DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

×

(撮影日:2023/09/22)

A版イラスト(一般/R版と共通、撮影日:2021/09/22)



入手方法


ユニット

ステータス


名前クラス初期HP攻撃防御


射程コスト好感度
ボーナス
スキルアビリティ
上限





知識の求道者
アナベラ
スカラーLv178517602301510HP+540
防御力+108
HP+360
ゴーレム学・基礎編知識は力なり
Lv7011221119
プロフェッサーLv11173112502301510HP+540
防御力+108
HP+360
ゴーレム学・基礎編
↓ ↑
対ゴーレム・応用戦術
叡智の戦場
Lv9014071170
マスターオブ
ウィズダム
Lv11563117602301510
Lv9918201250
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
スカラープロフェッサーマスターオブ
ウィズダム
アイコン
ドット絵
覚醒前完全成長時

レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/10/19)

スキル

スキル名Lv効果初回使用までの時間(秒)再使用までの
時間(秒)
所持ユニット
ゴーレム学・基礎編Lv125秒ゴーレム系の敵に対してアビリティの効果量1.1倍 範囲内の味方が物理攻撃を30%の確率で回避する3569知識の求道者アナベラ
Lv226秒ゴーレム系の敵に対してアビリティの効果量1.1倍 範囲内の味方が物理攻撃を30%の確率で回避する3468
Lv326秒ゴーレム系の敵に対してアビリティの効果量1.1倍 範囲内の味方が物理攻撃を30%の確率で回避する3467
Lv427秒ゴーレム系の敵に対してアビリティの効果量1.1倍 範囲内の味方が物理攻撃を30%の確率で回避する3366
Lv527秒ゴーレム系の敵に対してアビリティの効果量1.1倍 範囲内の味方が物理攻撃を30%の確率で回避する3365
Lv628秒ゴーレム系の敵に対してアビリティの効果量1.1倍 範囲内の味方が物理攻撃を30%の確率で回避する3264
Lv728秒ゴーレム系の敵に対してアビリティの効果量1.1倍 範囲内の味方が物理攻撃を30%の確率で回避する3263
Lv829秒ゴーレム系の敵に対してアビリティの効果量1.1倍 範囲内の味方が物理攻撃を30%の確率で回避する3162
Lv929秒ゴーレム系の敵に対してアビリティの効果量1.1倍 範囲内の味方が物理攻撃を30%の確率で回避する3161
Lv1030秒ゴーレム系の敵に対してアビリティの効果量1.2倍 範囲内の味方が物理攻撃を30%の確率で回避する3060
備考-

アビリティ

  • 知識は力なり
    • 配置中、敵の攻撃力、防御力、魔法耐性が10%減少 さらに時間経過で効果量が増加(最大20%まで)

覚醒


(撮影日:2024/10/19)

A版イラスト(第一覚醒、一般/R版と共通、撮影日:2021/09/22)

A版イラスト(第二覚醒、イラスト未実装、撮影日:○○○○/○○/○○)

第一覚醒後完全成長時

レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/09/22)

第二覚醒後完全成長時

レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/07/18)

覚醒素材

詳細

覚醒アビリティ

  • 叡智の戦場
    • 配置中、敵の攻撃力、防御力、魔法耐性が10%減少 さらに時間経過で効果量が増加(最大25%まで)

スキル覚醒

通常ゴーレム学・基礎編30秒ゴーレム系の敵に対してアビリティの効果量1.2倍 範囲内の味方が物理攻撃を30%の確率で回避する初動まで30秒回復まで60秒
覚醒対ゴーレム・応用戦術30秒ゴーレム系の敵に対してアビリティの効果量1.2倍 範囲内の味方の遠距離ユニットの射程1.1倍初動まで30秒回復まで60秒

交流

台詞・イベント(R18要素あり閲覧注意

雑感

試練型緊急ミッション「隠されし叡智の園」の試練達成報酬として2021/09/22に実装されたプラチナユニット。
アイギス最初のスカラーで、イベント産ユニットの中でも優れたデバフ要員として価値が高い。
現在はイベントヒストリー・8年目の戦いから「隠されし叡智の園」で☆を1つ以上獲得すると交換所に登場し、以後恒常的に刻水晶と交換できるようになる。

アビリティ「知識は力なり」*1により、配置した瞬間から全ての敵の攻撃・防御・魔法耐性を10%減少させる。
さらに約6秒毎に1%ずつ効果が増大していき、覚醒前は配置から約60秒後、最大値の20%に到達する。
完成まで時間を要するとはいえ、敵の種類も、射程範囲の内外も問わずあらゆる面から弱体化できるのは非常に強力な特性といえる。
既存のいかなるデバフとも系統が異なるので、上書きなどの心配なく運用していけるのも強み。
引き換えにアナベラ本人は攻撃も回復も行わず、好感度ボーナス込みでも耐久が低いため避雷針とすることもできない。
戦場を離れるとデバフが消えてしまう以上、基本的に最後方の安全地帯に配置するのが推奨される。

スキル「ゴーレム学・基礎編」はゴーレム系の敵に対してのみデバフ効果を強化し、さらに射程内の味方に物理攻撃回避を付与。
攻撃と耐久の両面に優れるゴーレムを特に弱体化できるため、ストーリーミッションの魔法都市編を攻略する上でかなりの助けとなるだろう。
回避付与は効果自体は有用だが、射程が短い上スキル中の補正もなく、多くの味方に付与しようとすると前線のど真ん中に置かなければならなくなる。
それで範囲攻撃の巻き添えにでもなったら本末転倒なので、スキルはゴーレムデバフをメイン効果とし、回避は基本的にオマケと考えるべきである。
再使用までの待ち時間が長めなので、終盤の大型ゴーレムとの戦いに合わせて使うとよい。

他の汎用デバフ要員としては呪術使いスカウト猫又などがいる。
デバフの有効範囲、攻撃性能の高低、出撃枠を取るか否かや他の支援効果などそれぞれに特性が異なるので、使い分けが重要といえる。
アナベラの長所は、デバフの効果範囲が広く置き場所を問わないこと、さらにゴーレムに対して特に有効であること。
逆に短所は、最大値に達するまで時間がかかること、攻撃も回復もしないのに出撃枠を消費すること。
条件を満たせば誰でも入手可能なユニットとしては優れたデバフ要員なのは間違いないので、うまく使ってあげたい。

第一覚醒
アビリティが「叡智の戦場」に変化し、デバフの最大値が25%にまで引き上げられる。
能力値の方は相変わらずなので、覚醒の恩恵としてはアビリティの強化が最も大きい。

第二覚醒 マスターオブウィズダム
HPと防御力が伸びるだけでなく、常時敵の遠距離攻撃の対象にならない(隠密)能力を獲得。
配置場所や配置順の自由度が格段に高まり、スキルによって射程内に及ぼすバフもより活用しやすくなる。
デバフ能力自体は第一覚醒時で完成されているとはいえ、第二覚醒は活躍を広げる上で非常に有意義である。

スキル覚醒 ≪対ゴーレム・応用戦術≫
30秒間ゴーレム系へのアビリティ効果が1.2倍になり、範囲内の味方の遠距離ユニットの射程1.1倍。
射程バフは帝国司教エレオノーラの覚醒スキルと同系統。自身も対象なので通常スキルよりは味方を巻き込みやすくなる。
イベント産としては非常に貴重な効果だが、それでも特性との相性は良いとはいえず、メインの効果とするには相変わらず厳しい。
ゴーレム系への効果や回転率周りは一切変わらないので、回避付与と射程バフのどちらが欲しいかに応じて切り替えて使うとよい。
どちらも特に当てにしないなら、必要になるまでスキル覚醒そのものを見合わせるのも悪くないだろう。

余談
学者が集う「叡智の園」の実質的な統率者。ボクっ子。
本当の長は「大賢者」と呼ばれる人物だが、書物庫に引きこもりがちなので代わりに首長のような存在となっていたらしい。
ただし彼女自身も本来はインドア派で、実はコミュニケーションスキルは若干低め。アナベラさんは、コミュ症です。

手料理

アップデート履歴

ユニット編集用



情報提供はコメント欄または情報提供所までお寄せください。
当ページのコメント欄は、ページ内容の編集に関する意見用です。各ユニット編集用スレと合わせてご利用ください。
話のタネは雑談スレへ、不満があれば愚痴ぼやきスレへ、その他発言もこれらの掲示板群から適切なものを選んで移動してください。
コメント欄での会話が長引く際は掲示板への移動をお願いします。
論争が紛糾しかつ掲示板に移動しない場合はコメント欄の一時凍結もありますのでご注意ください。

このページへのコメント

知っているのかアナベラ

0
Posted by 名無し(ID:T68jvYXrbg) 2025年04月12日(土) 07:06:30 返信

二覚で常時隠密貰えて使いやすくなったな

1
Posted by 名無し(ID:HyAr83FKSQ) 2024年08月20日(火) 20:35:28 返信

え〇ちの園の統率者

1
Posted by 名無し(ID:hA4xg3zwjA) 2023年01月08日(日) 21:25:53 返信

8年前に実装された金ジジイと台詞が同じとは、アイギスも一巡したってことか?

9
Posted by 名無し(ID:Dw2oJ7Fbng) 2021年12月26日(日) 21:22:37 返信

呪術師と競合しないらしいから(wikiwikiの雑感より)妖厄神オロチヒメ通常スキルと一緒に使うと
非スキル
1*(1-0.1)*(1-0.15*1.5)*(1-0.2)=0.558
スキル中
1*(1-0.1)*(1-0.15*1.5)*(1-0.2*1.2)
0.5301

ってこと?強くない?

3
Posted by 名無し(ID:5ntic6feaQ) 2021年11月11日(木) 06:18:13 返信数(3) 返信

そうではあるけど完成まで時間掛かるし、枠食うし、戦わないから、無条件に強いとは言い難い

手持ちの関係で置物追加採用してでもデバフした方がよくなる場合は有るかもしれないが、
手札が揃ってくるとそういう場面は減ってくる

0
Posted by 名無し(ID:Mn9RdtDUng) 2021年11月11日(木) 08:49:08

式自体は厳密には間違ってるけど、全体デバフ効果だし十分に強いよ

4
Posted by 名無し(ID:eO1b6cYyuQ) 2021年11月11日(木) 09:57:06

ゴーレム系を考慮するならティールも式に入れて欲しい

0
Posted by 名無し(ID:RelXiVreug) 2021年11月11日(木) 12:34:48

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

お知らせ

定期メンテナンス
 木曜日 11:00 〜 15:00

運営からのお知らせ

新規大歓迎キャンペーン

ログインボーナスとしてブラック召喚チケットプレゼント
1~5日目:ブラック召喚チケット
2023年1月19日(木)メンテナンス後 ~

新規大歓迎キャンペーン英傑プレゼント

ログインボーナスとしてブラック英傑召喚チケットプレゼント
2024年11月14日(木)メンテナンス後 ~

ジューンブライドキャンペーン

ログインボーナスとして
「プラチナリング」最大14個プレゼント

6月12日(木)~ 6月27日(金)03:59

緊急ミッション

異種婚礼狂騒曲
迷宮の花嫁ニミュエ?
6月12日(木) ~ 6月26日(木)11:00

復刻大討伐ミッション

千鬼夜行
6月5(木)~7月3日(木)11:00
神級EX追加

復刻魔神降臨ミッション

大嶽丸
レベル16追加
6月19日(木)~6月26日(木)11:00

交換所

任務

Wiki内検索

フリーエリア

アクセスカウンター
アクセスカウンター

AD

どなたでも編集できます