最終更新:ID:QdGaMWCQzg 2025年03月14日(金) 23:52:00履歴

(撮影日:2024/10/20)
- イラスト担当は竹森真太郎
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | ![]() 調停の魔将 ハルモニア | デーモンロード | Lv1 | 1635 | 393 | 408 | 50 | 2 | 24 | 21 | 攻撃力+180 防御力+90 攻撃硬直-18% | 魔手の一閃 | 魂の共鳴 | 編 集 |
Lv80 | 2835 | 598 | 608 | |||||||||||
デーモン ハイロード | Lv1 | 2849 | 599 | 609 | 50 | 2 | 24 | 21 | 攻撃力+180 防御力+90 攻撃硬直-18% | 魔手の一閃 ↓ ↑ 魔槍の戦域 | 魔将の軍律 | |||
Lv99 | 4185 | 767 | 797 | |||||||||||
デーモン エグザルテッド | Lv1 | 4188 | 767 | 771 | 50 | 2 | 21 | 18 | ||||||
Lv99 | 4455 | 819 | 851 | |||||||||||
デーモン キャステラン | Lv1 | 4186 | 807 | 797 | 50 | 2 | 24 | 21 | ||||||
Lv99 | 4320 | 884 | 824 |
デーモンロード | デーモンハイロード | デーモンエグザルテッド | デーモンキャステラン | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
魔手の一閃 | Lv1 | 20秒攻撃防御1.8倍 攻撃後の待ち時間を短縮 遠距離攻撃を行う | 銀 | 金 | 青 | 白 | 1 | 49 | 調停の魔将ハルモニア ちびハルモニア | 編 集 |
Lv2 | 23秒攻撃防御1.9倍 攻撃後の待ち時間を短縮 遠距離攻撃を行う | 銀 | 金 | 青 | 白 | 1 | 48 | |||
Lv3 | 25秒攻撃防御2.0倍 攻撃後の待ち時間を短縮 遠距離攻撃を行う | 銀 | 金 | 青 | 白 | 1 | 47 | |||
Lv4 | 28秒攻撃防御2.1倍 攻撃後の待ち時間を短縮 遠距離攻撃を行う | 銀 | 金 | 青 | 白 | 1 | 46 | |||
Lv5 | 30秒攻撃防御2.2倍 攻撃後の待ち時間を短縮 遠距離攻撃を行う | 銀 | 金 | 青 | 白 | 1 | 45 | |||
備考 | - |
通常 | 魔手の一閃 | 30秒攻撃防御2.2倍 攻撃後の待ち時間を短縮 遠距離攻撃を行う | 初動まで1秒 | 回復まで45秒 |
覚醒 | 魔槍の戦域 | 30秒攻撃力2.0倍 3体まで遠距離攻撃 配置中のデーモン属性の数に応じ更に攻撃力上昇(上限4体) | 初動まで5秒 | 回復まで45秒 |
2019/12/26に召喚に実装されたレアリティブラックのデーモンロード。
同クラスでは初のユニットで、バランスの良い能力値とコスト周りのサポート能力を特色とする。
覚醒前アビリティ「魂の共鳴」により、出撃メンバーにデーモン・オーク・ゴブリン・アンデッド属性を3体以上含む場合出撃コスト-9。
コスト下限なら、条件を満たせば実質コスト12で出せる。自身も頭数に入るので、他に2体該当属性のユニットを編成に入れればよい。
該当属性のトークンを持っている該当属性ユニット(屍仙道士スーシェンなど)なら1体加えるだけで条件を満たすことができる。
スキル「魔手の一閃」はスキルレベル最大で30秒攻撃防御2.2倍、攻撃後の待ち時間を短縮し射程280の遠距離攻撃を行うというもの。
射程やDPSで見た場合、コスト削減要員として似た運用方法である朱鎧の智将マツリの覚醒スキルと同等。
待ち時間短縮がある分だけ処理能力は高く、防御もヘビーアーマー並なので強敵を抱えることも十分可能。
クラス特性も前衛軍師に似通っているのだが、コスト関連能力は別系統なので共存できる。
前衛軍師を含めた他のコスト要員と併用し、初手や二手目に出すことも視野に入る。
魔界の悪影響半減のクラス特性も、魔界マップでのサポートとして上々のものであろう。
ただし非スキル中の性能は凡庸なので、スキルの発動タイミングには気をつけたい。
第一覚醒
アビリティが「魔将の軍律」になり、配置中のみデーモン、オーク、ゴブリン、アンデッド属性の攻撃防御+15%が追加される。
該当属性のコンセプトパーティを組む場合、相当な底上げになるだろう。
自身もデーモン属性なので、該当属性で固めなくても十分恩恵は受けられる。
クラス特性のスキル中コスト減少も20%に強化され、コストサポート要員としての性能も向上する。
実質的なステータスは第二覚醒したロイヤルガード相当なので、2ブロ受け要員としても優秀。
他にユニットが揃っている場合は譲ることも多いが、コスト要員でありながら最前線で戦える力があることは間違いない。
よほどの高難易度でもない限り、彼女を主戦力に組んでみると効果的に枠を圧縮できるだろう。
スキル覚醒 ≪魔槍の戦域≫
30秒攻撃力2.0倍、射程280で3体まで同時攻撃。配置中のデーモン系属性の数に応じてさらに攻撃力上昇(上限4体)。
倍率は配置中該当属性ユニットが1体増えるごとに2.5倍→3.0倍→3.5倍→4.0倍となる。
基本倍率が下がり防御アップと待ち時間短縮がなくなる代わり、同時攻撃化し条件付きで倍率も上がるということになる。
ただし自身がデーモン属性なので、2.5倍はそもそも保証されている。
DPSで見ると、低防御相手の場合は3.5倍でようやく元スキルを超えるが、防御500ぐらいの相手なら3.0倍で元スキルを超える。
ラッシュ対処力が上がって便利になるので、ハルモニアに強敵をブロックさせるつもりがないなら覚醒スキル運用がよいだろう。
余談
同クラスでは初のユニットで、バランスの良い能力値とコスト周りのサポート能力を特色とする。
覚醒前アビリティ「魂の共鳴」により、出撃メンバーにデーモン・オーク・ゴブリン・アンデッド属性を3体以上含む場合出撃コスト-9。
コスト下限なら、条件を満たせば実質コスト12で出せる。自身も頭数に入るので、他に2体該当属性のユニットを編成に入れればよい。
該当属性のトークンを持っている該当属性ユニット(屍仙道士スーシェンなど)なら1体加えるだけで条件を満たすことができる。
スキル「魔手の一閃」はスキルレベル最大で30秒攻撃防御2.2倍、攻撃後の待ち時間を短縮し射程280の遠距離攻撃を行うというもの。
射程やDPSで見た場合、コスト削減要員として似た運用方法である朱鎧の智将マツリの覚醒スキルと同等。
待ち時間短縮がある分だけ処理能力は高く、防御もヘビーアーマー並なので強敵を抱えることも十分可能。
クラス特性も前衛軍師に似通っているのだが、コスト関連能力は別系統なので共存できる。
前衛軍師を含めた他のコスト要員と併用し、初手や二手目に出すことも視野に入る。
魔界の悪影響半減のクラス特性も、魔界マップでのサポートとして上々のものであろう。
ただし非スキル中の性能は凡庸なので、スキルの発動タイミングには気をつけたい。
第一覚醒
アビリティが「魔将の軍律」になり、配置中のみデーモン、オーク、ゴブリン、アンデッド属性の攻撃防御+15%が追加される。
該当属性のコンセプトパーティを組む場合、相当な底上げになるだろう。
自身もデーモン属性なので、該当属性で固めなくても十分恩恵は受けられる。
クラス特性のスキル中コスト減少も20%に強化され、コストサポート要員としての性能も向上する。
実質的なステータスは第二覚醒したロイヤルガード相当なので、2ブロ受け要員としても優秀。
他にユニットが揃っている場合は譲ることも多いが、コスト要員でありながら最前線で戦える力があることは間違いない。
よほどの高難易度でもない限り、彼女を主戦力に組んでみると効果的に枠を圧縮できるだろう。
スキル覚醒 ≪魔槍の戦域≫
30秒攻撃力2.0倍、射程280で3体まで同時攻撃。配置中のデーモン系属性の数に応じてさらに攻撃力上昇(上限4体)。
倍率は配置中該当属性ユニットが1体増えるごとに2.5倍→3.0倍→3.5倍→4.0倍となる。
基本倍率が下がり防御アップと待ち時間短縮がなくなる代わり、同時攻撃化し条件付きで倍率も上がるということになる。
ただし自身がデーモン属性なので、2.5倍はそもそも保証されている。
DPSで見ると、低防御相手の場合は3.5倍でようやく元スキルを超えるが、防御500ぐらいの相手なら3.0倍で元スキルを超える。
ラッシュ対処力が上がって便利になるので、ハルモニアに強敵をブロックさせるつもりがないなら覚醒スキル運用がよいだろう。
余談
タグ
このページへのコメント
アビリティの対象が魔界、ゴブリン、アンデッドにならないかな
Lv99好感度150
エグザルテッド
HP:3713
攻:843
防:887
魔耐:50
コス:18
キャステラン
HP:3510
攻:895
防:860
魔耐:50
コス:21
キャステランの高火力スキルも魅力だけどエグザルテッドのコストカットや編成防御魔耐バフが噛み合いまくってる
これ言ったら元も子もないけどコストカットに限れば他に適任は居るからなぁ
魔界用に王子の場繋ぎとしてキャステランでいいかなとも思う(というより選んだ)
カット系でここまでお手軽な全対象はなかなかおらんわな
編成で魔耐+5が結構あなどれない気がする
妹分が再出撃出来る職業なのにこっちは再出撃出来ないの残念極まりないね
悲しみでしかない
ヒール受けられないわけでも役割的に最前線に突っ込む訳でもないのに流石に的外れ過ぎない?
敵として出てきた時には倒されてもパワーアップして復活する姉妹お揃いの能力だったけど
味方になったら姉だけその能力が丸々なくなったからね
この性能で回復不可になって再出撃持ちになるって
弱体化どころじゃないが。
魔界ステージなら迷うことなく使うレベル
キャラを貶したいだけの自称有識者はいつになったら消えるんだろう
現在近接の永続魔耐50以上はハルモニアの他にダリア、ルシル、アーニャ、グレース、ミレイユ、パルフィ、フィナンがいる
45以上だとレシア、イング、シルセス、グレーテルも追加される(アリエルは隠密なので除外)
この中で魔神で"火力キャラとして"使おうと思えるのはイングくらいだしマップさえ合えば割と活躍できそうな雰囲気が出てきた
実際嫁ファルネやキキョウ等で20盛ったとこに水着ラピス添えれば永続90だから大嶽丸ではコスト補助しつつ本体止めつつ雑魚削る仕事ができそう
イングが本体止めつつ雑魚削りつつ範囲デバフできたのと似たようなお得感
調整で魔法耐性が50
アビリティのコスト減少が9に
素で魔法耐性50は流石デーモン
優秀だと思ってたから調整対象でびっくらこいたわ
コスト12でこれは詐欺レベルやわ
好感度補正あるわけでもないのに50って意味不明すぎるんだよなぁ
回復できない魔神でもそれくらいある奴いないっていうのに
そんなに弱いイメージないのに使いやすくなって困惑
まぁいいけど調整対象って謎だわ・・・
調整が必要と判断されたってことは
使用率なり何なりが悪かったんじゃないの
実際、スレ内魔神報告の集計サイトで見てみたら
全魔神16☆4(と大嶽15)合わせて1000件ぐらいありそうなのに、その中でハルモニア入りは2件しか無かった
魔神でも普通に使われてるイメージだったが実装が途中からなのを加味しても少ないな