DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

×

(撮影日:2024/09/03)

A版イラスト(一般/R版と共通、撮影日:2024/05/31)



入手方法


ユニット

ステータス


名前クラス初期HP攻撃防御





コスト好感度
ボーナス
スキルアビリティ
上限





天才機甲士
ウェンディ
くぐつ使いLv12450475386011815攻撃力+180
防御力+90
スキル再使用時間-25%
ギガブラスターモード状態異常無効
Lv803840716617
超電機甲士Lv13846717618012118攻撃力+180
防御力+90
スキル再使用時間-25%
ギガブラスターモード
↓ ↑
拡散ギガブラスター
スーパーメカニック
Lv994480837767
ドールマスターLv13974757743012118
Lv994608905973
ライドマスターLv14360852975012118
Lv99512010401219
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
くぐつ使い超電機甲士ドールマスターライドマスター
アイコン
ドット絵
覚醒前完全成長時

レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2025/05/31)

スキル

スキル名Lv効果初回使用までの時間(秒)再使用までの
時間(秒)
所持ユニット
ギガブラスターモードLv130秒攻撃力1.9倍 遠距離の貫通攻撃を行う-19--129ちびウェンディ
天才機甲士ウェンディ

Lv230秒攻撃力2.0倍 遠距離の貫通攻撃を行う-19--128
Lv330秒攻撃力2.1倍 遠距離の貫通攻撃を行う-18--127
Lv430秒攻撃力2.2倍 遠距離の貫通攻撃を行う-18--126
Lv530秒攻撃力2.3倍 遠距離の貫通攻撃を行う-17--125
備考最終調整日:2024/06/13
・スキル説明文を調整。

アビリティ

  • 状態異常無効
    • 毒、状態異常を完全に無効化することができる

覚醒


(撮影日:2022/07/24)

A版イラスト(第一覚醒、一般/R版と共通、撮影日:2025/05/31)

A版イラスト(第二覚醒 ドールマスター、募集中、撮影日:○○○○/○○/○○)

A版イラスト(第二覚醒 ライドマスター、一般/R版と共通、撮影日:2025/05/31)

第一覚醒後完全成長時

レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2025/05/31)

第二覚醒後完全成長時

ドールマスター レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2019/11/01)

ライドマスター レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/10/13)

覚醒素材

詳細

覚醒アビリティ

  • スーパーメカニック
    • 毒、状態異常を完全に無効化
    • HPが0になっても撤退せず短時間でその場に復活

スキル覚醒

通常ギガブラスターモード30秒攻撃力2.3倍 遠距離の貫通攻撃を行う初動まで1秒回復まで25秒
覚醒拡散ギガブラスター15秒防御力が半分に減少するが攻撃力1.7倍 範囲内の敵4体まで同時に遠距離の範囲貫通攻撃を行う初動まで5秒回復まで30秒

交流

台詞・イベント(R18要素あり閲覧注意

雑感

2016/09/29に召喚に実装された、レアリティブラックのくぐつ使い
このクラスの中でも最高レアに相応しい能力値・スキル・アビリティを備える優秀なユニット。

覚醒前からアビリティとして「状態異常無効」を持ち、毒・麻痺などの影響を受けない。
他者からの回復を受けられず、麻痺で強力なスキルを止められるのも怖いくぐつ使いとしては嬉しいアビリティである。

スキル「ギガブラスターモード」を発動すると30秒間攻撃力が上昇し、貫通属性の射程300の遠距離攻撃を行う。
かなりの攻撃力値と優秀な攻撃速度で敵の耐性を無視した攻撃を叩き込めるので、単純に強力。射程も他の大方のくぐつ使いより上。
大物でも遠隔地から確実に削れるが、機甲士リッカなどと異なり0ブロック化しないことに注意が必要。
耐久の数値は高いとはいえ、敵を足止めするとどうしてもHPの減りが速くなる。
覚醒前はくぐつ使いのセオリー通り、後方や脇道からの援護に徹した方が良いといえる。

覚醒前でも仕事はできるユニットだが、覚醒アビリティやスキル覚醒、第二覚醒がいずれも強力なのも特徴。
第一覚醒後にいよいよ本領発揮ということになるだろう。

第一覚醒
非攻撃時のHP回復量が秒間30に上昇(実際は0.1秒刻みで3ずつ回復していく)。
またアビリティが「スーパーメカニック」に変化、HPが0になっても撤退せず短時間でその場に復活できる効果が追加される。
復活中は秒間230ずつHPが回復しHPが満タンになると復活する。かかる時間は最大レベル時で約18秒ほど*1
最前線に置いてスキル発動、落とされても復活して再びスキルで無双という、他のくぐつ使いでは考えられないような戦法が可能になる。
覚醒前と打って変わって、場所を選ばず暴れ回ってもらえるのが魅力である。

なおレベル最大時、覚醒した後衛戦術家と併用すると、復活とほぼ同時にスキルチャージが完了する。
強力なスキルを何よりの持ち味としているので、スキル再使用時間短縮を持つユニットとはことに相性が良い。

第二覚醒 ドールマスター
HPと攻撃が微増、防御が大きく増加し、クラス特性のHP回復量がさらに増加(1秒間に120回復)。
またスキル倍率1.3倍と効果時間30%増加が追加され、ギガブラスターモードは39秒、拡散ギガブラスターなら20秒となる(小ネタ参照)。
スキル中の総与ダメージはライドマスターを上回る。
場持ちが良くなるので、後方からの狙撃支援寄りの運用が向く。

小ネタ


第二覚醒 ライドマスター
ステータスが全体的に大幅に強化され、またスキル発動時にHPが最大値の50%回復するようになる。
1200を超える防御とスキル時の自己回復強化により耐久力が大きく上昇、回復を受けられない特性もあまり気にならなくなる。
アビリティの効果を活かして積極的に前に出して行く運用が向く。

スキル覚醒 ≪拡散ギガブラスター≫
15秒間攻撃力1.7倍、防御力半減、射程360内の敵4体まで同時に貫通属性の遠距離範囲攻撃を行う。
4体同時範囲攻撃により強力な対ラッシュ能力を発揮し、複数攻撃型スキルの中でもかなり高いDPSを持つ。
出撃コストに比して非常に高い殲滅力は魅力的の一言だが防御力が半減してしまうので、使い方を誤るとスキル中に落ちてしまう。
ラッシュ殲滅力を取りたいなら覚醒スキル、対単体火力や耐久性を犠牲にしたくないなら通常スキルと使い分けるとよい。

第二覚醒後の拡散ギガブラスターは、各特性それぞれの持ち味が活きてくる。
〇ドールマスター
スキル時間が伸びた分、ラッシュに対応し易くなり、総ダメージ量も向上する。

〇ライドマスター
各パラメーターが強化されるので、殲滅速度を上げつつ防御力半減のデメリットもある程度緩和出来る。
実際、防御が半減したとしても600を超える防御力を維持しているので、それなりに硬い。

余談

人物描写について(ネタバレ注意)

2024/08/29以前ドット絵

手料理

アップデート履歴

ユニット編集用



情報提供はコメント欄または情報提供所までお寄せください。
当ページのコメント欄は、ページ内容の編集に関する意見用です。各ユニット編集用スレと合わせてご利用ください。
話のタネは雑談スレへ、不満があれば愚痴ぼやきスレへ、その他発言もこれらの掲示板群から適切なものを選んで移動してください。
コメント欄での会話が長引く際は掲示板への移動をお願いします。
論争が紛糾しかつ掲示板に移動しない場合はコメント欄の一時凍結もありますのでご注意ください。

このページへのコメント

状態異常が効かない、リジェネ、復活、シンプルに硬い、量への対処も可能。最前線にポンと置くのにこんな都合の良い要素詰め込まれてていいんすか。コスト18というのも都合がいい、当代英傑の1人と言っても過言。

2
Posted by 名無し(ID:PmkPhNSc4w) 2025年01月28日(火) 22:01:48 返信数(2) 返信

過言で止めるのは皮肉?

6
Posted by 名無し(ID:l05NtsZgHA) 2025年03月16日(日) 15:24:32

英傑と同等であると言い切れなかった臆病な俺を……許してくれ。

0
Posted by 名無し(ID:PmkPhNSc4w) 2025年04月24日(木) 20:04:42

機甲士ウェンディLv80 HP3840 攻撃716(+180) 防御617(+90)

0
Posted by  2024年08月02日(金) 23:19:08 返信数(2) 返信

ドールマスターウェンディLv1 HP3974 攻撃757(+180) 防御743(+90)
ライドマスターウェンディLv1 HP4360 攻撃852(+180) 防御975(+90)

0
Posted by  2024年08月02日(金) 23:26:46

超電機甲士ウェンディLv99 HP4480 攻撃837(+180) 防御767(+90)
ドールマスターウェンディLv99 HP4608 攻撃905(+180) 防御973(+90)
ライドマスターウェンディLv99 HP5120 攻撃1040(+180) 防御1219(+90)

0
Posted by  2024年08月03日(土) 02:47:00

ライドマスターLv1 HP3949 攻撃力798 防御力907

2
Posted by 名無し(ID:L26pNFnsWg) 2022年10月04日(火) 19:31:59 返信

黒アージュきたら完全にベンチ要員になったなこの子

15
Posted by 名無し(ID:iqTDzhao4g) 2021年10月27日(水) 08:16:28 返信数(4) 返信

アージェが強いのは全く否定しないが、ウェンディはアージェの苦手な毒に強くて、今やってるベヒモスEXだと突進前に後ろで並んでる騎兵をマルチ範囲で一掃するようなこともできる。
つまり使おうとせずにベンチに突っ込んでるだけだよそれは。

37
Posted by 名無し(ID:qB7L3sWWnA) 2021年10月27日(水) 10:42:32

アージェはトークンの回数しか復活しないのと、アージェと違って3体マルチの範囲だからまだ差別化出来ると思う

6
Posted by 名無し(ID:WyHAxvxxJg) 2021年10月28日(木) 07:06:54

被弾上等最前線マルチ爆風ゾンビとトークン保険はあるといえど基本は被弾を避けて要所で強敵絶対殺すウーマンだから全然別物じゃない?

9
Posted by   2021年10月28日(木) 09:12:37

そもそもお前がウェンディ使わなくなった報告とかどうでもいい

48
Posted by  2021年10月28日(木) 14:30:46

最近ようやく引いて一気にライドまで育てたんだけど塔の撃破ノルマが緩くなって王子+この子の2枠だけで☆2で7〜8万突破出来るステージ増えて一部の☆3突破よりもスコア上がったわ

常用でも復活の時間が長くなる欠点はあるけど撤退再配置と違ってバフリセットされないから長丁場は固定値バフのカレー食っても活躍する

6
Posted by   2020年11月25日(水) 07:37:41 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

お知らせ

定期メンテナンス
 木曜日 11:00 〜 15:00

運営からのお知らせ

新規大歓迎キャンペーン

ログインボーナスとしてブラック召喚チケットプレゼント
1~5日目:ブラック召喚チケット
2023年1月19日(木)メンテナンス後 ~

新規大歓迎キャンペーン英傑プレゼント

ログインボーナスとしてブラック英傑召喚チケットプレゼント
2024年11月14日(木)メンテナンス後 ~

サマーキャンペーン

ログインボーナス第一弾

期間限定ログインボーナス

6月26日 ~ 7月18日(金)3:59
ログインボーナス第二弾

期間限定ログインボーナス

7月17日 ~ 8月20日(水)3:59

緊急ミッション

導きの白狼?
無頼の白狼ファオル?
7月17日(木) ~ 7月31日(木)11:00

大討伐ミッション

サブマリンレイダース
7月3日(木)~7月31日(木)11:00

魔神降臨ミッション

魔神デミウルゴス降臨?
7月17日(木)~7月31日(木)11:00

復刻魔神降臨ミッション

魔神ウェパル降臨
レベル16追加
7月17日(木)~7月24日(木)11:00

復刻大総力戦ミッション

神獣エキーオーン降臨
7月10日(木)~7月24日(木)11:00
神級EX追加

交換所

任務

Wiki内検索

フリーエリア

アクセスカウンター
アクセスカウンター

AD

どなたでも編集できます