のイベントの報酬ユニットである堕天使クロエとともにアイギス最初の堕天使となった。
ブラックのエンジェルとあって全ての能力値がとんでもなく高い。
特に攻撃力は覚醒前から1000を突破するほどで、防御やHPも文句なく第一級。
魔法耐性も30あり、虹水晶で交換可能な戦の聖霊シンシアの40には劣るが、HPの高さから避雷針として優秀。
また覚醒前から「天使の小癒し」のアビリティを持ち、非スキル中は味方全体のHPを0.5秒毎に10回復する。
毒などのスリップダメージ(DoTダメージ)を軽減したり、回復禁止マップでの回復源となったりと置いておくだけでもある程度働いてくれる。
風水使いと組み合わせれば、毒沼などのダメージを相殺することもできる。
だがやはりソフィーの真骨頂はスキル発動中の殲滅力にある。
スキルは多くのエンジェルが持つ「神魔封印解除」で、発動中は自前の高火力をいかんなく発揮してくれる。
一度発動すれば接触した敵が次から次へと消し飛んでいく様子はまさに圧巻である。
さらにレアリティブラックなので、配置後1秒でスキルを使用可能。
早く始末したい敵に重ねて配置し即封印解除という、差し込みに近い運用ができるのも魅力の一つ。
他のエンジェルにも言えるが、スキルレベルの最大値が10と高く、かつその高低が戦闘能力に大きく関わることに注意が要る。
技強化の聖霊だけで上げきるのは大変なので、ニエルやクロエなど、複数入手しやすいエンジェルも有効活用しよう。
またスキル中に麻痺するとせっかくの高火力が一定時間失われてしまうので、状態異常を持つ敵にも少し注意しておきたい*3。
入手・育成どちらも大変で、かつスキルをどう活かすかを考えなければならないためブラックの中でも扱いにくいユニットではある。
一方で他のユニットではかなわないような強敵でもねじ伏せるだけのポテンシャルを持っているのもまた事実。
幸運にも迎え入れることができた暁にはぜひ育成し、その力を堪能されたい。
第一覚醒
アビリティが「天使の癒し」に強化され、HP回復量が0.5秒毎に22に強化される。さらに配置中、全味方ユニットの防御力が15%上昇する。
秒間20回復から44回復へ増えるわけだが、これにより劇的な変化があるわけではない。
ただしこのアビリティは同名・同系であっても加算されるため、ソフィーを複数並べれば超回復を実現できる。
能力値の方も元々が高かったためか、覚醒前と比較した成長率は控えめになっている。
といってもやはり育てれば育てるだけ強くなる上リハビリも必要であり、ゆっくりでいいのでレベル上げも行おう。
第一覚醒の意義としては後述のスキル覚醒や第二覚醒が可能になることの方が大きいだろうか。
第二覚醒 セラフィム
第一覚醒に比べ、HPと攻撃力が少し上昇、防御力が大きく上昇。
プラチナのヘビーアーマーをも上回る防御力になったことで、ハイオークなどの強敵を複数抱えても簡単には落ちなくなる。
さらに、配置時に味方全体のHPを全回復させる(回復不可ユニットには無効)。
砂漠や毒などの地形効果で味方全体のHPが減少している時も、彼女を配置するだけで一気に立て直せるようになる。
離れた場所で孤軍奮闘する味方を回復したい、あるいはスキル使用でHPが大きく減少するユニットを速やかに回復したい時にヒールボムとして使う手もあるだろう。
第二覚醒 アズライール
スキルの発動時間が20%低下する*4が、ステータスが大幅に上昇する。
攻撃力は約4割増しとなって素で1900超と目を疑うような数値になり、さらなる殲滅力を期待できる。
スキル覚醒を行えば本当にとんでもない瞬間火力を発揮。
魔神降臨ミッションには雑魚と呼ぶには強すぎるモブ敵が多く出てくるが、それらをまとめて片付けてしまえるほどの高火力を出せる。
スキル覚醒 ≪聖天使封印解除≫
元効果に加えスキル発動中の攻撃・防御・魔法耐性が2.2倍に強化される。
極めて高い元のステータスに強力な補正がかかるため、点火すれば驚異のステータスで敵を次々薙ぎ倒す。*5
さらに魔法耐性も66(覚醒した魔導鎧姫グレースがいれば88)になり、魔法の集中砲火も涼しい顔で受け止める。
ただし初動に5秒かかるようになり差し込みの運用は難しくなる。ブロック数0なのでさほど気にならないが遠距離型が混ざっているラッシュには注意。
また再使用までの待機時間も大幅に増加してしまうので後衛軍師などのサポートは欲しいところ。
余談
同日開始のイベントの報酬ユニットである堕天使クロエとともにアイギス最初の堕天使となった。
ブラックのエンジェルとあって全ての能力値がとんでもなく高い。
特に攻撃力は覚醒前から1000を突破するほどで、防御やHPも文句なく第一級。
魔法耐性も30あり、虹水晶で交換可能な戦の聖霊シンシアの40には劣るが、HPの高さから避雷針として優秀。
また覚醒前から「天使の小癒し」のアビリティを持ち、非スキル中は味方全体のHPを0.5秒毎に10回復する。
毒などのスリップダメージ(DoTダメージ)を軽減したり、回復禁止マップでの回復源となったりと置いておくだけでもある程度働いてくれる。
風水使いと組み合わせれば、毒沼などのダメージを相殺することもできる。
だがやはりソフィーの真骨頂はスキル発動中の殲滅力にある。
スキルは多くのエンジェルが持つ「神魔封印解除」で、発動中は自前の高火力をいかんなく発揮してくれる。
一度発動すれば接触した敵が次から次へと消し飛んでいく様子はまさに圧巻である。
さらにレアリティブラックなので、配置後1秒でスキルを使用可能。
早く始末したい敵に重ねて配置し即封印解除という、差し込みに近い運用ができるのも魅力の一つ。
他のエンジェルにも言えるが、スキルレベルの最大値が10と高く、かつその高低が戦闘能力に大きく関わることに注意が要る。
技強化の聖霊だけで上げきるのは大変なので、ニエルやクロエなど、複数入手しやすいエンジェルも有効活用しよう。
またスキル中に麻痺するとせっかくの高火力が一定時間失われてしまうので、状態異常を持つ敵にも少し注意しておきたい*3。
入手・育成どちらも大変で、かつスキルをどう活かすかを考えなければならないためブラックの中でも扱いにくいユニットではある。
一方で他のユニットではかなわないような強敵でもねじ伏せるだけのポテンシャルを持っているのもまた事実。
幸運にも迎え入れることができた暁にはぜひ育成し、その力を堪能されたい。
第一覚醒
アビリティが「天使の癒し」に強化され、HP回復量が0.5秒毎に22に強化される。さらに配置中、全味方ユニットの防御力が15%上昇する。
秒間20回復から44回復へ増えるわけだが、これにより劇的な変化があるわけではない。
ただしこのアビリティは同名・同系であっても加算されるため、ソフィーを複数並べれば超回復を実現できる。
能力値の方も元々が高かったためか、覚醒前と比較した成長率は控えめになっている。
といってもやはり育てれば育てるだけ強くなる上リハビリも必要であり、ゆっくりでいいのでレベル上げも行おう。
第一覚醒の意義としては後述のスキル覚醒や第二覚醒が可能になることの方が大きいだろうか。
第二覚醒 セラフィム
第一覚醒に比べ、HPと攻撃力が少し上昇、防御力が大きく上昇。
プラチナのヘビーアーマーをも上回る防御力になったことで、ハイオークなどの強敵を複数抱えても簡単には落ちなくなる。
さらに、配置時に味方全体のHPを全回復させる(回復不可ユニットには無効)。
砂漠や毒などの地形効果で味方全体のHPが減少している時も、彼女を配置するだけで一気に立て直せるようになる。
離れた場所で孤軍奮闘する味方を回復したい、あるいはスキル使用でHPが大きく減少するユニットを速やかに回復したい時にヒールボムとして使う手もあるだろう。
第二覚醒 アズライール
スキルの発動時間が20%低下する*4が、ステータスが大幅に上昇する。
攻撃力は約4割増しとなって素で1900超と目を疑うような数値になり、さらなる殲滅力を期待できる。
スキル覚醒を行えば本当にとんでもない瞬間火力を発揮。
魔神降臨ミッションには雑魚と呼ぶには強すぎるモブ敵が多く出てくるが、それらをまとめて片付けてしまえるほどの高火力を出せる。
スキル覚醒 ≪聖天使封印解除≫
元効果に加えスキル発動中の攻撃・防御・魔法耐性が2.2倍に強化される。
極めて高い元のステータスに強力な補正がかかるため、点火すれば驚異のステータスで敵を次々薙ぎ倒す。*5
さらに魔法耐性も66(覚醒した魔導鎧姫グレースがいれば88)になり、魔法の集中砲火も涼しい顔で受け止める。
ただし初動に5秒かかるようになり差し込みの運用は難しくなる。ブロック数0なのでさほど気にならないが遠距離型が混ざっているラッシュには注意。
また再使用までの待機時間も大幅に増加してしまうので後衛軍師などのサポートは欲しいところ。
余談
タグ
このページへのコメント
スキル中はキャーしても復活っていう強化でワンチャンあるでしょうか(小声)
キャーしたところでニートタイムあるからなぁ
ソフィーが受けれないような相手流しても受けきれるのかというのと
受けれるなら初めからそのキャラで受ければいいってなるし
ニートタイムという大幅デメリットあるんだからもっとステ盛るか
CTの長さをどうにかしてほしかった
そもそも他の天使ならともかく、ソフィーってけっこうキャーしないキャラだからなぁ。
絶対に落ちないと言うつもりはないけど、今の環境じゃカレーもあるし、わざと落とすつもりじゃない限り死にづらいキャラだから生かしづらいよね。
そもそもソフィーがやられる敵って時点で、そしてソフィーがやられてる時点でもうダメなんじゃないかとは思う
雑魚殲滅要員ならスキルタイミングの都合で大物に轢かれても大丈夫ってのは強みになるけど、元々大物受けさせるユニットには旨味無いかな
昔のエイプリルフールミッションでそんな神様いたなあ
いっそのこと出撃コスト100ぐらいでとんでもステータスにしてほしい
天使ならそれぐらいでも文句はない
というより現状だと使いどころが・・・
正直ユージェンを超えてガチャ黒最弱だと思う
デメリットがある代わりにコスト比でのステが高いってクラスだったけど
今じゃこの程度のコスパは何のデメリットもなく持ってる時代だしなあ…
天使職が二覚含めてどうしようもない有様な上に天使がそれぞれ遠距離攻撃と近接攻撃する
せいで職単位の一律調整すら不可能なのがかなり致命的だよね。この中途半端な魔耐と耐久じゃもう昔みたく避雷針運用するのすらきついし
エンジェルは塔で上手く使えるとスコア上げれたりするからまだマシじゃないかな、リジェネ持ってて殲滅力あって防御バフ持ってるし
ただそれを目的にするにしてもスキル中もリジェネしても問題ないインフレはしてると思うけど
今だとちょっと時代遅れすぎるスペック
30秒近接限定で攻撃力も旧時代のそれ
防御HPに優れているとも言い難く、コスト15−18もエンジェルの仕様のせいで実質+1〜5加わるから軽くもない
修正が待たれる
今回ちょっと強くなったけど、ソフィーはブラックの天使としてもっとブッ飛んだステでもいいような気もするなぁ。これからストーリーが天界に移ってくみたいだし、活躍させてあげたい