最終更新:ID:I3CBb8cmhA 2025年03月16日(日) 23:58:56履歴

(撮影日:2023/06/08)
- イラスト担当は七六
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 武器商人エイミー | マーチャント | Lv1 | 854 | 232 | 88 | 0 | 260 | 12 | 7 | 攻撃力+108 防御力+108 スキル再使用時間-20% | 援軍メガホン | - | 編 集 |
Lv70 | 1377 | 332 | 148 | |||||||||||
エルダー マーチャント | Lv1 | 1163 | 399 | 157 | 0 | 300 | 12 | 7 | 攻撃力+124 防御力+108 スキル再使用時間-20% | 援軍メガホン ↓ ↑ ヘルプ&ファイア | 呪銃(非売品) | |||
Lv90 | 1293 | 571 | 177 | |||||||||||
タイクーン | Lv1 | 1260 | 518 | 157 | 0 | 330 | 12 | 7 | ||||||
Lv99 | 1452 | 736 | 180 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
マーチャント | エルダー マーチャント | タイクーン | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() |
通常 | 援軍メガホン | 出撃コストが10回復 トークン所持数を1回復 | 初動まで15秒 | 回復まで30秒 |
覚醒 | ヘルプ&ファイア | 出撃コストが15回復 20秒攻撃力と射程が1.4倍 | 初動まで15秒 | 回復まで30秒 |
収集型緊急ミッション「武器商人と呪いの武器」の報酬として2016/12/22に配布されたユニット。
召喚枠の行商人トトノに続く、プラチナレアのマーチャントである。
現在はイベントヒストリー中の「武器商人と呪いの武器」で☆を1つ以上獲得することで交換所に登場し、以後恒常的に刻水晶と交換できるようになる。
序盤の何でも屋として非常に有用なクラスにおける希少なイベント産ユニットとして価値が高い。
スキル「援軍メガホン」は単発型で、発動時に出撃コストを10、マーセナリートークンの所持数を1回復する。
1回当たりのコスト回復量は多くないが回転が良く、長時間居座ることができればかなりのコストを稼げる。
トークンも30秒おきに補充できるため、残機をあまり気にせず投入していくことができ*3、戦線維持には非常に有用。
全体的な性能に癖もなく、便利で使い勝手の良いサポート役ユニットである。ぜひ贔屓にしてあげよう。
第一覚醒
覚醒アビリティは「呪銃(非売品)」。最大HPが20%下がる代わりに攻撃力が15%アップ、さらに通常攻撃時に低確率で敵を即死させるようになる。
物騒な名前を裏切らない攻撃的なアビリティであり、HPは減るが攻撃力はゴールドのパイレーツにも迫る。
本人の戦闘力の安定により、序盤の汎用性がさらに高まる。ただし被弾には覚醒前以上に気を付けること。
即死については攻撃速度が遅めなのもあって、当てにするにはやや厳しい。出たらラッキーくらいに思おう。
さらにトークンが「マスターマーセナリー」に強化される。
コスト5のままでブロック数1→2に増加し、ステータスも覚醒ゴールドソルジャー並みに強化。
序盤のブロッカーとして頼もしい存在になる。
第二覚醒 タイクーン
射程が30も伸び330に、さらに攻撃力が大きく上昇する。
トークンはマーセナリーガンナーに変化し、銃による射程250の遠距離攻撃が可能に。攻撃力も高くなるが1ブロックになり、HPと防御も少々減少。
マーチャントの中でも攻撃性能重視のエイミーとしては、方向性のよくマッチした分岐といえるだろう。
ただし射程増加で攻撃したくない敵を攻撃したり、攻撃上昇で狂化タイプの敵を発狂させるのが早まったりする懸念もある。
あまり心配しなくてもいいようなことではあるが、下手に攻撃性能を高めるとマズいマップでの起用には注意が必要。
トークンのブロック数と耐久性能低下で、敵の足止めに若干の支障が出る可能性もある。
スキル覚醒 ≪ヘルプ&ファイア≫
発動時に出撃コストが15回復、20秒間攻撃力と射程が1.4倍される。
元スキルと比較してコスト回復量が増加、更に攻撃能力が強化されるようになる。ただし欠点としてトークンが増加しなくなる。
射程420(第二覚醒後は462)、攻撃力1200以上はこのコスト帯から放たれる一撃としては破格で、最序盤のみならず、中盤以降も支援として十分なスペック。
長期的なコスト増加速度は覚醒前より劣るが、回復量の増加のおかげでそこまで大きな劣化は無い。
むしろ点火即撤退なら効率が良くなるため、コスト回復スキルとしての使い勝手はそれほど悪化しない。
トークンを重視するなら通常スキル、本人の火力を重視するなら覚醒スキルと切り替えて使うと良いだろう。
余談
背負った武器がワッサワッサと動き、腰のがま口が左右に揺れ、銃を撃てば反動で転ぶドット絵が実に賑やか。
また、発砲で転んだ際に不気味な援軍メガホンを落とすのだが、この時メガホンが舌を出しているなど芸が細かい。
召喚枠の行商人トトノに続く、プラチナレアのマーチャントである。
現在はイベントヒストリー中の「武器商人と呪いの武器」で☆を1つ以上獲得することで交換所に登場し、以後恒常的に刻水晶と交換できるようになる。
序盤の何でも屋として非常に有用なクラスにおける希少なイベント産ユニットとして価値が高い。
スキル「援軍メガホン」は単発型で、発動時に出撃コストを10、マーセナリートークンの所持数を1回復する。
1回当たりのコスト回復量は多くないが回転が良く、長時間居座ることができればかなりのコストを稼げる。
トークンも30秒おきに補充できるため、残機をあまり気にせず投入していくことができ*3、戦線維持には非常に有用。
全体的な性能に癖もなく、便利で使い勝手の良いサポート役ユニットである。ぜひ贔屓にしてあげよう。
第一覚醒
覚醒アビリティは「呪銃(非売品)」。最大HPが20%下がる代わりに攻撃力が15%アップ、さらに通常攻撃時に低確率で敵を即死させるようになる。
物騒な名前を裏切らない攻撃的なアビリティであり、HPは減るが攻撃力はゴールドのパイレーツにも迫る。
本人の戦闘力の安定により、序盤の汎用性がさらに高まる。ただし被弾には覚醒前以上に気を付けること。
即死については攻撃速度が遅めなのもあって、当てにするにはやや厳しい。出たらラッキーくらいに思おう。
さらにトークンが「マスターマーセナリー」に強化される。
コスト5のままでブロック数1→2に増加し、ステータスも覚醒ゴールドソルジャー並みに強化。
序盤のブロッカーとして頼もしい存在になる。
第二覚醒 タイクーン
射程が30も伸び330に、さらに攻撃力が大きく上昇する。
トークンはマーセナリーガンナーに変化し、銃による射程250の遠距離攻撃が可能に。攻撃力も高くなるが1ブロックになり、HPと防御も少々減少。
マーチャントの中でも攻撃性能重視のエイミーとしては、方向性のよくマッチした分岐といえるだろう。
ただし射程増加で攻撃したくない敵を攻撃したり、攻撃上昇で狂化タイプの敵を発狂させるのが早まったりする懸念もある。
あまり心配しなくてもいいようなことではあるが、下手に攻撃性能を高めるとマズいマップでの起用には注意が必要。
トークンのブロック数と耐久性能低下で、敵の足止めに若干の支障が出る可能性もある。
スキル覚醒 ≪ヘルプ&ファイア≫
発動時に出撃コストが15回復、20秒間攻撃力と射程が1.4倍される。
元スキルと比較してコスト回復量が増加、更に攻撃能力が強化されるようになる。ただし欠点としてトークンが増加しなくなる。
射程420(第二覚醒後は462)、攻撃力1200以上はこのコスト帯から放たれる一撃としては破格で、最序盤のみならず、中盤以降も支援として十分なスペック。
長期的なコスト増加速度は覚醒前より劣るが、回復量の増加のおかげでそこまで大きな劣化は無い。
むしろ点火即撤退なら効率が良くなるため、コスト回復スキルとしての使い勝手はそれほど悪化しない。
トークンを重視するなら通常スキル、本人の火力を重視するなら覚醒スキルと切り替えて使うと良いだろう。
余談
背負った武器がワッサワッサと動き、腰のがま口が左右に揺れ、銃を撃てば反動で転ぶドット絵が実に賑やか。
また、発砲で転んだ際に不気味な援軍メガホンを落とすのだが、この時メガホンが舌を出しているなど芸が細かい。
タグ
このページへのコメント
この子の範囲増ってむしろ足かせになる気が…
たりなくて困る事より届くから困ることの方が多いんだよなぁ
まあエイミーは戦闘力重視な位置づけだからな。
困るってどんな状況だよ
蛆虫みたいなのが出るマップなら素直にソル使えって話だし
多分覚醒前スキルでモーレットとGGするときにマップによってモーレットより先に銃撃が届いちゃって即死させて困るって話じゃないか
迷宮で宝箱暴走させちゃうことはよくある。
傭兵さんで足止めするしかねぇ。
第二覚醒はタイクーン
射程が330になってヘルプ&ファイアの射程は462
攻撃力は好感度込みで860、王子とスキルで1400くらい
好感度のスキル再使用時間減少って後衛軍師の再使用時間短縮と効果重ねられる?それとも効果の高いほうだけが適用される?
ステータス自体を書き換える自バフと、配置バフは競合しないだろう?つまりはそういうことだ
なので通常スキルの場合、参謀軍師ならCT15秒弱、大参謀なら13秒強でコストとトークンを増やせる
コスト関連スキル持ちで回転率アップ貰ったのエイミーだけじゃない?
こりゃまた良い指輪ボーナスもらったなぁ