最終更新:ID:jsbwvu1z0A 2020年08月18日(火) 01:01:59履歴

(撮影日:2019/04/26)
- イラスト担当はPOKImari
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 信頼度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 帝国狙撃兵ラルフ | モンスタースレイヤー | Lv1 | 787 | 720 | 37 | 0 | 400 | 19 | 16 | 攻撃力+72 防御力+36 射程+16 | 対ゴブリン速射弾 | - | 編 集 |
Lv70 | 1235 | 992 | 89 | |||||||||||
モンスターバスター | Lv1 | 1175 | 1044 | 91 | 0 | 400 | 19 | 16 | 攻撃力+72 防御力+36 射程+16 | 対ゴブリン速射弾 ↓ ↑ 対ゴブリン速射爆裂弾 | 必殺の一撃 | |||
Lv90 | 1583 | 1395 | 191 | |||||||||||
ヘビートリガー | Lv1 | 1565 | 1174 | 109 | 0 | 400 | 19 | 16 | ||||||
Lv99 | 2080 | 1586 | 204 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
モンスター スレイヤー | モンスター バスター | ヘビートリガー | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
対ゴブリン速射弾 | Lv1 | 20秒攻撃後の待ち時間をやや短縮、ゴブリンに対して攻撃力1.5倍 ゴブリンを優先的に攻撃 | - | - | - | 20 | - | 40 | 帝国狙撃兵ラルフ | 編 集 |
Lv2 | 23秒攻撃後の待ち時間をやや短縮、ゴブリンに対して攻撃力1.5倍 ゴブリンを優先的に攻撃 | - | - | - | 19 | - | 38 | |||
Lv3 | 25秒攻撃後の待ち時間をやや短縮、ゴブリンに対して攻撃力1.5倍 ゴブリンを優先的に攻撃 | - | - | - | 19 | - | 37 | |||
Lv4 | 28秒攻撃後の待ち時間をやや短縮、ゴブリンに対して攻撃力1.5倍 ゴブリンを優先的に攻撃 | - | - | - | 18 | - | 36 | |||
Lv5 | 30秒攻撃後の待ち時間をやや短縮、ゴブリンに対して攻撃力1.5倍 ゴブリンを優先的に攻撃 | - | - | - | 17 | - | 35 | |||
備考 | - |
通常 | 対ゴブリン速射弾 | 30秒攻撃後の待ち時間をやや短縮、ゴブリンに対して攻撃力1.5倍 ゴブリンを優先的に攻撃 | 初動まで17秒 | 回復まで35秒 |
覚醒 | 対ゴブリン速射爆裂弾 | 25秒攻撃後の待ち時間をやや短縮し範囲攻撃 ゴブリンに対して攻撃力1.5倍 ゴブリン優先攻撃 | 初動まで17秒 | 回復まで35秒 |
2016/12/01に帝国プレミアム召喚限定ユニットとして追加されたレアリティプラチナの男性モンスタースレイヤー。
モンスタースレイヤーとしては4人目、レアリティプラチナとしては3人目の実装で、ゴブリンへの特効を持つのが特徴。
他のモンスタースレイヤー同様、長射程・高攻撃力・低攻撃速度の単発高火力型遠距離ユニット。
ステータスは攻撃力、HP、防御すべてレーゼルとドルチェの中間というバランス型仕様。
良くも悪くも普通のモンスタースレイヤーだが、男性遠距離物理ユニットとしてはずば抜けた射程と攻撃力を誇る。男性限定マップでは特に頼りになるだろう。
また、帝国出身ユニットのため帝国バフの対象となる。
現状では攻撃力を上昇させるアンジェリーネと皇帝、並びに攻撃力と射程を強化する帝国武術女官マリカが特に好相性。
スキルは「対ゴブリン速射弾」。発動により攻撃後の待ち時間をやや短縮、さらにゴブリンへの攻撃力1.5倍&優先攻撃。
全体的な攻撃速度は1.66倍まで上昇。手数不足でラッシュに弱い弱点を補え、単発火力の高さによりDPSもそれなりに発揮しやすい。
ゴブリン特効の効果については、通常の雑魚ゴブリンは特効なしでも一撃で倒せることが多いため、今ひとつ効果を実感しにくい。
ある程度HPのある上級ゴブリン相手か、他種族に交じって黒ゴブ弓や爆弾ゴブリンなどがやってきている時などに効果を発揮するだろう。
ゴブリンクイーンやプリンセス三姉妹を射程外から撃ち抜くのには最適。
ただし特に厄介なゴブリン騎獣戦車(装甲つき)やゴブリン飛行戦車には特効込でも有効打を与えるのが難しいのは残念。
第一覚醒
ステータスが順当に上昇。高い攻撃力に磨きがかかり、さらに覚醒アビリティとして「必殺の一撃」を得る。
20%の確率発動ながら、元々高いモンスタースレイヤーの攻撃力を1.9倍にまで跳ね上げるため発動すれば一気に大ダメージを与えられる。
倍率が非常に高いため、DPSの期待値はドルチェ以上となる高いポテンシャルを秘めているのだが、20%と低めの確率発動のため確実性には欠ける。
第二覚醒 ヘビートリガー
ステータスが全体的に伸び、攻撃の鈍足効果強化。さらにスキル再使用時間を45%短縮、効果時間30%増加を得る。
優秀な覚醒スキルの時間面が大幅に改善されて使い勝手が良くなる。
また鈍足効果の増強は覚醒スキルによるクイック化と範囲化ともに相性が抜群。
手数と範囲攻撃で鈍足デバフをばらまき敵を集め、そこに範囲攻撃を撃ち込むという無駄のない構成になっている。
ラルフを運用する上で、第二覚醒を躊躇う理由はないといえる。
スキル覚醒 ≪対ゴブリン速射爆裂弾≫
25秒間、攻撃後の待ち時間をやや短縮し範囲攻撃を行う。ゴブリンを優先して攻撃し、ゴブリンに対して攻撃力1.5倍となる。
効果時間は5秒短くなるものの待ち時間は変わらず、攻撃速度強化やゴブリン特効等の性能も据え置きのまま。
やはり強みは範囲攻撃化することであり、モンスタースレイヤーが苦手としたラッシュ対応も可能となり、汎用性が大幅に向上する。
今までは今ひとつ噛み合わせが良くなかったゴブリン相手も群れをまとめて吹き飛ばせるため相性良好。
ただし、効果範囲は概ね砲術士くらいでそこまで広くはないため、予めある程度敵をまとめておくとより効果的。
余談
召喚枠のゴールド以上男性ユニットとしては、他の帝国金男性ユニットと同時ながら妖精司教マリウス以来の2年半ぶりの登場であった。
モンスタースレイヤーとしては4人目、レアリティプラチナとしては3人目の実装で、ゴブリンへの特効を持つのが特徴。
他のモンスタースレイヤー同様、長射程・高攻撃力・低攻撃速度の単発高火力型遠距離ユニット。
ステータスは攻撃力、HP、防御すべてレーゼルとドルチェの中間というバランス型仕様。
良くも悪くも普通のモンスタースレイヤーだが、男性遠距離物理ユニットとしてはずば抜けた射程と攻撃力を誇る。男性限定マップでは特に頼りになるだろう。
また、帝国出身ユニットのため帝国バフの対象となる。
現状では攻撃力を上昇させるアンジェリーネと皇帝、並びに攻撃力と射程を強化する帝国武術女官マリカが特に好相性。
スキルは「対ゴブリン速射弾」。発動により攻撃後の待ち時間をやや短縮、さらにゴブリンへの攻撃力1.5倍&優先攻撃。
全体的な攻撃速度は1.66倍まで上昇。手数不足でラッシュに弱い弱点を補え、単発火力の高さによりDPSもそれなりに発揮しやすい。
ゴブリン特効の効果については、通常の雑魚ゴブリンは特効なしでも一撃で倒せることが多いため、今ひとつ効果を実感しにくい。
ある程度HPのある上級ゴブリン相手か、他種族に交じって黒ゴブ弓や爆弾ゴブリンなどがやってきている時などに効果を発揮するだろう。
ゴブリンクイーンやプリンセス三姉妹を射程外から撃ち抜くのには最適。
ただし特に厄介なゴブリン騎獣戦車(装甲つき)やゴブリン飛行戦車には特効込でも有効打を与えるのが難しいのは残念。
第一覚醒
ステータスが順当に上昇。高い攻撃力に磨きがかかり、さらに覚醒アビリティとして「必殺の一撃」を得る。
20%の確率発動ながら、元々高いモンスタースレイヤーの攻撃力を1.9倍にまで跳ね上げるため発動すれば一気に大ダメージを与えられる。
倍率が非常に高いため、DPSの期待値はドルチェ以上となる高いポテンシャルを秘めているのだが、20%と低めの確率発動のため確実性には欠ける。
第二覚醒 ヘビートリガー
ステータスが全体的に伸び、攻撃の鈍足効果強化。さらにスキル再使用時間を45%短縮、効果時間30%増加を得る。
優秀な覚醒スキルの時間面が大幅に改善されて使い勝手が良くなる。
また鈍足効果の増強は覚醒スキルによるクイック化と範囲化ともに相性が抜群。
手数と範囲攻撃で鈍足デバフをばらまき敵を集め、そこに範囲攻撃を撃ち込むという無駄のない構成になっている。
ラルフを運用する上で、第二覚醒を躊躇う理由はないといえる。
スキル覚醒 ≪対ゴブリン速射爆裂弾≫
25秒間、攻撃後の待ち時間をやや短縮し範囲攻撃を行う。ゴブリンを優先して攻撃し、ゴブリンに対して攻撃力1.5倍となる。
効果時間は5秒短くなるものの待ち時間は変わらず、攻撃速度強化やゴブリン特効等の性能も据え置きのまま。
やはり強みは範囲攻撃化することであり、モンスタースレイヤーが苦手としたラッシュ対応も可能となり、汎用性が大幅に向上する。
今までは今ひとつ噛み合わせが良くなかったゴブリン相手も群れをまとめて吹き飛ばせるため相性良好。
ただし、効果範囲は概ね砲術士くらいでそこまで広くはないため、予めある程度敵をまとめておくとより効果的。
余談
召喚枠のゴールド以上男性ユニットとしては、他の帝国金男性ユニットと同時ながら妖精司教マリウス以来の2年半ぶりの登場であった。
タグ
このページへのコメント
範囲モンスレでみるとエイルの方が爆風広くてクイック持ちで有用…不遇だと思う。
ゴブリン機械化してきてるしもう1人の帝国モンスレに出番奪われそうなのがねえ
せめて必殺の一撃がゴブリンに常時発動ならエンチャンターとのセットで面白くなるのに
帝国バフが乗るしDPSは約二倍
不遇ねぇ?
レーゼルも盾オークが混ざってくると仕事できなくなっちゃうけど
特効種族に硬い敵が後出し追加されると極めて苦しい立場になるのは
もはやヘビートリガーの宿命みたいなもんだね
本来はモンスレ全体の宿命だったんだけど、なまじペネという救済策が現れたことで
その恩恵に預かれなかったヘビー組が悪目立ちしてしまっている
まあ活躍させたいなら諦めて1枠使ってエンチャを付けろということで
130% ゴブリンってのは雑草と同じだ。狩り尽くすまでは止まれねぇ。
150% 王子の道を遮る奴は、俺が全て撃ち抜いてやるよ。
射程+16
誰かお願いします
ドーモ ゴブリンスレイヤー=サン ヒエンです
3月のエンチャンターの調整でラルフは更に汎用性高くなりそうだ。
素の攻撃力が高いし魔法ダメージアップも競合しにくいし。帝国、男性のラルフはモンスレの中でもスキルやアビリティの効果受けやすいし。
もちろんゴブリン軍の高防御敵も気にならない。
長射程だから短射程のエンチャンターに合わせやすいし、疑似ペネみたいなことができるならヘビー分岐でむしろ良かったね
ゴブリンスレイヤーさんとコラボしてください