最終更新:ID:tBkD8/TIyA 2024年10月01日(火) 22:09:36履歴

(撮影日:2024/10/01)
- イラスト担当は3211
2016/12/22開始の緊急ミッション「悪霊の迷宮II」と同時に実装された、初のシルバー風水使い。
現在は戦術指南クエスト「追加演習:毒の地形」の☆3報酬として早期に入手できる。
ゲーム開始初期の選択と召喚の引き次第では、低レアながら貴重な戦力になる。
配置中の地形効果軽減特性により、毒・炎上マップのスリップダメージや砂漠マップの配置時割合ダメージに有効。
レアリティシルバー故に能力は高くないが、他の地形効果対策要員が乏しい内は採用する価値が充分にある。
また出撃コストがヒーラーよりも圧倒的に軽く、射程や高い回復力は必要ないが少しでも早く回復役を置きたい場合にも有利。
より強力なユニットが加入した後でも、曜日限定ミッションなどの放置編成を組む上で有用である。
スキルは最高レアリティの風水使い・刻詠の風水士リンネと同じ*1「刻詠の業」。
40〜60秒という長時間、広範囲に同時回復を行うだけでなく、30〜50%の物理攻撃回避も付与する。
発動できれば強力だが、使えるようになるまで約100秒と非常に長い時間がかかる。無理に当てにせず、終盤の山場で発動できれば御の字と思おう。
もちろんリンネのスキル上げにも使える。
追加アビリティ 「癒しの小奇跡」
配置した瞬間に全ての味方ユニット(回復不可ユニットを除く)のHPを500回復する。
地形ダメージがある場合は早く出したいものだが、これによって設置を後回しにする選択肢もとれる。
スキルの初動消化のために序盤に出す場合は腐るが、気にするほどではないだろう。
優秀な能力であり、特に風水使いの役割上砂漠など初期HPが減少するマップで活躍が見込める。
余談
セリフに出てくる「羅盤」は風水羅盤とも呼ばれる道具。立ち絵でも手にしている。
風水師が地理を用いて占う際に用いる。
初登場イベントでは神級でドロップする。
出撃条件ゆえに初心者王子には難度の高いマップだったが、課金なしで複数体入手できる初の風水使いであった。
現在は戦術指南クエスト「追加演習:毒の地形」の☆3報酬として早期に入手できる。
ゲーム開始初期の選択と召喚の引き次第では、低レアながら貴重な戦力になる。
配置中の地形効果軽減特性により、毒・炎上マップのスリップダメージや砂漠マップの配置時割合ダメージに有効。
レアリティシルバー故に能力は高くないが、他の地形効果対策要員が乏しい内は採用する価値が充分にある。
また出撃コストがヒーラーよりも圧倒的に軽く、射程や高い回復力は必要ないが少しでも早く回復役を置きたい場合にも有利。
より強力なユニットが加入した後でも、曜日限定ミッションなどの放置編成を組む上で有用である。
スキルは最高レアリティの風水使い・刻詠の風水士リンネと同じ*1「刻詠の業」。
40〜60秒という長時間、広範囲に同時回復を行うだけでなく、30〜50%の物理攻撃回避も付与する。
発動できれば強力だが、使えるようになるまで約100秒と非常に長い時間がかかる。無理に当てにせず、終盤の山場で発動できれば御の字と思おう。
もちろんリンネのスキル上げにも使える。
追加アビリティ 「癒しの小奇跡」
配置した瞬間に全ての味方ユニット(回復不可ユニットを除く)のHPを500回復する。
地形ダメージがある場合は早く出したいものだが、これによって設置を後回しにする選択肢もとれる。
スキルの初動消化のために序盤に出す場合は腐るが、気にするほどではないだろう。
優秀な能力であり、特に風水使いの役割上砂漠など初期HPが減少するマップで活躍が見込める。
余談
セリフに出てくる「羅盤」は風水羅盤とも呼ばれる道具。立ち絵でも手にしている。
風水師が地理を用いて占う際に用いる。
初登場イベントでは神級でドロップする。
出撃条件ゆえに初心者王子には難度の高いマップだったが、課金なしで複数体入手できる初の風水使いであった。
タグ
このページへのコメント
なんか過去のバックナンバー最期から3〜4番目のコメント見てたらほっこりする
瞬間回復が毒の沼地と相性が良い
癒しの小奇跡と破格関連の微修正おつです
(マメな方だ…)
猛き戦象と激戦の熱砂の終盤象ラッシュに起用して凌ぎ切ってくれた
刻詠の業は侮れんのだぞ…
初動長くても早く置くと長丁場でない普通のミッションでも終盤ラッシュに大抵間に合う
別に常時使う事も無い、終盤間に合えば良いわけで
銀は覚醒できないから今回の風水師の強化の恩恵を受けられなかったのが残念
彼女が最後にゲットした風水だった。
ゲットして花束や石放り込んだ。
うん、1も2も最 硬♪