最終更新:ID:by51dM7EIQ 2023年05月25日(木) 21:45:35履歴

(撮影日:2021/11/29)
- イラスト担当はおぶい
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
天狗の怪火 | Lv1 | 10秒攻撃力1.5倍 敵の移動速度を下げなくなるが、防御力無視の攻撃 | - | - | - | 30 | - | 59 | 天狗ホムラ | 編 集 |
Lv2 | 11秒攻撃力1.6倍 敵の移動速度を下げなくなるが、防御力無視の攻撃 | - | - | - | 29 | - | 58 | |||
Lv3 | 12秒攻撃力1.7倍 敵の移動速度を下げなくなるが、防御力無視の攻撃 | - | - | - | 29 | - | 57 | |||
Lv4 | 13秒攻撃力1.8倍 敵の移動速度を下げなくなるが、防御力無視の攻撃 | - | - | - | 28 | - | 56 | |||
Lv5 | 14秒攻撃力1.9倍 敵の移動速度を下げなくなるが、防御力無視の攻撃 | - | - | - | 28 | - | 55 | |||
Lv6 | 16秒攻撃力2.0倍 敵の移動速度を下げなくなるが、防御力無視の攻撃 | - | - | - | 27 | - | 54 | |||
Lv7 | 17秒攻撃力2.1倍 敵の移動速度を下げなくなるが、防御力無視の攻撃 | - | - | - | 27 | - | 53 | |||
Lv8 | 18秒攻撃力2.2倍 敵の移動速度を下げなくなるが、防御力無視の攻撃 | - | - | - | 26 | - | 52 | |||
Lv9 | 19秒攻撃力2.3倍 敵の移動速度を下げなくなるが、防御力無視の攻撃 | - | - | - | 26 | - | 51 | |||
Lv10 | 20秒攻撃力2.5倍 敵の移動速度を下げなくなるが、防御力無視の攻撃 | - | - | - | 25 | - | 50 | |||
備考 | - |
通常 | 天狗の怪火 | 20秒攻撃力2.5倍 敵の移動速度を下げなくなるが、防御力無視の攻撃 | 初動まで25秒 | 回復まで50秒 |
覚醒 | 天狗の火焔大団扇 | 20秒攻撃力2.0倍 敵の移動速度を下げなくなるが、最大3体まで同時に防御力無視の攻撃 | 初動まで30秒 | 回復まで60秒 |
収集型緊急ミッション「鬼神大嶽丸と黒紅の翼」の報酬ユニットとして2019/02/07に実装された天狗。
このクラスでは初の純イベント産プラチナユニットとなる。
現在はイベントヒストリー中の「鬼神大嶽丸と黒紅の翼」で☆を1つ以上獲得することで交換所に登場し、以後恒常的に刻水晶と交換できるようになる。
攻撃力が基礎値・好感度ボーナス補正値ともに優秀で、召喚枠の天狗コノハも上回る。
耐久面の数値は近接として心許ないが、クラス特性上そもそもダメージを受けにくいのでまず気にならない。
スキル「天狗の怪火」は発動すると鈍足効果を失うが、攻撃力を強化した上で単体魔法攻撃を行う。
素直かつ強力なスキルだが、効果時間が短い一方で待ち時間が少し長めなことには注意。
なお好感度限界突破後は魔法耐性に補正が入るが、クラス特性からしてプラチナリングを貢ぐ必要性はまずない。
スキルで硬い敵にも対応可能な、攻防両面で安定感のある鈍足・支援火力要員として運用していける。
クラス特性の時点で非常に強力なので、様々な場面で活躍を期待できる。
召喚に頼らずいつでも入手できる天狗として価値は非常に高いといえるだろう。
第一覚醒
覚醒アビリティ「天狗の風おこし」により10%の確率で攻撃後の硬直なし、さらに編成にいるだけで天狗のコスト-2を得る。
自身だけでなく天狗を複数運用する場合も効果的。確率で硬直なしはおまけ程度。
第二覚醒 天魔天狗
HPと攻撃力が伸び、スキル効果時間25%増加とスキル再使用時間45%短縮を得る。
スキルの持続が25秒になり、待ち時間もかなり改善されるので初見マップでも臆せず使いやすくなる。
スキル覚醒 ≪天狗の火焔大団扇≫
元のスキルと比較すると倍率と待ち時間が若干悪化するが、3体同時攻撃に変化。
天狗は最前線に配置することもでき、複数の敵を射程に収めやすいので非常に使い勝手が良い。
余談
天狗グレンの交流イベントで家出娘のことが語られるが、その実の娘こそがホムラである。
味方ユニット同士で父娘関係が公式に明らかにされている初めてのペア*1となった。
戦闘面でも上手く強化し合えるので、同時編成し肩を並べて戦わせてみるのも面白い。
このクラスでは初の純イベント産プラチナユニットとなる。
現在はイベントヒストリー中の「鬼神大嶽丸と黒紅の翼」で☆を1つ以上獲得することで交換所に登場し、以後恒常的に刻水晶と交換できるようになる。
攻撃力が基礎値・好感度ボーナス補正値ともに優秀で、召喚枠の天狗コノハも上回る。
耐久面の数値は近接として心許ないが、クラス特性上そもそもダメージを受けにくいのでまず気にならない。
スキル「天狗の怪火」は発動すると鈍足効果を失うが、攻撃力を強化した上で単体魔法攻撃を行う。
素直かつ強力なスキルだが、効果時間が短い一方で待ち時間が少し長めなことには注意。
なお好感度限界突破後は魔法耐性に補正が入るが、クラス特性からしてプラチナリングを貢ぐ必要性はまずない。
スキルで硬い敵にも対応可能な、攻防両面で安定感のある鈍足・支援火力要員として運用していける。
クラス特性の時点で非常に強力なので、様々な場面で活躍を期待できる。
召喚に頼らずいつでも入手できる天狗として価値は非常に高いといえるだろう。
第一覚醒
覚醒アビリティ「天狗の風おこし」により10%の確率で攻撃後の硬直なし、さらに編成にいるだけで天狗のコスト-2を得る。
自身だけでなく天狗を複数運用する場合も効果的。確率で硬直なしはおまけ程度。
第二覚醒 天魔天狗
HPと攻撃力が伸び、スキル効果時間25%増加とスキル再使用時間45%短縮を得る。
スキルの持続が25秒になり、待ち時間もかなり改善されるので初見マップでも臆せず使いやすくなる。
スキル覚醒 ≪天狗の火焔大団扇≫
元のスキルと比較すると倍率と待ち時間が若干悪化するが、3体同時攻撃に変化。
天狗は最前線に配置することもでき、複数の敵を射程に収めやすいので非常に使い勝手が良い。
余談
天狗グレンの交流イベントで家出娘のことが語られるが、その実の娘こそがホムラである。
味方ユニット同士で父娘関係が公式に明らかにされている初めてのペア*1となった。
戦闘面でも上手く強化し合えるので、同時編成し肩を並べて戦わせてみるのも面白い。
タグ
このページへのコメント
二覚絵が実装されてえらいのになってる。
こんなの絶対笑うわw
覚醒絵追加面子で一番はっちゃけてて草生えた
ケツ急降下
グレンおじの心労察して余りある
何やってんのよホムラちゃんw
あああああああああああああああああああああああああああああああ
tntnがイライラする
正直外見はそんなにエロ目線では見てなかった
寝室1はまあまあ、寝室2はちょっと好みではないという感じだった
しかし寝室3がくっそシコかった
追加好感度ボーナスが魔法耐性ってこの子になんの恨みがあるんだw
まぁイベユニとして優秀だからって調整なのかね
せめてHPならスリップダメージ対策になるんだが魔耐はマジで無意味
同じ白天狗のコノハが攻撃硬直−だから
同じものか攻撃力上昇で良かったのに、隠密の天狗に魔耐は訳分からん
何も付けないわけにいかないけど、これ以上強化したくなかったから仕方なく・・・って感じかね
もしくはこれから先、便利になりすぎた隠密キャラ潰しに
対象を取らない魔法攻撃が飛んできますよという布石なのか
まあ常時隠密も結構増えたし、
隠密潰しも同時に考えてるだろうな。
魔耐は余りウレシイ物ではなかったが、メイジとかの範囲巻き込み型だと多少削られる用の対策って感じで…ニッチだな。
特殊なMAPでの活躍で評価は…難しいっすね。
通常スキル
Lv7
21秒 2.1倍
Lv9
23秒 2.3倍
穴埋め編集おねがいします
すみません
秒数は2覚で伸びてました
ホムラ第二覚醒後完全成長絵をアップしました。
編集のできる方、どうぞよろしくお願いします。