最終更新:ID:b2hlrEj1FQ 2025年03月18日(火) 23:46:29履歴

(撮影日:2024/09/29)
- イラスト担当ははっとりまさき
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | ![]() 帝国治癒士長 アウローラ | ヒーラー | Lv1 | 1355 | 385 | 92 | 15 | 265 | 19 | 16 | 攻撃力+120 射程+35 魔法耐性+20 | 光のヴェール | 帝国式治癒術 | 編 集 |
Lv80 | 1796 | 694 | 155 | |||||||||||
セイント | Lv1 | 1800 | 695 | 155 | 10 | 270 | 22 | 19 | 攻撃力+120 射程+35 魔法耐性+20 | 光のヴェール ↓ ↑ 極光の祈り | 帝国治癒師長の誇り | |||
Lv99 | 2255 | 762 | 194 | |||||||||||
ハイエロファント | Lv1 | 2111 | 955 | 200 | 10 | 270 | 22 | 19 | ||||||
Lv99 | 2700 | 1210 | 232 | |||||||||||
オラクル | Lv1 | 1882 | 804 | 155 | 10 | 300 | 22 | 19 | ||||||
Lv99 | 2430 | 966 | 194 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
ヒーラー | セイント | ハイエロファント | オラクル | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ||
ドット絵 | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
光のヴェール | Lv1 | 30秒攻撃力1.6倍 味方のHPを徐々に回復(毎秒100) 自身を含む範囲内の味方の魔法耐性2倍 | - | 29 | - | - | 1 | 44 | 帝国治癒士長アウローラ ちびアウローラ | 編 集 |
Lv2 | 33秒攻撃力1.7倍 味方のHPを徐々に回復(毎秒100) 自身を含む範囲内の味方の魔法耐性2倍 | - | 28 | - | - | 1 | 43 | |||
Lv3 | 35秒攻撃力1.8倍 味方のHPを徐々に回復(毎秒100) 自身を含む範囲内の味方の魔法耐性2倍 | - | 28 | - | - | 1 | 42 | |||
Lv4 | 38秒攻撃力1.9倍 味方のHPを徐々に回復(毎秒100) 自身を含む範囲内の味方の魔法耐性2倍 | - | 27 | - | - | 1 | 41 | |||
Lv5 | 40秒攻撃力2.0倍 味方のHPを徐々に回復(毎秒100) 自身を含む範囲内の味方の魔法耐性2倍 | - | 26 | - | - | 1 | 40 | |||
備考 | 最終調整日:2024/05/23 ・味方のHPを徐々に回復する効果を追加(毎秒100)。 |
通常 | 光のヴェール | 40秒攻撃力2.0倍 味方のHPを徐々に回復(毎秒100) 自身を含む範囲内の味方の魔法耐性2倍 | 初動まで1秒 | 回復まで40秒 |
覚醒 | 極光の祈り | 60秒攻撃力1.5倍、範囲内の味方3体まで同時に回復 自身を含む範囲内の味方の魔法耐性2倍 | 初動まで5秒 | 回復まで60秒 |
2018/11/22に帝国プレミアム召喚限定入手ユニットとして実装されたレアリティブラックのヒーラー。
射程に優れるばかりでなく、魔法耐性バフや白の帝国バフなど個性的な性能を備える。
聖女イリスや至宝の使い手リアナなどに比べて回復力は低めだが、好感度によって射程が大きく補正される。
最終的には春着の聖女イリスを超え、全ヒーラー中最長の基礎射程を誇る。
広範囲の回復を単独で担うことができ、配置の融通もききやすい。
アビリティ「帝国式治癒術」の効果で自身の魔法耐性と射程+5、さらに配置中の帝国属性ユニット1体につき7%、最大6体で42%分まで攻撃力が上昇する。
魔法耐性の上昇については自身のスキル効果を無駄にしないためという面が強く、はっきり言ってオマケ程度。
それに対し攻撃力上昇は低めの基礎回復力をカバーできる重要な効果。アウローラ自身が帝国属性を持つので、単独でも攻撃力+7%分の上昇は保証されている。
他の帝国属性ユニットは基本的に期間限定の帝国プレミアム召喚でしか手に入らないが、交換所やイベントヒストリーでもそれなりの数が手に入る。*1
帝国騎士団長ディアナについては、覚醒後に使役できるトークンもアビリティの対象となる。
ディアナのトークンは配置可能数に含まれないため、単独でアウローラに14%分のバフを与えることができる。
スキル「光のヴェール」は最大2.0倍という高い攻撃力の倍率に加え、味方全体に毎秒100のリジェネを付与、範囲内の味方ユニット全員の魔法耐性を2倍にする。
強力な魔法攻撃を使う敵の相手をするときでも、味方のダメージを抑えながら高い回復力で強力にサポートできる。
ただし元の魔法耐性が0だと意味がないので、ぜひ編成・配置バフで補おう(魔法耐性バフ参考)。
帝国ユニット中心の編成を組む場合、特に同じ帝国のヒーラーである帝国治癒士エリアスの覚醒アビリティは相性が良い。
第一覚醒
クラス特性が強化され、状態異常の回復を早めるようになる。
覚醒アビリティは「帝国治癒師長の誇り」。自身の射程が10上昇し、出撃メンバーにいるだけで帝国ユニットのHPを10%、魔法耐性を10増加。
編成バフ化により覚醒前より魔法耐性が減少するように見えるが、実際の効果は強化されているので心配する必要はない。
さらに帝国ユニット配置による攻撃力上昇値が1体当たり10%に。最大6体分=60%まで上昇するが、無理に最大を狙わず1〜3体配置するだけで充分な強化になる。
第二覚醒 ハイエロファント
全体的にステータスが強化されるだけでなく、自身の毒・状態異常無効により安定して回復行動を行えるようになる。
第一覚醒時とほぼ変わらない使用感のまま、順当に強化される分岐である。
第二覚醒 オラクル
ステータスの伸びはハイエロファントに比べ控えめだが、50%の確率で自身への物理・魔法攻撃を無効化できるようになる。
射程も20強化され、好感度補正と合わせての最終的な射程は325。もちろんヒーラー中トップである。
回復やスキルによる魔法耐性上昇の効果範囲を広げる上では相性の良い分岐である。
スキル覚醒 ≪極光の祈り≫
60秒間、攻撃力1.5倍・3体同時回復、さらに射程内全味方の魔法耐性2倍。
通常スキルと比べて攻撃力の倍率は下がるが、効果時間が1.5倍になり、回復対象増加により範囲・同時攻撃への対応力も上がる。
魔法攻撃を行う敵は範囲・同時攻撃の特性も備えていることが多く、そのような敵との戦闘を行う上で大きな力になるだろう。
再使用までの待ち時間は60秒にまで伸びてしまうので、複数回発動したいなら後衛戦術家などと併用しよう。
余談
射程に優れるばかりでなく、魔法耐性バフや白の帝国バフなど個性的な性能を備える。
聖女イリスや至宝の使い手リアナなどに比べて回復力は低めだが、好感度によって射程が大きく補正される。
最終的には春着の聖女イリスを超え、全ヒーラー中最長の基礎射程を誇る。
広範囲の回復を単独で担うことができ、配置の融通もききやすい。
アビリティ「帝国式治癒術」の効果で自身の魔法耐性と射程+5、さらに配置中の帝国属性ユニット1体につき7%、最大6体で42%分まで攻撃力が上昇する。
魔法耐性の上昇については自身のスキル効果を無駄にしないためという面が強く、はっきり言ってオマケ程度。
それに対し攻撃力上昇は低めの基礎回復力をカバーできる重要な効果。アウローラ自身が帝国属性を持つので、単独でも攻撃力+7%分の上昇は保証されている。
他の帝国属性ユニットは基本的に期間限定の帝国プレミアム召喚でしか手に入らないが、交換所やイベントヒストリーでもそれなりの数が手に入る。*1
帝国騎士団長ディアナについては、覚醒後に使役できるトークンもアビリティの対象となる。
ディアナのトークンは配置可能数に含まれないため、単独でアウローラに14%分のバフを与えることができる。
スキル「光のヴェール」は最大2.0倍という高い攻撃力の倍率に加え、味方全体に毎秒100のリジェネを付与、範囲内の味方ユニット全員の魔法耐性を2倍にする。
強力な魔法攻撃を使う敵の相手をするときでも、味方のダメージを抑えながら高い回復力で強力にサポートできる。
ただし元の魔法耐性が0だと意味がないので、ぜひ編成・配置バフで補おう(魔法耐性バフ参考)。
帝国ユニット中心の編成を組む場合、特に同じ帝国のヒーラーである帝国治癒士エリアスの覚醒アビリティは相性が良い。
第一覚醒
クラス特性が強化され、状態異常の回復を早めるようになる。
覚醒アビリティは「帝国治癒師長の誇り」。自身の射程が10上昇し、出撃メンバーにいるだけで帝国ユニットのHPを10%、魔法耐性を10増加。
編成バフ化により覚醒前より魔法耐性が減少するように見えるが、実際の効果は強化されているので心配する必要はない。
さらに帝国ユニット配置による攻撃力上昇値が1体当たり10%に。最大6体分=60%まで上昇するが、無理に最大を狙わず1〜3体配置するだけで充分な強化になる。
第二覚醒 ハイエロファント
全体的にステータスが強化されるだけでなく、自身の毒・状態異常無効により安定して回復行動を行えるようになる。
第一覚醒時とほぼ変わらない使用感のまま、順当に強化される分岐である。
第二覚醒 オラクル
ステータスの伸びはハイエロファントに比べ控えめだが、50%の確率で自身への物理・魔法攻撃を無効化できるようになる。
射程も20強化され、好感度補正と合わせての最終的な射程は325。もちろんヒーラー中トップである。
回復やスキルによる魔法耐性上昇の効果範囲を広げる上では相性の良い分岐である。
スキル覚醒 ≪極光の祈り≫
60秒間、攻撃力1.5倍・3体同時回復、さらに射程内全味方の魔法耐性2倍。
通常スキルと比べて攻撃力の倍率は下がるが、効果時間が1.5倍になり、回復対象増加により範囲・同時攻撃への対応力も上がる。
魔法攻撃を行う敵は範囲・同時攻撃の特性も備えていることが多く、そのような敵との戦闘を行う上で大きな力になるだろう。
再使用までの待ち時間は60秒にまで伸びてしまうので、複数回発動したいなら後衛戦術家などと併用しよう。
余談
タグ
このページへのコメント
いつの調整で変わったのかはお知らせちょっと追い切れなかったんですが、
プリースト1レベルのHPが1355、攻撃力が330にあがっているようです
同様にヒーラーレベル1はHPが914、攻撃が234です。防御はどちらも変わりありません
プリースト80レベルでHP1796攻撃598防御155
セイント1レベルでHP1800攻撃600防御155
添付に調整後の第一覚醒レベル1、ハイエロファント完全成長、第二覚醒両分岐のレベル1のステータス画像を上げました。編集できる方よろしくお願いします。
オラクル攻撃力800
SS提供所にあげておきました
魔耐バフは倍率じゃないと使いにくいんだよなぁ
固定は間に合ってる
固定値で+50上すりゃいいじゃん
はっとりてんてーにいっぱいイラストはっちゅうしてるんだから
アウローラのにかくえもはっちゅうして?