最終更新:ID:InXQEWo3cg 2025年03月02日(日) 02:25:39履歴

(撮影日:2024/10/12)
- イラスト担当は緑青黒羽
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 眠りの森巫女 メリーファ | ドルイド | Lv1 | 819 | 276 | 41 | 0 | 270 | 15 | 12 | HP+360 攻撃力+144 射程+17 | 眠りの羊杖 | 緑の唄 | 編 集 |
Lv70 | 1250 | 443 | 91 | |||||||||||
マスタードルイド | Lv1 | 1315 | 469 | 98 | 0 | 270 | 15 | 12 | HP+360 攻撃力+144 射程+17 | 眠りの羊杖 ↓ ↑ 常緑のララバイ | 眠りの森の祭司 | |||
Lv90 | 1483 | 575 | 135 | |||||||||||
フォレストクイーン | Lv1 | 1315 | 547 | 98 | 0 | 290 | 15 | 12 | ||||||
Lv99 | 1500 | 676 | 138 |
ドルイド | マスタードルイド | フォレストクイーン | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
眠りの羊杖 | Lv1 | 射程1.1倍 範囲内の敵を5秒停止 5体まで攻撃し対象の防御力を50%減少 | 銀 | 金 | 青 | 22 | 黒 | 44 | 眠りの森巫女メリーファ | 編 集 |
Lv2 | 射程1.2倍 範囲内の敵を5秒停止 5体まで攻撃し対象の防御力を50%減少 | 銀 | 金 | 青 | 22 | 黒 | 43 | |||
Lv3 | 射程1.3倍 範囲内の敵を5秒停止 5体まで攻撃し対象の防御力を50%減少 | 銀 | 金 | 青 | 21 | 黒 | 42 | |||
Lv4 | 射程1.4倍 範囲内の敵を5秒停止 5体まで攻撃し対象の防御力を50%減少 | 銀 | 金 | 青 | 21 | 黒 | 41 | |||
Lv5 | 射程1.5倍 範囲内の敵を5秒停止 5体まで攻撃し対象の防御力を50%減少 | 銀 | 金 | 青 | 20 | 黒 | 40 | |||
備考 | - |
通常 | 眠りの羊杖 | 射程1.5倍 範囲内の敵を5秒停止 5体まで攻撃し対象の防御力を50%減少 | 初動まで20秒 | 回復まで40秒 |
覚醒 | 常緑のララバイ | 射程1.5倍 範囲内の敵を7秒停止 7体まで攻撃し対象の防御力を80%減少 終了後通常スキルに戻る | 初動まで20秒 | 回復まで40秒 |
2019/09/19に実装された、3人目のプラチナドルイド。召喚枠ではメープルに次いで2人目となる。
基本的な能力はメープルとほぼ変わらず、好感度ボーナスも同じ。ただし限界突破後の好感度ボーナスは射程に入る。
スキル「眠りの羊杖」は射程を伸ばし、5秒間射程内全敵の動きを止め、5体同時に攻撃し攻撃対象の防御を下げる単発型のスキル。
元々長射程で限界突破後なら好感度補正もかかるため、かなりの広範囲の敵を足止めできる。
回転率が良く射程の倍率も高いので、配置をあまり気にすることなく比較的雑に使えることも利点。
攻撃力に倍率が乗らないため5体同時攻撃とはいえ火力面はあまり頼りにならないが、停止+防御低下を利用した連携がかなり魅力的。
砲術士のような物理範囲攻撃ユニットと相性が良いし、停止させている間に他のユニットのスキルを使って総攻撃というのも魅力的。
停止中に他のスキルを手動で発動させていくのは大変なので、スキルオート能力の持ち主*1との併用が推奨される。
また未覚醒の時点でアビリティ「緑の唄」を持っており、編成されているだけでドルイド系トークンの回復速度が上昇する。
単純に時間当たりの回復量が上昇して使い勝手が向上するが、劇的に回復速度が増加するわけではない。
第一覚醒
覚醒に伴いアビリティが「眠りの森の祭司」に変化。攻撃命中時の鈍足効果が延長されるようになった。
ドルイドの鈍足効果はウィッチと異なり一瞬しか効果が無いが、落雷のエフェクトが終わるまでは停止するようになる。
単独でのラッシュ殲滅はそれでも無理だが、並んでいる敵を団子状にすることができ、スキルによる停止効果の巻込みとも相性が良い。
第二覚醒 フォレストクイーン
トークンが変化し、時間経過で徐々に体力が減るものの、回復能力が大幅に向上する。
また本人の射程が20上昇。好感度150%時のスキル中の射程は450になる。
画面中央にいれば上下は端まで届くようになり、より多くの敵の動きを止められるようになる。
スキルをフルに活用できるようになるので、積極的に第二覚醒を狙っていこう。
スキル覚醒 ≪常緑のララバイ≫
待ち時間そのままに、初回のみ停止時間と同時攻撃数を増加する。
単純に通常のスキルの上位互換なので、基本的にスキル覚醒させて運用するので良いだろう。
余談
基本的な能力はメープルとほぼ変わらず、好感度ボーナスも同じ。ただし限界突破後の好感度ボーナスは射程に入る。
スキル「眠りの羊杖」は射程を伸ばし、5秒間射程内全敵の動きを止め、5体同時に攻撃し攻撃対象の防御を下げる単発型のスキル。
元々長射程で限界突破後なら好感度補正もかかるため、かなりの広範囲の敵を足止めできる。
回転率が良く射程の倍率も高いので、配置をあまり気にすることなく比較的雑に使えることも利点。
攻撃力に倍率が乗らないため5体同時攻撃とはいえ火力面はあまり頼りにならないが、停止+防御低下を利用した連携がかなり魅力的。
砲術士のような物理範囲攻撃ユニットと相性が良いし、停止させている間に他のユニットのスキルを使って総攻撃というのも魅力的。
停止中に他のスキルを手動で発動させていくのは大変なので、スキルオート能力の持ち主*1との併用が推奨される。
また未覚醒の時点でアビリティ「緑の唄」を持っており、編成されているだけでドルイド系トークンの回復速度が上昇する。
単純に時間当たりの回復量が上昇して使い勝手が向上するが、劇的に回復速度が増加するわけではない。
第一覚醒
覚醒に伴いアビリティが「眠りの森の祭司」に変化。攻撃命中時の鈍足効果が延長されるようになった。
ドルイドの鈍足効果はウィッチと異なり一瞬しか効果が無いが、落雷のエフェクトが終わるまでは停止するようになる。
単独でのラッシュ殲滅はそれでも無理だが、並んでいる敵を団子状にすることができ、スキルによる停止効果の巻込みとも相性が良い。
第二覚醒 フォレストクイーン
トークンが変化し、時間経過で徐々に体力が減るものの、回復能力が大幅に向上する。
また本人の射程が20上昇。好感度150%時のスキル中の射程は450になる。
画面中央にいれば上下は端まで届くようになり、より多くの敵の動きを止められるようになる。
スキルをフルに活用できるようになるので、積極的に第二覚醒を狙っていこう。
スキル覚醒 ≪常緑のララバイ≫
待ち時間そのままに、初回のみ停止時間と同時攻撃数を増加する。
単純に通常のスキルの上位互換なので、基本的にスキル覚醒させて運用するので良いだろう。
余談
タグ
このページへのコメント
湯ズリーいればこの子とパトリシア+パト狸で簡単に時止めループができるのでは…?
湯ズリーとメリーファだけでも16秒に1回広範囲に5秒の時止めと防御低下って凄い強力に聞こえるね
ところでこの子のスキルだけ停止秒数が明記されてるのは何でだろう
好感度130%
「大丈夫です、寝てませんよぉ?さっきまでのは瞑想ですからぁ。」
好感度150%
「ふわふわふかふかりらっくすぅ。王子の疲れよとんでいけぇ〜♪」
可愛いしサポートの中では使い易いと思うんだが、全く話題にならないんだね。
白は余程尖っているか分かりやすく強くない限り一週間で忘れられるからのう
かくいう儂もフルフル16☆4アルセーヌ級クリア編成で顔を見るまで忘れていたしな…
スキルでちょっと敵を止めたり防御下げたりできる以外は既存ドルと変わらんし
Lv1引いたので画像添付。雑なので再加工推奨
ありがとうございます。
編集しました。