
(撮影日:2019/07/14)
- イラスト担当はシンヤ
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ゴ | ル ド | ![]() 風水士クルル | 風水使い | Lv1 | 826 | 84 | 54 | 5 | 190 | 13 | 10 | 攻撃力+55 | 回復力強化I | 寒冷適応 | 編 集 |
Lv50 | 1170 | 130 | 95 | |||||||||||
風水士 | Lv1 | 1175 | 131 | 96 | 5 | 220 | 16 | 13 | 攻撃力+132 射程+15 | 回復力強化II | ||||
Lv60 | 1433 | 183 | 134 | |||||||||||
風水導士 | Lv1 | 1177 | 177 | 127 | 5 | 220 | 15 | 12 | 攻撃力+132 射程+15 | 回復力強化II ↓ ↑ 涼やかな癒しの風 | 寒冷適応(コスト) | |||
Lv80 | 1689 | 215 | 168 | |||||||||||
八門風水導士 | Lv1 | 1177 | 214 | 127 | 5 | 220 | 15 | 12 | ||||||
Lv99 | 1814 | 271 | 179 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
風水使い | 風水士 | 風水導士 | 八門風水導士 | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- クラスチェンジ前
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
回復力強化I | Lv1 | 20秒攻撃力が1.2倍に上昇 | 44 | 29 | - | - | - | 44 | 癒し手アリサ 癒し手ドルカ 神官クリストファー 癒し手イーリス(CC前) 癒しの獅子ロベルト(CC前) 風水士クルル(CC前) | 編 集 |
Lv2 | 21秒攻撃力が1.3倍に上昇 | 43 | 29 | - | - | - | 43 | |||
Lv3 | 23秒攻撃力が1.4倍に上昇 | 42 | 28 | - | - | - | 42 | |||
Lv4 | 24秒攻撃力が1.5倍に上昇 | 41 | 27 | - | - | - | 41 | |||
Lv5 | 25秒攻撃力が1.6倍に上昇 | 40 | 27 | - | - | - | 40 | |||
備考 | 最終調整日:2017/08/10 ・攻撃力の上昇量を増加 |
- クラスチェンジ後(スキルが変わるため、スキルレベルは引き継がれません)
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
回復力強化II | Lv1 | 25秒攻撃力が1.2倍に上昇 | - | 29 | - | 22 | - | 44 | 癒し手イーリス(CC後) 癒しの獅子ロベルト(CC後) 風水士クルル(CC後) 癒し手カミラ(CC前) 花鏡の風水士ミア(CC前) ちびイーリス | 編 集 |
Lv2 | 26秒攻撃力が1.3倍に上昇 | - | 28 | - | 21 | - | 43 | |||
Lv3 | 28秒攻撃力が1.4倍に上昇 | - | 28 | - | 21 | - | 42 | |||
Lv4 | 29秒攻撃力が1.6倍に上昇 | - | 27 | - | 20 | - | 41 | |||
Lv5 | 30秒攻撃力が1.7倍に上昇 | - | 26 | - | 20 | - | 40 | |||
備考 | - |
通常 | 回復力強化II | 30秒攻撃力が1.7倍に上昇 | 初動まで26秒 | 回復まで40秒 |
覚醒 | 涼やかな癒しの風 | 20秒攻撃力1.6倍 スキル発動時に味方全員のHPを回復 | 初動まで13秒 | 回復まで20秒 |
2014/12/18に実装されたゴールドの風水使い。風水士マールに続く2人目の風水士である。
金ユニットなので育てやすく、覚醒できる風水使いの中で最も低コスト。
スキルも使い勝手が良い回復力強化系であり、癖のない性能になっている。
悪天候「吹雪」の影響を無視するアビリティ「寒冷適応」が特徴で、吹雪が発生するマップでは特に強い。
他の回復ユニットが悪天候による射程低下で思うように活躍できない中、彼女は本来の射程で回復を撒くことが出来る。
クラス特性により吹雪の時間も半減するので、彼女がいるだけで難易度を大きく下げられるマップもある。
能力値はレアリティ相応で、より手に入りやすい風水使い系ユニットもいるが、入手できたら育てておくといざという時に便利。
第一覚醒
アビリティが「寒冷適応(コスト)」に強化される。
吹雪の悪影響無視は変わらず、コストが常に1下がり、吹雪中ならさらに2低下。最大でコストが3下がる。
吹雪になるまでクルルの配置を待つのが良いかは微妙だが、コストが1下がるだけでもありがたい。
吹雪が出ないマップでも役に立ち、ガチャ産だけにコストがやや下げにくい点からも嬉しいアビリティだろう。
クラス特性も強化され、地形効果の軽減量増加が7割になり、範囲内の味方を3人同時に回復できるようになる。
HPの減少幅が大きいため、リハビリの完了はLv41と遅め。
第二覚醒 八門風水導士
3Pカラーに変更。
攻撃力が大きく上昇。回復力の底上げにより力不足感がやや解消される。
スキル中遠距離攻撃の対象にならない特性も得る。スキル時間は短いが、マルチロックを受けた際に自身の被弾を回避できれば、回復が安定しやすい。
スキル覚醒 ≪涼やかな癒しの風≫
20秒間攻撃力1.6倍で回復を行い、スキル発動時にマップ上の味方全員のHPを回復する。(スキル発動時の攻撃力で回復)
効果時間が10秒減少、回復倍率は0.1倍分低下するが、再使用までの待ち時間が20秒になりスキル回転率は上がる。
その分全体回復を発動しやすくなるので、トータルの回復能力は増す。
スキル覚醒前とは特性が異なるので、必要ならば切り替え機能も利用しよう。
余談
金ユニットなので育てやすく、覚醒できる風水使いの中で最も低コスト。
スキルも使い勝手が良い回復力強化系であり、癖のない性能になっている。
悪天候「吹雪」の影響を無視するアビリティ「寒冷適応」が特徴で、吹雪が発生するマップでは特に強い。
他の回復ユニットが悪天候による射程低下で思うように活躍できない中、彼女は本来の射程で回復を撒くことが出来る。
クラス特性により吹雪の時間も半減するので、彼女がいるだけで難易度を大きく下げられるマップもある。
能力値はレアリティ相応で、より手に入りやすい風水使い系ユニットもいるが、入手できたら育てておくといざという時に便利。
第一覚醒
アビリティが「寒冷適応(コスト)」に強化される。
吹雪の悪影響無視は変わらず、コストが常に1下がり、吹雪中ならさらに2低下。最大でコストが3下がる。
吹雪になるまでクルルの配置を待つのが良いかは微妙だが、コストが1下がるだけでもありがたい。
吹雪が出ないマップでも役に立ち、ガチャ産だけにコストがやや下げにくい点からも嬉しいアビリティだろう。
クラス特性も強化され、地形効果の軽減量増加が7割になり、範囲内の味方を3人同時に回復できるようになる。
HPの減少幅が大きいため、リハビリの完了はLv41と遅め。
第二覚醒 八門風水導士
攻撃力が大きく上昇。回復力の底上げにより力不足感がやや解消される。
スキル中遠距離攻撃の対象にならない特性も得る。スキル時間は短いが、マルチロックを受けた際に自身の被弾を回避できれば、回復が安定しやすい。
スキル覚醒 ≪涼やかな癒しの風≫
20秒間攻撃力1.6倍で回復を行い、スキル発動時にマップ上の味方全員のHPを回復する。(スキル発動時の攻撃力で回復)
効果時間が10秒減少、回復倍率は0.1倍分低下するが、再使用までの待ち時間が20秒になりスキル回転率は上がる。
その分全体回復を発動しやすくなるので、トータルの回復能力は増す。
スキル覚醒前とは特性が異なるので、必要ならば切り替え機能も利用しよう。
余談
タグ
このページへのコメント
好感度150の画像を提供所にあげておきました
更新できる方、どうぞよろしくお願いいたします
好感度150で射程+15
回復役のクルルには嬉しい補正だな
バルバトスでリンネ居ない人にはS覚醒推奨かもしれんな
亀レスだが、前衛軍師使ってるとさらに驚異の軽さになる
下限なら遠距離コスト3倍の☆4チャレンジでも比較的出しやすい範囲まで下がるため攻略詰まってる場合は一考の価値あり?
風水特性自体が必要な環境ならともかく、遠距離3倍とかの場合は神官戦士出す方が理に叶う。
またプラチナ以上3倍の場合は前衛軍師が足かせになる。
あまり特定の縛りマップを意識して使ってやろうとしなくても寒冷適応持ち低コスト範囲回復ベホマラー持ちのクルルは普通に出番があるよ。
曜日神級放置ではレギュラーだし、魔神バルバトスではレギュラー候補になりえると思う。
>実質「出撃コスト減少」の上位アビリティといえる。
ちょっと記述ふるいかも?
今はあちらはコスト-2