最終更新:ID:wMaP/iPvcg 2021年03月04日(木) 19:04:15履歴

(撮影日:2020/09/25)
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | ![]() 風花の槍士トモエ | ランスマスター | Lv1 | 1218 | 327 | 224 | 0 | 1 | 24 | 21 | HP+672 攻撃力+134 攻撃力+90 | 試式・流星槍 | 東の一番槍 | 編 集 |
Lv80 | 2144 | 513 | 341 | |||||||||||
槍聖 | Lv1 | 1887 | 489 | 317 | 0 | 1 | 24 | 21 | HP+672 攻撃力+134 攻撃力+90 | 試式・流星槍 ↓ ↑ 終式・流星槍 | トモエ式絢爛槍術 | |||
Lv99 | 2948 | 716 | 511 | |||||||||||
(第二覚醒A) | Lv1 | H | 攻 | 防 | 魔 | ブ | 初 | 下 | ||||||
Lv99 | H | 攻 | 防 | |||||||||||
(第二覚醒B) | Lv1 | H | 攻 | 防 | 魔 | ブ | 初 | 下 | ||||||
Lv99 | H | 攻 | 防 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
ランスマスター | 槍聖 | 第二覚醒クラスA | 第二覚醒クラスB | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット絵 | ![]() | 募集中 | 募集中 | 募集中 |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
試式・流星槍 | Lv1 | 攻撃力5.0倍 一度だけ画面内の敵1体とその周囲の敵に対して攻撃を行う 発動中ダメージを受けない | 銀 | 金 | 青 | 白 | 1 | 再 | 風花の槍士トモエ | 編 集 |
Lv2 | 攻撃力5.5倍 一度だけ画面内の敵1体とその周囲の敵に対して攻撃を行う 発動中ダメージを受けない | 銀 | 金 | 青 | 白 | 1 | 再 | |||
Lv3 | 攻撃力6.0倍 一度だけ画面内の敵1体とその周囲の敵に対して攻撃を行う 発動中ダメージを受けない | 銀 | 金 | 青 | 白 | 1 | 再 | |||
Lv4 | 攻撃力6.5倍 一度だけ画面内の敵1体とその周囲の敵に対して攻撃を行う 発動中ダメージを受けない | 銀 | 金 | 青 | 白 | 1 | 再 | |||
Lv5 | 攻撃力7.0倍 一度だけ画面内の敵1体とその周囲の敵に対して攻撃を行う 発動中ダメージを受けない | 銀 | 金 | 青 | 白 | 1 | 30 | |||
備考 | 最終調整日:2021/02/04 ・再使用までの待ち時間短縮。 |
通常 | 試式・流星槍 | 攻撃力7.0倍 一度だけ画面内の敵1体とその周囲の敵に対して攻撃を行う 発動中ダメージを受けない | 初動まで1秒 | 回復まで30秒 |
覚醒 | 終式・流星槍 | 攻撃力5.0倍 一度だけ画面内の敵3体とその周囲の敵に対して攻撃を行う 発動中ダメージを受けない | 初動まで5秒 | 回復まで40秒 |
ただいま情報提供所にて情報募集中です。2020/09/24に召喚に実装された、レアリティブラックのランスマスター。
編集については新規ユニット編集用スレへお願いします。
画面内全域を射程に収める必殺槍スキルを最大の特徴とする。
アビリティ「東の一番槍」により、常にクラス特性である貫通化の発動確率が1.5倍、つまり45%になっている。
素の攻撃力はコストに比して低めだが、半分以下とはいえそれなりの確率で貫通が出るのはありがたい。
スキル「試式・流星槍」は、攻撃力に最大7倍もの高い倍率をかけ、一度だけ範囲攻撃を行う*1単発型のスキル。
大概の敵の防御を貫けるだけの大威力が出るが、これに貫通化も乗ればさらに強力である。
射程を気にせず攻撃できるので悪天候下でもスキル性能が落ちず、安全地帯からスキルをぶっ放す運用も可能。
範囲攻撃のおかげでターゲットが逸れてもある程度カバーでき、待ち時間も短めなので割と雑に使っていける点も嬉しい。
ただしオリハルコンゴーレムなど、攻撃したくない敵がいる場合には一応注意が必要である。
スキル発動中ダメージを受けない効果もあるが、単発型なので積極的には生かしにくいだろう。
効果時間は3秒ほどになっており、一応「援軍要請」系など他の単発型(持続約2秒)より長めである模様。
第一覚醒
アビリティが「トモエ式絢爛槍術」になり、貫通発動確率が2倍=80%に。この確率ならかなり信用が置けるようになるだろう。
さらに、自身含めた東の国属性ユニットを配置するごとに攻撃力が7%上昇する効果も得る。最大10体、70%まで強化可能。
最低でも7%分は保証されているが、東の国属性で染めたパーティーで運用するとロマン火力を狙うこともできる。
スキル覚醒 ≪終式・流星槍≫
待ち時間が40秒に伸びる上に攻撃力の倍率は5.0倍と大きく下がってしまうが、攻撃対象数が3体に増える。
攻撃対象が固まっていれば爆風を重ねて大ダメージを狙うことができ、ラッシュ掃討により効果的になる。
大討伐など、敵の数が多いマップではこちらの方が有利か。
余談
「御城プロジェクト:RE」とのコラボミッション「異界百妖夜行」の開始とともに実装された。
イラスト担当の冬野ユウキ氏は「御城プロジェクト:RE」にて彦根城をはじめ多くの城娘のイラストを手掛けている。
タグ
このページへのコメント
覚醒スキル前提でコピペしたような通常スキル、実用性に乏しい無敵、後発のテュトとの差が大きすぎるスキル回転率、雑な調整
弱いって以上に扱いが悪いというか雑な気がする
まがりなりにもコラボキャラなのに
コラボキャラではないが?
一応コラボキャラだよ
絵師のコラボだけど
絵師コラボは絵師コラボであってコラボキャラじゃないが?
コラボキャラみたいなもんやろ・・・何言ってんだこいつ
1番上が何をもってコラボキャラなのか定義してないから水掛け論なんだよなぁ…
通常と覚醒のスキルの再使用までの待ち時間を修正しました
スキル中被ダメ0って何の意味があるの?反射対策?
多分ファイナルファンタジーの竜騎士のオマージュだと思う
アンブローズという強力なライバルが現れたな。
あっちは魔法だけど。
さらにテュトという強力なライバルが現れたな…。
あっちも魔法だけど。
魔法とはいえテュトはトモエが一発打つ間に四発打てるからなあ
魔耐で半減してもテュトの方が火力高い
必殺槍とは何だったのか
覚醒王子並べるは当然として
テュトのDPSは3ヒット8518、速くて62フレーム
トモエは東の国ブーストが入るので10体のマックスでの3ヒットでDPS9000超える、92フレーム
魔耐で半減もされたらトモエですら火力が逆転出来る
最大限活かすなら必ずしもテュトのワンマンじゃない
相乗効果で火力がより出る、超高防御でも無い限りそれなりに安定した火力(防御0、防御1500でDPS300も変わらない)のトモエ、少数で火力が出るが魔法耐性での減衰が酷いテュト
編成、敵等の条件で変わるがテュト、トモエ併用で問題無い
もりたんのDPS表見て知ったかぶりしてんじゃねえよ
ボムスキルのダメージを効果時間で割ってDPSを比較するのも、東の国10体も配置するネタ編成前提で比較するのもエアプ極まりない
方やバフもCT短縮も用意しなきゃならない要介護、方やバフもCT短縮も他に与えられる支援側
実際に使えば魔耐半減相手だろうとテュトの方がはるかに処理能力が高い
CT短縮もバフも前提で語れるレベルだけどな今の環境じゃ
カレーも軍師も配布でいるし
初心者だから算出方法分からないけど。オーガスタ+ジオトークン+王子バフでマシマシにしたら、瞬間攻撃力が3万超えたりするのだろうか(。。 それをする意味がある程強いのかどうかは知らないけどさ。