最終更新:ID:5eG0Gnh3aw 2025年05月29日(木) 20:51:19履歴

(撮影日:2025/05/29)
- イラスト担当はまきリン
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | ![]() 堕天使ソフィー | エンジェル | Lv1 | 2576 | 945 | 446 | 30 | 0 | 15 | 12 | HP+450 攻撃力+180 攻撃硬直-18% | 堕天使封印限定解除 | 天使の小癒し | 編 集 |
Lv80 | 3375 | 1218 | 728 | |||||||||||
ドミニオン | Lv1 | 3380 | 1221 | 729 | 30 | 0 | 18 | 15 | HP+450 攻撃力+180 攻撃硬直-18% | 堕天使封印限定解除 ↓ ↑ 聖天使封印解除 | 天使の癒し | |||
Lv99 | 3915 | 1523 | 858 | |||||||||||
セラフィム | Lv1 | 4329 | 1380 | 1355 | 40 | 0 | 18 | 15 | ||||||
Lv99 | 5265 | 1682 | 1664 | |||||||||||
アズライール | Lv1 | 4604 | 1776 | 937 | 40 | 0 | 18 | 15 | ||||||
Lv99 | 5940 | 2451 | 1118 |
エンジェル | ドミニオン | セラフィム | アズライール | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
堕天使封印限定解除 | Lv1 | 15秒攻撃力1.1倍 ブロック数3、ブロックした全敵を攻撃できる 攻撃後の待ち時間をやや短縮 | 銀 | 16 | 青 | 白 | 1 | 19 | 堕天使ソフィー ちびソフィー | 編 集 |
Lv2 | 17秒攻撃力1.1倍 ブロック数3、ブロックした全敵を攻撃できる 攻撃後の待ち時間をやや短縮 | 銀 | 16 | 青 | 白 | 1 | 18 | |||
Lv3 | 18秒攻撃力1.2倍 ブロック数3、ブロックした全敵を攻撃できる 攻撃後の待ち時間をやや短縮 | 銀 | 15 | 青 | 白 | 1 | 17 | |||
Lv4 | 20秒攻撃力1.2倍 ブロック数3、ブロックした全敵を攻撃できる 攻撃後の待ち時間をやや短縮 | 銀 | 14 | 青 | 白 | 1 | 16 | |||
Lv5 | 22秒攻撃力1.3倍 ブロック数3、ブロックした全敵を攻撃できる 攻撃後の待ち時間をやや短縮 | 銀 | 14 | 青 | 白 | 1 | 15 | |||
Lv6 | 23秒攻撃力1.3倍 ブロック数3、ブロックした全敵を攻撃できる 攻撃後の待ち時間をやや短縮 | 銀 | 13 | 青 | 白 | 1 | 14 | |||
Lv7 | 25秒攻撃力1.4倍 ブロック数3、ブロックした全敵を攻撃できる 攻撃後の待ち時間をやや短縮 | 銀 | 12 | 青 | 白 | 1 | 13 | |||
Lv8 | 27秒攻撃力1.4倍 ブロック数3、ブロックした全敵を攻撃できる 攻撃後の待ち時間をやや短縮 | 銀 | 12 | 青 | 白 | 1 | 12 | |||
Lv9 | 28秒攻撃力1.5倍 ブロック数3、ブロックした全敵を攻撃できる 攻撃後の待ち時間をやや短縮 | 銀 | 11 | 青 | 白 | 1 | 11 | |||
Lv10 | 30秒攻撃力1.6倍 ブロック数3、ブロックした全敵を攻撃できる 攻撃後の待ち時間をやや短縮 | 銀 | 10 | 青 | 白 | 1 | 10 | |||
備考 | 最終調整日:2025/05/22 ・スキル再使用時間を短縮(15→10秒) |
- 天使の小癒し
- スキル非使用時全員のHPが徐々に回復*1
通常 | 堕天使封印限定解除 | 30秒攻撃力1.6倍 ブロック数3、ブロックした全敵を攻撃できる 攻撃後の待ち時間をやや短縮 | 初動まで1秒 | 回復まで10秒 |
覚醒 | 聖天使封印解除 | 40秒攻撃力と防御力3.0倍 魔法耐性が2.2倍 ブロック数3、範囲内の敵3体に同時に遠距離攻撃 | 初動まで5秒 | 回復まで18秒 |
2014/06/26に召喚に実装されたレアリティブラックのエンジェル。
同日開始のイベントの報酬ユニットである堕天使クロエとともにアイギス最初の堕天使となった。
ブラックレア、しかも召喚枠のエンジェルだけに、魔法耐性含めて全体的に能力値が高い。
非スキル中にダメージを大幅に軽減できるクラス特性も合わせ、避雷針としての性能にはかなり信頼が置ける。
さらにアビリティ「天使の小癒し」により、非スキル中のみ味方全体のHPを秒間20(0.5秒毎に10)回復できる。
置いておくだけでも避雷針やリジェネ要員としてある程度働いてくれる。
スキル「堕天使封印限定解除」発動中には、エンジェルの優れた攻撃力と攻撃速度で敵を効率よく殲滅してくれる。
配置後1秒でスキルを使えるため、始末したい敵に重ねて配置からの即スキル発動という差し込みに近い運用も可能である。
スキル再使用時間が19秒〜10秒とかなり短く、ラッシュに合わせての封印解除も気軽に行える。
スキルレベルの最大値が10と高く、かつその高低が戦闘力に大きく関わる。スキルは計画的に強化したい。
避雷針・リジェネ・スキル使用による殲滅・疑似的な差し込みと、色々と仕事を持てるユニット。
ただし、いずれの役割においてもより入手しやすい、あるいはより高性能なユニットが登場しているため、性能面でやや押され気味ではある。
とはいえ手持ちや他のユニットの育成具合次第では活躍を見せてくれるだけのポテンシャルはある。
第一覚醒
アビリティが「天使の癒し」に強化され、HP回復量が秒間90(0.5秒毎に45)に強化される。さらに配置中全味方ユニットの防御力が15%上昇。
リジェネの強化量も上がり、防御バッファーとしての役割も得て戦線維持により貢献する。
とはいえ全体的に派手な変化があるわけはなく、第一覚醒の意義としてはスキル覚醒や第二覚醒の解放の方が大きい。
第二覚醒 セラフィム
第一覚醒に比べ、HPと攻撃力が少し上昇、防御力が大きく上昇。
高い防御と魔法耐性によって敵からのダメージを抑え、より粘り強く戦闘や避雷針役を遂行できる。
さらに、配置時に味方全体のHPを全回復させる(回復不可ユニットには無効)特性も得る。
砂漠や毒などの地形効果で味方全体のHPが減少している時も、彼女を配置するだけで一気に立て直せるようになる。
避雷針や回復サポート面を強化する分岐だが、この分野では堕天使エルンというゴールドながら優秀なライバルがいるのが気になるところ。
第二覚醒 アズライール
スキルの発動時間が20%短くなる(通常スキルLv10は30秒→24秒、覚醒スキルは40秒→32秒)が、ステータスが大幅に上昇する。
攻撃力の大幅上昇によりさらなる殲滅力を期待でき、特に覚醒スキル使用時には魔神降臨ミッションでも通用するほどの火力を出す。
他ユニットとの差別化を考えるとこちらの方が積極的に選びやすい分岐かもしれない。
スキル覚醒 ≪聖天使封印解除≫
40秒(アズライール第二覚醒時32秒)攻撃・防御が3.0倍、魔法耐性が2.2倍に強化され、ブロック数3で射程200内の敵3体までに遠距離攻撃。
高い攻撃力に高倍率の補正をかけた上で優れた攻撃速度の遠距離攻撃をしてくれるため、発動すれば高難度ミッションに出るような敵も次々薙ぎ倒す。
防御と魔法耐性の強化により、強敵を抱えてもまず落ちないタフネスも得る。特に魔法耐性は単独でもほぼ上限値の88に達し、高いHPと合わせて屈指の受け性能を誇る。
初動が5秒になり差し込み運用は難しくなるが、潜行型の敵でなければ遠距離攻撃で狩れるので多少の遅れは問題になりにくい。
スキル再使用時間は18秒に増加し、通常スキルよりも多少小回りが利きにくくなる。
しかし遠距離攻撃が可能になるのはそれを補って余りある魅力。必要なら後衛戦術家などのサポートを。
余談
同日開始のイベントの報酬ユニットである堕天使クロエとともにアイギス最初の堕天使となった。
ブラックレア、しかも召喚枠のエンジェルだけに、魔法耐性含めて全体的に能力値が高い。
非スキル中にダメージを大幅に軽減できるクラス特性も合わせ、避雷針としての性能にはかなり信頼が置ける。
さらにアビリティ「天使の小癒し」により、非スキル中のみ味方全体のHPを秒間20(0.5秒毎に10)回復できる。
置いておくだけでも避雷針やリジェネ要員としてある程度働いてくれる。
スキル「堕天使封印限定解除」発動中には、エンジェルの優れた攻撃力と攻撃速度で敵を効率よく殲滅してくれる。
配置後1秒でスキルを使えるため、始末したい敵に重ねて配置からの即スキル発動という差し込みに近い運用も可能である。
スキル再使用時間が19秒〜10秒とかなり短く、ラッシュに合わせての封印解除も気軽に行える。
スキルレベルの最大値が10と高く、かつその高低が戦闘力に大きく関わる。スキルは計画的に強化したい。
避雷針・リジェネ・スキル使用による殲滅・疑似的な差し込みと、色々と仕事を持てるユニット。
ただし、いずれの役割においてもより入手しやすい、あるいはより高性能なユニットが登場しているため、性能面でやや押され気味ではある。
とはいえ手持ちや他のユニットの育成具合次第では活躍を見せてくれるだけのポテンシャルはある。
第一覚醒
アビリティが「天使の癒し」に強化され、HP回復量が秒間90(0.5秒毎に45)に強化される。さらに配置中全味方ユニットの防御力が15%上昇。
リジェネの強化量も上がり、防御バッファーとしての役割も得て戦線維持により貢献する。
とはいえ全体的に派手な変化があるわけはなく、第一覚醒の意義としてはスキル覚醒や第二覚醒の解放の方が大きい。
第二覚醒 セラフィム
第一覚醒に比べ、HPと攻撃力が少し上昇、防御力が大きく上昇。
高い防御と魔法耐性によって敵からのダメージを抑え、より粘り強く戦闘や避雷針役を遂行できる。
さらに、配置時に味方全体のHPを全回復させる(回復不可ユニットには無効)特性も得る。
砂漠や毒などの地形効果で味方全体のHPが減少している時も、彼女を配置するだけで一気に立て直せるようになる。
避雷針や回復サポート面を強化する分岐だが、この分野では堕天使エルンというゴールドながら優秀なライバルがいるのが気になるところ。
第二覚醒 アズライール
スキルの発動時間が20%短くなる(通常スキルLv10は30秒→24秒、覚醒スキルは40秒→32秒)が、ステータスが大幅に上昇する。
攻撃力の大幅上昇によりさらなる殲滅力を期待でき、特に覚醒スキル使用時には魔神降臨ミッションでも通用するほどの火力を出す。
他ユニットとの差別化を考えるとこちらの方が積極的に選びやすい分岐かもしれない。
スキル覚醒 ≪聖天使封印解除≫
40秒(アズライール第二覚醒時32秒)攻撃・防御が3.0倍、魔法耐性が2.2倍に強化され、ブロック数3で射程200内の敵3体までに遠距離攻撃。
高い攻撃力に高倍率の補正をかけた上で優れた攻撃速度の遠距離攻撃をしてくれるため、発動すれば高難度ミッションに出るような敵も次々薙ぎ倒す。
防御と魔法耐性の強化により、強敵を抱えてもまず落ちないタフネスも得る。特に魔法耐性は単独でもほぼ上限値の88に達し、高いHPと合わせて屈指の受け性能を誇る。
初動が5秒になり差し込み運用は難しくなるが、潜行型の敵でなければ遠距離攻撃で狩れるので多少の遅れは問題になりにくい。
スキル再使用時間は18秒に増加し、通常スキルよりも多少小回りが利きにくくなる。
しかし遠距離攻撃が可能になるのはそれを補って余りある魅力。必要なら後衛戦術家などのサポートを。
余談
タグ
このページへのコメント
ようやく黒ユニと呼べるのか怪しい黒ユニに魔改造入れ始めたけどこんだけ強化してもまだ恒常の強黒と圧倒的な差があるのがな、普通に使うよりも避雷針専用ユニットとして使うのがいまんとこ1番有用そうだし…
常時ほぼ魔法下限を活かして遠距離魔法攻撃持ちのボスをキャッチするのが主な役割だけど、
半不死性やそこそこの火力もあるから旧黒としては他と差別化できて出番も作れる十分な性能になったよ
そりゃ集金役である最新の強黒とは違うのは当然だね
モン娘TDの似た性能のキャラは強い強いともてはやされているので「非ブロック時物理魔法ダメージ40%軽減」をエンジェルクラスにもらったけどこっちのは非スキル中ブロック数ゼロだしスキル中の耐久力もそこまで高くないんで常時でいいんじゃないっすかね
壺ことイフィジャールは、アイギスで言うクラスはギガントハンマーであり、非スキル時に被ダメ半減・編成バフ・
スキルは高倍率のHP攻撃力で高い火力の範囲内Dot・HP上昇とリジェネ(クラス特性)とゴツ盛り高火力ブロッカーだから例に挙げるのはしづらいかも
スキルが変わってしまったので
スキルlvがとんでもなく上げづらいのが一番の欠点。
もうさ、スキルの時間制限なんて無くしても良いんじゃないかな
そう思うぐらいに、周りに強いキャラが溢れている
愛情以外に、エンジェルを使う必要ってどこにあるんでしょうか?
自分が使いこなせていないだけなのも、あるでしょうけれど
魔法受けが主な役目だから、ミサみたいな死ぬと途切れる永続スキルになるのは一気に使い勝手良くなって良いね
アビのリジェネは非スキル中の条件外してしまえ
3回目以降とか5回目以降とか制限付きでも永続欲しい
アズライールは回転早いから回数多くしないとバランス取れないだろうけど
攻撃後の待ち時間をやや短縮ってS覚に入れればいいのに通常だけか、折角の修正なのに無駄な修正で1回潰れたし残念すぎるな