最終更新:ID:hkdouL795w 2020年12月31日(木) 02:04:35履歴

(撮影日:2018/11/23)
- イラスト担当は非公開
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 信頼度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 冒険者オスカー | アーチャー | Lv5 | 690 | 169 | 64 | 0 | 200 | 14 | 9 | 攻撃力+22? 防御力+22? | クイックショットII | - | 編 集 |
Lv50 | 960 | 264 | 106 | |||||||||||
スナイパー | Lv1 | 1005 | 245 | 112 | 0 | 260 | 17 | 12 | 攻撃力+54 防御力+54 スキル効果時間+18% | |||||
Lv70 | 1276 | 380 | 148 | |||||||||||
アルテミス | Lv1 | 1199 | 345 | 131 | 0 | 260 | 17 | 12 | 攻撃力+54 防御力+54 スキル効果時間+18% | クイックショットII ↓ ↑ ファーストショット ⇒クイックショットII | 防御力魔法耐性アップ【男】 | |||
Lv90 | 1636 | 482 | 189 | |||||||||||
ラピッドシューター | Lv1 | 1199 | 345 | 131 | 0 | 260 | 17 | 12 | ||||||
Lv99 | 1680 | 495 | 195 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
アーチャー | スナイパー | アルテミス | ラピッドシューター | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ||
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() |
- クラスチェンジ前後共通(スキルレベル引き継ぎ)
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
クイックショットII | Lv1 | 25秒攻撃力が1.5倍、攻撃後の待ち時間が短縮 | - | - | - | 22 | - | 44 | 海賊レイチェル 賞金稼ぎエリザベート 冒険者オスカー | 編 集 |
Lv2 | 26秒攻撃力が1.6倍、攻撃後の待ち時間が短縮 | - | - | - | 21 | - | 43 | |||
Lv3 | 28秒攻撃力が1.7倍、攻撃後の待ち時間が短縮 | - | - | - | 21 | - | 42 | |||
Lv4 | 29秒攻撃力が1.8倍、攻撃後の待ち時間が短縮 | - | - | - | 20 | - | 41 | |||
Lv5 | 30秒攻撃力が1.9倍、攻撃後の待ち時間が短縮 | - | - | - | 20 | - | 40 | |||
備考 | 最終調整日:2017/08/10 ・攻撃力の上昇量を増加 |
通常 | クイックショットII | 30秒攻撃力が1.9倍、攻撃後の待ち時間が短縮 | 初動まで20秒 | 回復まで40秒 |
覚醒 | ファーストショット | 30秒攻撃力2.2倍 攻撃後の待ち時間を短縮 効果終了後はクイックショットIIに変化 | 初動まで17秒 | 回復まで35秒 |
2016/06/02開始のドロップ型緊急ミッション「魔界蟻と囚われた男達」で登場した、美形メガネ男子系プラチナアーチャー。
現在ではデイリー復刻で定期的に入手機会が訪れる。
レアリティはプラチナだが攻撃力が控えめ。信頼度ボーナスでの補正値も男性だけに低く、地のステータスには物足りなさを感じる。
その代わり強力なスキルである「クイックショットII」を所持しており、スキル発動中は他のアーチャーよりダメージを稼げるようになる。
攻撃力も上昇するので硬い敵を強引に撃破することも状況次第では可能。
ただしアーチャー系は元々攻撃間隔が短いため、同じスキルを持ちかつ通常攻撃速度の遅い海賊レイチェルや賞金稼ぎエリザベートに比べると効果が薄い。
イメージ的には黒ゴブリンアーチャーになるような感じである。
序盤で仲間にできる神速の射手バシラを筆頭にプラチナアーチャーの入手機会は割と多く*1、同業者(ライバル)には困らない状況。
もっともアーチャー自体は複数編成をする場合も多い上、それぞれが能力値・スキルの仕様で別方面に向かうため、彼に全く出番がないということはないだろう。
特に男性ユニットのみ出撃可能なマップでは希少な遠距離枠でもあり、重要な戦力になってくれるはずである。
第一覚醒
覚醒アビリティ「防御力魔法耐性アップ【男】」により、出撃メンバーにいるだけで男性ユニットの防御力が+5%、魔法耐性が+5される。
オスカー自身には恩恵が薄いが、男性ユニットには防御力が重要になるキャラが多いので、数値以上の効果が期待できる。
必ず編成に組み込まれる王子の耐久力を上げられる点でも汎用性は高く、女性以外出撃不可等の出撃制限がない限り腐らない。
特に元々の防御力が高い神器装備の王子に対しては非常に効果的で、主力として戦わせるなら編成に組み入れることは充分考慮に値する。
もちろん、クラス特性により飛行する敵に対する攻撃力が更に増加する(1.2→1.4倍)のも重要なメリットである。
第二覚醒 ラピッドシューター
能力値はレベルキャップ解放分しか成長はのぞめないが、飛行する敵に対する攻撃力が更に増加する(1.4→1.6倍)。
更に攻撃後の待ち時間が少し短縮され、かつスキル再使用までの待ち時間が45%カットされる。*2
スキルの仕様上攻撃速度が上がってもあまり恩恵がないのは残念だが、強力なクイックショットIIを何回も発動できるのは強力。
特に男性中心の編成でプレイする場合、男性に後衛戦術家等がいないので、45%カットの恩恵が大きい。
スキル覚醒 ≪ファーストショット≫
30秒(信頼度150%で35秒)攻撃力2.2倍、攻撃後の待ち時間を短縮。スキル終了後に「クイックショットII」に戻る。
エリザベートと同一のスキル覚醒だけに元スキルよりも高性能だが、変化型スキルなので一度しか使用することが出来ない。
待ち時間が短いため、2回目のクイックショットが撃てるようになるまでの時間もスキル覚醒前よりも早くなる。
強化されるのみでデメリットは無いので、運用するならできればスキル覚醒をしてしまいたい。
余談
初イベント産プラチナ男性ユニットの座を相棒の冒険者ジェイクと共に華麗に奪い去った、機甲技師ボリスに次ぐ2番目の眼鏡男子。
弓兵としてそれはどうなんだという気がしないでもないが、それでも正確に高速射撃を決めるので腕前は本物のようだ。
どっかのヘタレとは違いメガネを落としたりもしない模様。
実はプラチナ男アーチャーとしても初。そもそも他の遠距離プラチナ男ユニットが帝国狙撃兵ラルフと妖精司教マリウスしかおらず、ブラックは0人。
それにしても一般兵B【弓】といいアルス・ウィルフレッドといいローレンといいストレイといい、男アーチャーはイケメンになる傾向があるらしい。
密林の射手? 知らんなあ
現在ではデイリー復刻で定期的に入手機会が訪れる。
レアリティはプラチナだが攻撃力が控えめ。信頼度ボーナスでの補正値も男性だけに低く、地のステータスには物足りなさを感じる。
その代わり強力なスキルである「クイックショットII」を所持しており、スキル発動中は他のアーチャーよりダメージを稼げるようになる。
攻撃力も上昇するので硬い敵を強引に撃破することも状況次第では可能。
ただしアーチャー系は元々攻撃間隔が短いため、同じスキルを持ちかつ通常攻撃速度の遅い海賊レイチェルや賞金稼ぎエリザベートに比べると効果が薄い。
イメージ的には黒ゴブリンアーチャーになるような感じである。
序盤で仲間にできる神速の射手バシラを筆頭にプラチナアーチャーの入手機会は割と多く*1、同業者(ライバル)には困らない状況。
もっともアーチャー自体は複数編成をする場合も多い上、それぞれが能力値・スキルの仕様で別方面に向かうため、彼に全く出番がないということはないだろう。
特に男性ユニットのみ出撃可能なマップでは希少な遠距離枠でもあり、重要な戦力になってくれるはずである。
第一覚醒
覚醒アビリティ「防御力魔法耐性アップ【男】」により、出撃メンバーにいるだけで男性ユニットの防御力が+5%、魔法耐性が+5される。
オスカー自身には恩恵が薄いが、男性ユニットには防御力が重要になるキャラが多いので、数値以上の効果が期待できる。
必ず編成に組み込まれる王子の耐久力を上げられる点でも汎用性は高く、女性以外出撃不可等の出撃制限がない限り腐らない。
特に元々の防御力が高い神器装備の王子に対しては非常に効果的で、主力として戦わせるなら編成に組み入れることは充分考慮に値する。
もちろん、クラス特性により飛行する敵に対する攻撃力が更に増加する(1.2→1.4倍)のも重要なメリットである。
第二覚醒 ラピッドシューター
能力値はレベルキャップ解放分しか成長はのぞめないが、飛行する敵に対する攻撃力が更に増加する(1.4→1.6倍)。
更に攻撃後の待ち時間が少し短縮され、かつスキル再使用までの待ち時間が45%カットされる。*2
スキルの仕様上攻撃速度が上がってもあまり恩恵がないのは残念だが、強力なクイックショットIIを何回も発動できるのは強力。
特に男性中心の編成でプレイする場合、男性に後衛戦術家等がいないので、45%カットの恩恵が大きい。
スキル覚醒 ≪ファーストショット≫
30秒(信頼度150%で35秒)攻撃力2.2倍、攻撃後の待ち時間を短縮。スキル終了後に「クイックショットII」に戻る。
エリザベートと同一のスキル覚醒だけに元スキルよりも高性能だが、変化型スキルなので一度しか使用することが出来ない。
待ち時間が短いため、2回目のクイックショットが撃てるようになるまでの時間もスキル覚醒前よりも早くなる。
強化されるのみでデメリットは無いので、運用するならできればスキル覚醒をしてしまいたい。
余談
初イベント産プラチナ男性ユニットの座を相棒の冒険者ジェイクと共に華麗に奪い去った、機甲技師ボリスに次ぐ2番目の眼鏡男子。
弓兵としてそれはどうなんだという気がしないでもないが、それでも正確に高速射撃を決めるので腕前は本物のようだ。
どっかのヘタレとは違いメガネを落としたりもしない模様。
実はプラチナ男アーチャーとしても初。そもそも他の遠距離プラチナ男ユニットが帝国狙撃兵ラルフと妖精司教マリウスしかおらず、ブラックは0人。
それにしても一般兵B【弓】といいアルス・ウィルフレッドといいローレンといいストレイといい、男アーチャーはイケメンになる傾向があるらしい。
タグ
このページへのコメント
この手塚先輩なんだかんだ男パだと必ず入れるわ
相棒の方は外すけど
ジェロニキが強すぎるからね、しょうがないね
オスカーは雄
ジェイクはイク
意図的にその手のワードを含んだ名前にしたのだとしたら嫌だな……
勘弁してクレヨン・・・
初登場時のイベントでその手のワード入れまくりな時点で……
テニス上手そう
明治神宮の森で玉虫採集をして、玉虫の厨子作成で稼ぐ元職工。魔物が増えたので森で昆虫採集生活ができなくなり、ただのファッションだけど玉虫色を着こなす冒険男子に転身。
覚醒前立ち絵は短弓の引き方の一種。大きく構えないので、射程も威力ないが、連射ができる。クイックショットに相応しい。エルフものとかロビンフッドものの映画でたまに見られる。
この人なんでこんなリアルなタマムシの色してんの